SSブログ

ざつようがかり [レイアウト製作記]

xxxx05611.jpg
そんな訳で 脱線部位を確認するため これを引っ張りだして来ました~

そう、冷や水鉄道の脱線の女王です(^^;









xxxx05594.jpg
昨日 EF58-35 のトラクションタイヤが取れてしまい 横着して台車をばらさずに嵌めようと

していたら タイヤが切れてしまい修復不能と成りました 家のどこかに交換部品としてないか?

って探したら これが出て来ました これ以前 のののり さんから送って頂けたもの(^^

対象の直径では有りませんが・・・・・・・これしかない(vv









xxxx05615.jpg
こんなにサイズが違います 左58用 右が今回のΦ6.2mmです

58用は 多少劣化して伸びているのかも知れません とにかく良く外れてしまいますので









xxxx05598.jpg
小さいと思いつつも 頑張って、引っ張って、なんとかはめ込みに成功しました

この後の試運転では何の問題もなく 調子よく走るようです









xxxx05612.jpg
ところが、脱線個所確認用として 引っ張り出してきた この4号機 これ自体も動きが変?

これも同様に トラクションタイヤが外れてしまっていました 一度外れると結構癖になるようで

頻繁に外れるようになります 以前スプレーのりを車輪の溝に楊枝でなすりこんで 一時は

凌いでいたのですが 所詮時間の問題で駄目なようです

なのでこちらも あの直径の小さいものを強引に引っ張って装着することに・・・・・・・









xxxx05599.jpg
さて、カテゴリーで レイアウト製作記ですので 早速始めます(^^;

この分割部分 線路を切断、枕木切断してはねあげ出来る様にしたのですが ご覧の様に

路盤部分より線路が飛び出ています これ赤線の右の部分が固定で 左部分をはねあげます

ので当然線路に引っかかってしまいます









xxxx05600.jpg
そこで その飛び出た線路を削って 路盤と同じ長さにします









xxxx05601.jpg
削れば当然この様な結果になりますよね~ およそ2mm程開いてしまいました









xxxx05602.jpg
そこで 要らない線路を先端に半田付け 余分をカットして整形して・・・・・・









xxxx05603.jpg
こんな感じに成りました 隙間は殆どありません はねあげのときにもぶつかりません

そうそう その向う側のレールも開いていますが1mmほどですので支障はないでしょう

って実際に車輛を手で押して通過させたところ 大丈夫の様です(^^;









xxxx05606.jpg
ところが ここで問題なんです(**

カックン接続にならないようにとの配慮で 線路を長いまま敷設して 線路固定後に切断すると

良いのでは? ってな今回の工事でしたが フレキには線路と犬釘の間にある種の遊びが

あります その遊びのせいで この様にカックン接続になってしまうようです

これは敷設し直しか それとも矯正するか?  って・・・・既に左の線路は矯正中です









xxxx05605.jpg
そこで これから同じように切断する部分の線路も そのままでは同じ結果になってしまいます

これは先に手を打っておかないと・・・・・・(赤線部分で路盤が外れるようになります)








xxxx05607.jpg
って事で はなっから 枕木と線路ごと 木工ボンドで固めてしまいます この部分は殆ど見えない

ので こんな工事でも抵抗がありません (本当はどこも抵抗がないのですが・・・・走れば良い)

いい加減な爺です(^^;









xxxx05608.jpg
切断してしまった部分は 軌間内に9mm幅に切った1mm厚のプラバンを挟んで矯正しないと

綺麗に矯正出来ません









xxxx05609.jpg
ボンドを満遍なく施したら 明日までクランプで抑えて起きます

ボンドが乾くまで作業になりませんので 今日はお開きってことに(^^;

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(22)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 8

東濃鉄道

ローフランジ車輪、見掛けは格段に良いのですが、対脱線の点では問題ありの車両ですね。これが問題無く走行できるレイアウトが理想なんでしょうが・・・。
カックン対策、レールを直にスパイク固定してみてはいかがでしょう?
by 東濃鉄道 (2013-06-01 07:45) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
今日これから京都に行きます 目的は ふふふです!
ローフランジが脱線無く走行できるって理想ですよ~ 頑張っていますが どうしても冷や水のおっさん手抜きが多くて・・・・(vv;
レールにスパイク?方法が判りません フレキのレールは結構ガタツキがあるため曲線部での切断は無理なようです 今更気付くとは 私らしいですよね~(^^;
by トータン (2013-06-01 07:58) 

nari-masa

トータンさんお早うございます。
TOMIXのゴムタイヤはKATOのより幅が広いので正規の直径のものだとKATO動力車輪の溝にはうまく収まらないんですが、φ6.2mmは直径が小さいので引き延ばすと丁度よくなるんでしょうか。
確かに新設線をEF584が通過できれば他の車輌はOKですね。でもあの気難しい女王を通すのは保線工事が半端なく大変そうです。がんばってください。
by nari-masa (2013-06-01 08:16) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとう御座います。
おはよう御座います トラクションタイヤ 最近他の車両もよくはずれるんですよ~ 一度外れた車輌は必ず再発します 良い方法ないのでしょうかね~(^^;
引き伸ばしたせいでしょうかね?溝にピッタリって感じでした 4枚目の写真がそれです 結構嵌めるのたいへんでしたけれど その後の試運転では脱線はしないでいました 問題は早く開通させて全線走行できるかどうかですね いま、回路も並行して考えていますので作業がなかなか進まない感じです(^^;
by トータン (2013-06-01 08:36) 

洗濯部長

フレキのカックン現象困りものですよね。
木工用ボンド炸裂ですね。
きれに矯正される良いですね。

モーリンのバラスト情報ありがとうございました。
トータンさんバラスト選定にも拘りがありますねぇ。(^-^)
by 洗濯部長 (2013-06-01 10:20) 

ジュンパパ

お早うございます。

私が所有する、アメ車は殆どがローフランジ仕様です。
時として、キャブフォワードの様に本体ローフランジ・テンダーの一部がノーマルフランジ仕様の???な仕様も有りますが。

by ジュンパパ (2013-06-01 10:29) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとう御座います。
事前にカックンを防ぐ処置した部分もカックンは防ぎえませんでした なので修復など全く無理って所でしょうか? これはひょっとしてやり直しになるかも知れません(vv
バラストはするつもりなく居たのですがやってみると出来上がりが良いので雰囲気抜群です(かな?) でも、線路塗装すると後で磨いても何もしない線路より集電率が下がってしまうようです(^^; 見てくれ重視か機能重視か 難しいところかと・・・・・・・
京都で娘のiPadminiを借りてアップロード、やり難くてコメント返信が出来ず遅くなって済みませんでした~(^^;
by トータン (2013-06-03 06:39) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとう御座います。
ローフランジって見てくれは良いのかもしれませんが 冷や水の悪路では耐え難いかも?
そんな仕様もあるのですか~ 規格間違えたのではなく? なぜなのでしょう? 発売直前で不備として急遽のことなのでしょうかね~
コメント遅くなってゴメンナサイ!
by トータン (2013-06-03 07:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0