SSブログ

嬉しいシンキョー [車輛改造工作]


⇒今日のトップに戻る

zzz01911.jpg
EF13-18

こちらは戦争が激しくなって 凸型で鉄を節約するだけでなく デッキの

手すりまでもないタイプです 嫌な時代だったんですね~









さて、本題です。
zzz01874.jpg
久々にこのシンキョーカプラーなりの登場です









zzz01875.jpg
それをどうするか?

折角リアルに成型されているボディーにメスを入れてしまいます

ここは削ってしまうには心無いことと思いつつも 思い切って削り取って

しまいました~ ちょっと汚いですが これははなっから諦めます









zzz01876.jpg
前面も削っちゃいます あ~勿体ない・・・・・・









zzz01880.jpg
シンキョーカプラーにφ0・5mmの穴を開けてカプラーの固定方法を・・・・

しかしなかなか真っすぐな穴が開けられません・・・・(^^;









zzz01881.jpg
でも、比較的真っすぐに穴あけが出来たものを所定の位置に嵌め込んで

みたら・・・・・御覧の通り 完璧に先輪にブチあったってしまい没!









zzz01882.jpg
先台車は後回しにして 後部のカプラーの取り付けを先行しようと

アーノルドカプラーポケットを こんな感じで切断









zzz01884.jpg
こんな感じでゴム系の接着剤で固定 位置が決まったら舜着で補強









zzz01883.jpg
シンキョーカプラーは 不要部分は全てカットして 赤の部分の穴は

後部用、緑の穴あけは前方用とします









zzz01885.jpg
後部はこんな感じになりました









zzz01886.jpg
カプラーを設置して首を振ることを確認しながら固定します

センターに差し込んだ真鍮線は 余分を切断して舜着で固定しました









zzz01887.jpg
カプラーがお辞儀をしてしまい 高さ関係が成立しませんでした









zzz01888.jpg
KATOのブリスターを少し切断して・・・・・・









zzz01889.jpg
カプラーの下に接着して カプラーのお辞儀を防ごうと思います









zzz01890.jpg
殆ど良い感じの高さになりました ふふふ・・・・・









zzz01891.jpg
今度は前方です

0・1tのリン青銅板をこんな感じに切り出してカプラー支持用の穴も

開けておきます









zzz01892.jpg
その穴に差し込んだ真鍮線がカプラー支持の中心ピンになります









zzz01893.jpg
さらにこんな風に加工して・・・・・









zzz01894.jpg
こんな風にゴム系接着剤で固定









zzz01895.jpg
一寸長すぎる気もしますが 無事に設置できました この長さだと

思う存分の首振りが可能でした









zzz01896.jpg
前面カプラーの高さも問題なし









zzz01899.jpg
後部のカプラーはこんな感じ









zzz01900.jpg
前方のカプラーもこんな感じ いずれもテンションなしですので

たんたん狸の〇〇は~風に吹かれて〇〇~♪ 状態です てへへ・・・・









zzz01897.jpg
外観はこんな感じ

一寸長めですが 初めての挑戦ですので大目に見てください(^^;









zzz01898.jpg
そしてこれが後部カプラーです

他のカプラーで挑戦してみようとも思ったのですが シンキョーカプラーが

一番小ぶりで この様な表現が最良かな?って思った次第です









それでは寸動画ですが 前後連結可能になったTOMIXのC11の

連結動画をご覧ください(^^

これで 今まで放置状態の蒸機機関車の前方カプラーの取り付けも出来そうな

予感が・・・・・・重連も可能になったら良いですよね~(^^V

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(31)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

コメント 8

麗しの蒸気機関車

冷や水鉄道管理人様

T社のC11カプラー交換、これで完結ですね!

造りは良いと思いますが、最近のK社蒸気機関車の素晴らしい造形と走行具合が標準(指標)となっていますので、カプラーにせよ車体の傾きやピカピカの先輪等々、不満がでてしまいます。
価格も大分高いですのでなおさらです・・・

カプラー加工中に出てくる旧型客車、管理人様のスクラッチビルトのオハ35の食パンでしょうか?
乗客用手摺の別体化や窓の開閉のリアルらしさが、とても良い雰囲気を醸し出しています。
機関車ばかり精密であっても、後ろに繋がる客車や貨車がモールド成型では、やはり興ざめですよね。
by 麗しの蒸気機関車 (2017-04-09 23:22) 

東濃鉄道

EF13、私はデッキ手摺付の方を購入しました。MA電機のウィークポイントであるライト形状の悪さが比較的目立たないスタイルですので、気に入っています。手摺無しは、鉄の供出(元から無かった)による、みすぼらしい姿が逆に好印象に映ります。
シンキョー製品、見たことないんですが、形状は他社製より小ぶりのようで、0.5ミリ穴開け作業は神経衰弱状態の緊張感が想像されます(+o+)。 前後とも、客車連結が叶って動画も ‘春満開 冷や水鉄道の旅’ うきうき気分が伝わってきましたよ(^O^)

by 東濃鉄道 (2017-04-10 06:39) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん コメントありがとうございます。
いやいや、丸3日間掛かりました しかも、出来るという保証もなかったためブログにもできず 写真だけが貯まってしまいました 大半は不可能であったりでやってはみたものの断念した部分が多かったです 幸いなんとかだましだましでも完了しましたのでほっとしております。
カプラー高さ調整に使用したのは自作ペーパー車両のスハフ42です 乗降扉の開閉や窓の開いている表現をしたかったもので 過去の佳き日の表現となりました。
確かに機関車は精密化になっていますが 牽引される車両が殆ど進化していないって言うのは感じますね。
by トータン (2017-04-10 07:35) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
私の持っていた本では手すりのないものが載っていましたが ついでに今度いつ会えるかわからないのでデッキ付きと箱型までかってしまいました 動力が今一なため殆どケースの中で眠っています(^^;
シンキョーカプラーは恐らく一番小さいでしょうね ネックの部分は1mmほど それに真っすぐな穴あけをするにはボール盤が必要でしょうね 使えそうな穴あけが出来たのは5個挑戦して2個でしたから確率悪いです 厳密に言ったら正確に穴あけ出来たものはひとつもありませんでしたよ(^^;
蒸機前面の連結器取り付けが出来ましたので こんごその他の蒸機にも挑戦してみようかと・・・・そんな時間あるかな~それよりもそんなやる気が出るかな~(vv
by トータン (2017-04-10 07:42) 

nari-masa

お早うございます。
TOMIXのC11、カプラー交換、3日がかりでしたか~、お疲れ様でした(^^)
リハビリには丁度良かったのではないでしょうか?
これで今度のKATO C11との重連もできそうですね。
走行特性が合うか分かりませんが。

EF13、戦時型をお持ちでしたね。
マイクロもこんな機関車をよく模型化したと思います。
動力のばらつきが激しいのが惜しいですが、マイクロ旧型電機の集大成みたいな製品ですね。
by nari-masa (2017-04-10 08:00) 

おきコレ

見た目が格段に上がりましたね~
うれしい心境(笑)わかります
速度調整用のダイヤルが装備されているようですがその効果はどんなもんでしょうか?

by おきコレ (2017-04-10 09:59) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
はい、たっぷりと掛かりました 途中まで別の方法を しかし失敗、考えが甘かったかも? 最終的にはカプラーポケットで壁にぶち当たり 解決法を模索したりしたものですから 結構かかっちゃいましたね~
私の持っている雑誌では この戦時型の図面しかなかったんです 手すりもなく危険な感じですよね~ 今度いつ出るかわからないので両方に加え箱型も入手しています 動きがどうも今一ですので 購入したはしたものの 入手した時に運転したくらいで もう出番はないようです(^^;
by トータン (2017-04-10 12:48) 

トータン

おきコレ さん コメントありがとうございます。
蒸機の前面カプラーの工事は初でした 出来る自信もなく勢いでやりましたが試行錯誤のカプラーポケットで 他の蒸機の前面カプラーも交換出来たらって思うのですが 個々にデザインが違いますのでまたまた悩みそうです(^^;
by トータン (2017-04-10 12:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0