SSブログ

カシオペアクルーズ


zzz03828.jpg
カシオペアと言えば 室内の装飾を進行中でしたが

途中で止まってしまっています

2階室への階段を製作したもののまだ壁を作っていないって

いう体たらく









zzz03829.jpg
しかし今回はカシオペアが主人公ではないのです









zzz03830.jpg
この聞かん坊のレッドベアーなんですよ 主人公は・・・・・

しかしこの後動画を撮影したのですが 走るものでは無かったです

脱線はするわ すぐに停止するわ もう・・・・・・









zzz03831.jpg
そこで気付いたのですが床板がずれて嵌っていました

これがすべての原因ならば良いのですが・・・・・・・

とりあえず動画してみました









カシオペアクルーズin北海道です

この後また調子悪くなりました

動画の中で動輪が浮いています それが車輪のカーボンに

関係しているのでは?

まだまだ戦いは続きそうです トホホ 

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(26)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 17

ヘッポコ出戻りモデラー

ずっと見ているだけで、書き込みおそくなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
カシオペアの内装もとっても気になっています。
by ヘッポコ出戻りモデラー (2018-01-26 21:04) 

洗濯部長

DF200牽引のカイオペア、かっこいいですね~
屋根高さがぴったりきていて小生は大好きです。
動画を見せて頂いているとエエ感じで走っているのに
困ったものですね。
これって個体差に話なのでしょうか?
赤スカートの方も同じ症状なのでしょうか・・・
普通に運転確認用のエンドレスを作ってどこで異常が出るか観察してみてはどうでしょうか。
エアホースもつけてカッコ良くできている釜だけに
是非、元気にしてあげて下さい。(^-^)


by 洗濯部長 (2018-01-26 23:06) 

洗濯部長

先のコメント。ミスタイプいっぱいでごめんなさい。(^_^;)
by 洗濯部長 (2018-01-26 23:08) 

トータン

モデラー さん 今年もよろしくおねがいいたします。
こちらこそコメント一つ残さずにごめんなさい
カシオペアの内装ですがエヌ小屋さんのものを仕入れたのですが あれは難しいです そこで自分なりに内装の壁に変更している最中でして そのまま放置に・・・・・・・駄目ですね~ あの階段の製作がとんでもなく大変で それにあの通路とても暗くて室内灯が点灯しているのかどうかもわからないありさまですので そちらの方の工夫もしなくてわってなことで止まったままとなっています そのうちやらねばね~(^^;
by トータン (2018-01-27 06:39) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとうございます。
赤いスカートの方も同じような症状ですがグレースカートのものよりは断然良好です 中古で入線当初はとても快調に走っていたのですが 車両ばかりがせいではないような部分もあります ただし路線を疑うにも問題なく走行している新規の車両たちを考えると やはり車両にも問題がって感じています
ミスタイプ?ミス変換? 私などは日常茶飯事ですよ~ コメント送っちゃってから読み返していつも噴き出しています(^^;

by トータン (2018-01-27 06:43) 

東濃鉄道

DF200の「床板がずれて・・・」、自分の手持ち車両で確認しました。床板(ダイキャストを挟んでぶら下がった床下機器)がずれていれば、台車にモロ影響でしょうね。
タイヤの汚れ、なかなか落ちませんね。「冷や水式 タイヤクリーニング器」復活をされるのも近道かも(^O^)
自分は、メーカー(K社、T社)のクリーニング液や無水アルコールを綿棒に浸み込ませ 擦ってみるのですが、一向に汚れが落ちません。(@_@;)
by 東濃鉄道 (2018-01-27 07:26) 

ジュンパパ

お早うございます。
動画拝見しました。動輪の浮ってどの辺ですか、築きませんでした。
やっぱりフル12両編成はかっこいいですね。欲しくなりますが走らせる場所が無いのでさすがにパス。
当方のDF200も中古購入でDCC化した物ですが快調に走っています。
車輪の汚れもあまり有りません。
カシオペアの内装、以前の記事を拝見しながら改造プランを練っていましたが個室の階段以降が見つからないので???って思ってました。
再開を熱望!!!
by ジュンパパ (2018-01-27 08:55) 

Gut

手強いようですが、ちゃんと前進していますよ。
だって、このシリーズはほぼ動かない状態で始まったのに、今は動画撮影もできるんですからね。
素晴らしいと思います。
by Gut (2018-01-27 10:13) 

TYPES

こんにちは。
DF200、動画を見る限りでは良さそうなのですが、動輪が浮いてるのには気づきませんでした。
素人の意見ですが、一度ばらして部品を徹底的に洗浄されてみてはいかがでしょうか?
しかし、これだけ調子が悪いと中古で動力車を購入するのは少し躊躇しますね。

by TYPES (2018-01-27 10:23) 

青い森のヨッチン

素人考えなのですが車輪に帯磁させて線路と密着なんてどうでしょう?
あっ、カーボンが余計に付着しちゃうかぁ(*_*)

by 青い森のヨッチン (2018-01-27 10:29) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
ウェイトを加重する際に爪の部分を少し曲げてしまって 簡単に外れるようになってしまったようです 勿論力を入れなければ外れることは無いのですが ボディーを被せる際にどうやら引っ掛けるようです
(^^; なので線路にも接触してしまいだっせんをおこしたりしました~
動輪クリーナーは現在物置になっています あれなら簡単にクリーニング出来ますから復活させましょうかね?って言っても上に乗っているものをどかせば終わりなのですけれど・・・・
私は少々危険でしょうがベンジンを少量使っています エタノールとかクリーニング液を使っていたこともありましたが揮発力が弱いので集電板が濡れたままになってしまいかえって集電不良を起こしましたのでベンジンに変更 簡単に汚れは落ちます 問題はモーターのスパークで発火の危険性もないとは言えませんが
 十分な換気と少量使用と言うことで今まで10数年発火の経験がありません。
by トータン (2018-01-27 13:59) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
動輪の浮きは2分09秒のところ 下り勾配の加速の最中の 丁度DF200がカーブに差し掛かった辺りで先頭台車が瞬間浮き上がります 全画面にしてみると判りやすいです(^^;
車輪の汚れも長いD線の路線では3周くらいが限度でしょうか その都度クリーニングも可能ですが それもね~
カシオペア内装ですか?そうですね 丁度ネタ切れの様相もありますので集めた資料を基にまた壁紙の続きでもやりましょうかね これは長丁場になりそうですが 一編成位内装の車両があってもいいですからね(^^
by トータン (2018-01-27 14:07) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
そうですよね~ カシオペアクルーズin北海道を仕様と引っ張り出してきたときにはほとんど走りませんでしたから それから比べたら御の字ですよね 脱線しやすかったしもう手の付けようがない状態で 単機では10数周出来ても編成を繋げると3周くらいが限界の様で車輪は汚れまくってしまいますけれど ま、上出来と言うことにしておきましょう(^^
by トータン (2018-01-27 14:12) 

トータン

TYPES さん コメントありがとうございます。
いえいえ中古で入線した時は他の新品の車両と同じように快適な走行をしていたのです 久しぶりに出して運転してみたらジジッ!っていって指で押してやらないと動かない 動き出しても一定の速度を保てない、停止してしまう、また押してやると少し動いて止まるの繰り返し で、師匠さんに調整、ライト交換などして試走まで行って戴いて問題なかったのですが とにかくへそ曲がりです そして低速では未だに停止してしまいますので問題ありですね 気長に調整してみます
動輪の浮きは動画の丁度2分09秒のDF200がガーブしてくる部分 一瞬先頭台車が持ち上がるんです 全画面にしてみるとよくわかりますよ(^^;
by トータン (2018-01-27 14:19) 

トータン

青い森のヨッチン さん nice!、コメントありがとうございます。
はははは 実は私も素人なんですよ そうでなければこんな苦労はしていないでしょうから・・・・・線路はニッケル系ではないので磁石は着かないと思うのですが 確かZゲージかなにかがその方法を取っているようなこと聞きかじったのですが定かではありません お恥ずかしながら・・・・・(^^;
by トータン (2018-01-27 14:24) 

ジュンパパ

お晩です。再コメント失礼いします。

DF200中々良くならない様で大変ですね。
今回新DF200をDCC改造していて気付きましたが、ダイキャスト上の長いスプリングの止め部品が追加されてました。(詳しくは私のブログコメント欄を見て下さい)

で思ったのですが、長いスプリングの取付を出来る限り初期状態に戻して試運転すべきでしょう。
写真を拝見するとスプリングの下や廻りなどにアセテートテープやらなにやら結構加工が有る様なので、一度全くのノーマル状態に戻してみる事を強くお奨めします。勿論モーターへの直配線も外して。
by ジュンパパ (2018-01-27 18:35) 

トータン

ジュンパパ さん 情報ありがとうございます。
気付いたのですがイコライザー機能が0に等しいです 集電板のあの弱い力でもテンションの助けになるのでしょうかね? 確かに新規のDF200には集電板の押さえがあるようですね
アセテートテープはウレタン銅線が擦れて被覆が取れないようにと絶縁用なんです それとライトがフレームに付かずにボディー側に取り付けたための導電機能を付け加えたものです 新製品は導光レンズが色付きでないのでラッキーでしたね
実はとあるお方(あのお方ではない)がカントに強くなるよう改造したDF200をお貸しくださるということで それを以って研究してみようかと・・・・・・
by トータン (2018-01-28 11:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。