SSブログ

落とし穴 [製作記]


⇒今日のトップに戻る
zzz01320.jpg
夏は40℃ 冬は10℃以下となるレイアウト場 そんな過酷な場所では

普通の状態の環境で この様な現象が起きてしまったら 使う気になりません

とんだ落とし穴でしたね~









zzz01321.jpg
めげては居られません 量産の作業が待っていますから・・・・・

って言うことで 車体側の端子を10両分作りました









zzz01322.jpg
1輌ずつやっていると やはり量産には適していませんので 全車車体をばらして

作業しようと思い ばらした車両部品に番号をふっておきます









zzz01323.jpg
これでもうバラバラにしても元に戻しやすいですよね~









zzz01324.jpg
こんな感じです









zzz01325.jpg
そんな訳で全車分解完了となりました









zzz01326.jpg
集電部品とライトユニットを取り付けるために天井のこの部分を切断します









zzz01327.jpg
しかし、ここで再び落とし穴!

低屋根部分がモハはあります この部分天井との隙間は全くありません 当然

ブリッジダイオードはおろか配線すらと通すことが不可能のようです









zzz01328.jpg
それらの工事は後回しにして その他の作業を先に進めます

集電用の穴をあける印を・・・・・・









zzz01329.jpg
そこに穴をあけて・・・・・・









zzz01330.jpg
集電棒をこんな感じで差し込み舜着で固定します









zzz01331.jpg
そしてまた落とし穴

事前に確認しておかなかった罰ですね~ サシの連結面には簡易運転台が

あって そこにはこの様にガラス部品が入っていたんですね~ これは唯

位置をずらすって訳には行かないよう・・・・・・









zzz01334.jpg
なぜならこの簡易運転台には当然の如く運転台窓があります この窓のど真ん中に

集電棒と集電板が丸見えになってしまう訳ですね~









zzz01332.jpg
結果量産出来ない車両がこの4両と言うことになりました~(^^;









zzz01333.jpg
気を取り直して 量産できる車両を片づけてしまいましょう

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(21)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 10

nari-masa

こんばんは。
量産の落とし穴はそれほど深くなくて良かったですね(^^)
トータンさんなら落ちることもなくポンと飛び越えてしまったのでは?
by nari-masa (2017-02-06 17:32) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
いや~それがでっかい穴でして 既に出来上がってしまったライトユニットが使えない(変更しなくてわ)んです それにブリッジの設置場所も問題に・・・・単純に量産出来ると思っていたのですが 低屋根式であること忘れていました すっぽり収まるブリッジに気をよくしていたのですけれどね 一気に落ち込んでしまいました トホホ
by トータン (2017-02-06 17:48) 

がおう☆

こんばんわです。

583、車両限界一杯のボディーながら、ここだけは低屋根でしたね。
サシは壁際に逃げて、金具の高さを低くすれば逃げれそうな感じもしますが、見えないようにする工夫はやはり大変ですね。

レンガも自然に2枚おろし状態ですか?
切って使う製品で、これはビックリですね。
これでは使いにくいです。
こういう柔らかさで、津川はガーター橋もありましたけど、あれも切って使うと分離してくるのかなぁと不安になりますね(^-^;
by がおう☆ (2017-02-06 18:32) 

東濃鉄道

煉瓦シート、切断して使うことを前提としているはずなんですが、剥離するとは・・・・。価格もそれなりにしますし、勿体ない話しです(+o+)
LED工事、量産出来ない車両が4両も。また、知恵を絞る必要があり、頭のトレーニングにはうってつけというポジティブ思考でがんばりましょう!
by 東濃鉄道 (2017-02-06 20:38) 

Gut

煉瓦シートの剥離はヒドイですね。
これを紹介したのは私なので申し訳ない気持ちです…。
完全に剥がしてしまって、重りで硬めのプラ板に接着剤で接着したら何とか使えますかね?
by Gut (2017-02-06 20:57) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
サシは何とかなりそうなのですが問題は低屋根のモハ3両です これは通常の高さの屋根の部分までブリッジを移動しないとなりませんのでちょと難工事になりそうです それと低屋根部分は天井と屋根板の間によほど細い線を使わないと配線が通らないし量産した集電棒の使い様がありません 全く別の方法をとらないとならないようです しかも3両もあるんですよ もっとしっかりと調査をしてからだったらよかったのですが 本当にどんくさいです(^^;
煉瓦は相当でかい建物になりますのし 夏は40℃ 冬は10℃以下の過酷な環境にさらされますので 剥離は困ります 簡単に作れるものなら良いのですが結構手間のかかる建造物になるかも?ってなもので後に剥離してなんてシャレにならないですからね~ また新たに煉瓦を探してみます そして現在のものはもっと小さなものでも作ろうかと考えて行きます(^^;
by トータン (2017-02-06 21:12) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
煉瓦の剥離 今のところ確立としたらたいしたことはないのですが(13分の1)ですから それに予備もまだまだありますのでもう少し様子を見てみます
そうなんですよ~ 今までみたいにボケては居られないです 既に策は出来ているのですが 思っているように出来るかが課題です まだまだボケては居られませんよ~(^^;
by トータン (2017-02-06 21:16) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
いえいえ、Gutさんのせいではないですよ お気になさらずに! それよりも何とか全部剥がせないものですかね~ そして煉瓦の薄皮になったらボール紙でアーチを作り そのうえから薄皮の煉瓦を貼り付ければ作業的にも簡単なのですが またいろいろと実験してみましょうかね~
by トータン (2017-02-06 21:20) 

ヘッポコ出戻りモデラー

車体が同一構造ボディーでない分、結構大変そうですねぇ。
by ヘッポコ出戻りモデラー (2017-02-08 19:31) 

トータン

モデラー さん コメントありがとうございます。
今まではブリッジなどボディー側に付けたことありませんでしたので 今回の車両はとんだ落とし穴を含んでいました(^^; それでも取り敢えずの作業方法には行きつきましたので上手くしたら明日にでも全車電飾が完成しそうな予感がします(^^
by トータン (2017-02-08 21:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0