SSブログ

ジャ~ン! [入線報告]


zzz18108.jpgこれですね









zzz18109.jpg300番台はグレーではなく青色ですね









zzz18110.jpgわが鉄道では3台目の入線になりました

300番台は通常より400mm長いのですが模型は

まったく長さが同じです ま、2・7mm弱ですが

共通仕様なのでしょう 少々がっかりです

通常番台がオーバースケールなのでしょうかね

ま、走らせたら問題になるサイズではないですけれどね









zzz18111.jpg塗分けの違いはこんな感じ









zzz18112.jpg取り付けパーツはこれ









zzz18113.jpgお~っと~ ビニール袋の外に開放てこが・・・・・









zzz18114.jpg先ずはパーツの取り付け









zzz18115.jpg常点灯にするためにコンデンサーを撤去します

分解したらコンデンサーが無い!









zzz18116.jpgよくよく見ると極小のものが・・・・・

こんな爺さんには一瞬見えませんでした~(’^^









zzz18117.jpg後部ライトのちらつきを防ぐためにこれを使おうと

0.027μFのコンデンサーです









zzz18118.jpg交換する0.027μFは結構小さなサイズですが もともとの

コンデンサーは極小ですのでそれと比べるとえらくでかく

なってしまいます

当然基盤の被覆を露出させないと半田付け出来ませんから

削りだしました









zzz18119.jpg常点灯になりました~

しかし後ろのライトがちらつきます

別容量のものでも試してみたほうがよさそうです

いつもは0.027μFで上手くいくんですけれどね~









zzz18120.jpgそれとボディーが上手く嵌りません トホホ









zzz18121.jpgコンデンサーが天井に当たるのかも?

っていうことで天井を欠きとってみました

上手くボディーが嵌ったような?

またまた未走車両が増えてきました 

何とかしないとですね(’^^


今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越しください。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(34)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 34

コメント 12

kousaku

この桃太郎は東海道線をよく走っておりますね、朝は登りで7:07分頃に沼津辺りを走行しておりますね。
by kousaku (2022-10-12 09:15) 

くさたん

トータンさん こんにちは(^^)
入線おめでとうございます♪
長さが(泣)でも3枚目の画像だと長くも
見えます。
とりあえず大らかに模型ということで
楽しみましょうヽ(´▽`)/
by くさたん (2022-10-12 12:33) 

トータン

kousaku さん nice!,コメントありがとうございます。
そうですか~見かけることがあるのですか 私は住んでいるところの関係でJRとは離れていることもあって未だにこの車両は見たことないです 100番代は時々新座の方に出かけたりしたときにはお目にかかるときもあります(^^
by トータン (2022-10-12 13:27) 

トータン

くさたん さん こんにちわ。
いや~実はくさたんさんの記事に刺激されて久々にNに興味持ち出し衝動買いでした~ はい、そうなんです 走行させたら全く気になりませんからね なんとも久々の入線のような気がします あ、そっか~入線というよりは入手ですかねいまのところ・・・・(’^^ レイアウトはまだ走行できませんので トホホ 当方には近々人吉も入手予定です(^^v
by トータン (2022-10-12 13:38) 

gaou

こんにちはです。
EF210-300番台の入線おめでとうございます。
瀬野八のEF67の置き換え機ですね。
本来は広島なんでしょうが、本務機として共通運用しているみたいで、度々東海道・山陽を上ってきますね。

by gaou (2022-10-12 17:24) 

トータン

gaou さん こんばんわ。
やっぱり見かけないわけですね こちらでは大体が100番台ですからね(^^;
どうして見たこともないものを買うのかな? 悪い癖です 余り鉄道に縁がないので 実車を見ることは少ないんです 1000両を超える保有車両のうち利用した車両はほんの僅か 見かけた車両もほんの僅か なのになぜ? 好きなものは好きなんですね~ 特に機関車がご馳走です(^^v
by トータン (2022-10-12 18:29) 

ジュンパパ

今晩は。
コンデンサーの天井への当たりは、グレーのルーフ部分を外して位置確認しながらボデー切削かな。
或いはコンデンサーにリード線を付けてボデー丸穴位置にずらせば良いのでは?
by ジュンパパ (2022-10-12 18:38) 

東濃鉄道

300番代機、自分は初めに製品化されたTOMIX製を購入しました。テールライトが点灯するとの製品情報で購入したんです(@_@;)
実機は皆さんのコメントにあるように、広い範囲で運用されているようです。
地元地区である多治見には510が充てられおり、赤、青、極まれにレアな銀の姿を見ることができ楽しませてもらってます。ほかにEH200も運用に加わり、ある意味黄金時代のようですが、一方64の運用が減少してきました。
by 東濃鉄道 (2022-10-12 19:11) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
そうですね 屋上機器外せばわかることでした ま、コンデンサー交換の試しをする予定ですのでその際に確認してみます
by トータン (2022-10-13 06:35) 

トータン

東濃鉄道 さん nice!、コメントありがとうございます。
どうですか?3mmほど長くなっていますか?トミックスのものは・・・
沿線が私鉄ですのでJR系は殆ど見ることがありませんが 墓参りの際などでEH200,EF210-100、EF65,EF66-100、EF510など見かけることがあります 東北旅行の際にはEH500も見かけたことあります 寂しい話でしょう? なので模型に傾斜してしまうんでしょうね(^^;
by トータン (2022-10-13 06:42) 

青い森のヨッチン

1個2円なんですね~
昔の秋葉原で抵抗やコンデンサが駄菓子屋の飴玉のように売られていた光景が思い出されます。
それにしてももともとついていたコンデンサの小さいこと・・
by 青い森のヨッチン (2022-10-14 16:55) 

トータン

青い森のヨッチン さん nice!、コメントありがとうございます。
昔の秋葉原のパーツ屋さん街は怖かったですよ~なんでそんなことしらね~んだよ~てなかんじに頭ごなしに怒鳴る 今やずいぶんと変わり優しくなりました(^^
by トータン (2022-10-14 17:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。