SSブログ

駄目かも整備 [車輛整備]


zzz06263.jpg
Amazonに注文してあったものが届きました

ギヤーボックスに使うために取り寄せたんです 実は今まで

この様なグリスは当方にはなく 専ら模型用オイルでしたから









zzz06264.jpg
整備第一番は「ななつ星」の機関車DF200-7000

ご覧いただけた動画では無難な感じでしたが 実はところどころで

不備! なので無難な部分だけの走行シーンを集めたって訳です

以前横濱模型さんからお借りしたDF200-0を参考に手を加えたら

調子が戻ったことが有りましたので も一度挑戦してみようかと

先ずは動力台車 感じとしてイコライザー機能は全くない感じ

動輪も集電シューも遊びがありません ってことはカントで停止とか

脱線が多いし集電率も低下してしまいます









zzz06265.jpg
この軸受け部分の凹みを少々ザグってみます









zzz06267.jpg
ちょこっと大きくなりました









zzz06266.jpgこちらの穴もφ1・5mmで穴を拡張しました

確認作業では微妙に遊びが出来た様ですが以前のDF改修時よりは

遊びが少ないようです 一度問題ないか確認が必要です

この工事は下手すると使えなくなってしまう可能性もありますので

全くの自己責任の上に行っております









zzz06268.jpg続いては787系の動力車

これもまた集電率が悪くてところどころで失速停止してしまいます

これにもグリス作業を施していきます









zzz06269.jpg
中古での入線でしたから相当古いものかも?

フライホイールが付いていませんね~ これも手伝って動きが

なめらかでないのでしょうかね

nari-masaさん例のあれでフライホイール取り付けることは可能

でしょうか? 可能そうなら私もアレを取り寄せようかな?









zzz06270.jpg
一応のグリスアップは完了したので 今度はこれ

今回の運転では30cmほど走ってからうんともすんとも状態









zzz06271.jpg
ばらしてみました

プロペラシャフトなるもの ちゃんと収まっています

これもグリスアップして・・・・









zzz06272.jpg
集電板はMAさん独特の汚れ、錆

以前にも磨いたのですが元に戻っていますね

これの肝心な部分を再び磨きだして接点グリスを擦りつけてみました









zzz06273.jpg
おお~~~

走るようになりました さて、レイアウトでは?









zzz06274.jpg
最後はこれ

室内灯がウインクしっぱなし 当然集電に難ありですよね









zzz06275.jpg
この写真を撮影している間も触れてもいないのに点滅していました









zzz06276.jpg
当然車輪も磨いて









zzz06277.jpg
更には接点グリスもごく薄く塗布しています

接点グリスは通電性は無いもののスパークによる酸化とかカーボンの

発生をある程度防ぐということですので試しに塗ってみました

なにしろここが一番スパークする場所ですからね

これは暫く実験機ということで様子見です









zzz06278.jpg
取り敢えずは線路上で転がしてみましたが一切の瞬きはなくなりました

めでたしめでたし(^^V


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(27)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 27

コメント 8

がおう☆

こんにちはです。

DF200-7000はカントに弱いんですか?
KATOのオリジナルカント付き線路もあるのに???(^-^;
まだ整備をしてないんですが、先にカントのある所を走らせてみようと思います。
あーこのピッカピカは弄るのに躊躇いが出ますね(笑)
客車側のカプラーもスカートがあって、カプラー加工がどうか心配です。
by がおう☆ (2018-12-19 11:41) 

トータン

がおう☆ さん こめんとありがとうございます。
もちろんカント付きの線路で停止とかは無いでしょうね 私のところはがおう☆さんのところと違って何も考えずに適当に傾けたため標準より傾きが多いところもあるのです そんなところで停止ってなことなんです 本物鉄と同じで線路を直すより車両を直すってことになります(^^;
がおう☆さんくらいの腕前ならカプラー交換上手く行くでしょう 私は自信ないのでオリジナルのまま行きます あ、やるとしたらシャンクを短いものにしようかと思っています。
by トータン (2018-12-19 12:48) 

nari-masa

こんにちは。
例のあれってピニオンプーラーですか?
KATOの旧型動力はフライホイールを仕込むスペースがないので難しいのではないでしょうか?
入れるとしたらダイカストをゴリゴリ削らないといけませんし。
新動力ユニットを入手して交換するのも一つの手ですが・・・

ゆふ森、集電板の酸化でしたか。
以前にも磨いたはずなんですが、すぐ酸化してしまいますね。
とりあえず復元したようで良かったですね。

by nari-masa (2018-12-19 13:00) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
思えば12年ほど前にNにカムバックしましたから その頃から集めた車両の大半はフライホイールなしです 皮肉にも一番最初に購入したEF58はフライホイール搭載でしたから 皆こんなものが付いているものと思い込んでいましたからね~
そうそう、拙い腕前ですので新動力ユニットを探す方が無難ですよね~ とりあえず駄目かも整備やってみましたので今日は確認作業ですね(^^;
ゆふ森集電板はひどいものです nari-masaさんの言で酸化を防ぐ接点グリスをティッシュに付けて磨くように擦りつけてみました これでまた数年運転しなくても問題なかったら良いのですけれどね(^^;
by トータン (2018-12-19 18:06) 

東濃鉄道

各車の整備、年末の大掃除 はたまた クリスマス運転会のご準備?
Nゲージ車両は本当に、手が掛りますネ。来年導入ご予定のHOキハ、ひょっとしてHOに嵌ってしまうかも?
by 東濃鉄道 (2018-12-19 20:19) 

ジュンパパ

こんばんわ
DF200の集電構造って初めて知りました。(KATOの日本型DLはDD51しか持ってませんし、ELは皆無なんで。アメ型でも見た記憶無い集電子ですね)
当方オクで入手した昔のDF200(車番が3Dインレタのやつ)と今年再生産された2種計3両持っていますがサウンドDCC化した昔と今年の1両共集電に問題無く快調です。(再生産の1両はDCC化していないので無走行)
787系とやら、
>ばらしてみました プロペラシャフトなるもの・・・
の説明付写真を拝見すると フライホイールはちゃんと付いているでは有りませんか、しかも結構大きな物が?
by ジュンパパ (2018-12-19 22:15) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
HO嵌るかも?残念ながら嵌っても走らせる場所がありませんので嵌れないでしょう(^^; あくまで飾り、はたまたお座敷往復運転でしょうね~
by トータン (2018-12-20 06:38) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
ん~ん、やっぱりレイアウトのせいが大きいのでしょうね 今のところDF200だけが問題なのですが この構造はその他の機関車もほぼ同じような構造なので何が原因なのか・・・・・
787系の分解画像は上から7枚目ですのでフライホイールはありません
by トータン (2018-12-20 07:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。