SSブログ

量産体制 [製作記]


⇒今日のトップに戻る

zzz01292.jpg
新たにφ0・5mmの穴を今度は車端に開けます









zzz01293.jpg
今度の端子は簡単なものですので これは量産が可能です

1cmの長さで曲げて・・・・・









zzz01294.jpg
約5mmのところで切断

こんな簡単なものなので量産は全く問題ありませんね~









zzz01295.jpg
こんな感じにそれを差し込んで・・・・・・









zzz01296.jpg
こんな感じに接触します









zzz01297.jpg
それに伴い ライトユニットとしてこんな簡易な配線を・・・・・・・これも量産が楽です

なにしろ一切の配線材を使用していませんから










zzz01298.jpg
出来上がったライトユニットは この様に取り付けます









zzz01299.jpg
点灯しましたね~(^^









zzz01302.jpg
しかしこのままではライトの近くしか明るくないです しかも一方向からの光ですので

不自然極まりないです









zzz01304.jpg
そこでいよいよ道光レンズの登場です









zzz01305.jpg
1cm感覚で傷をつけて終端にはアルミテープを貼っておきます 

連結面が明るくならないようにするためです









zzz01317.jpg
道光レンズの威力です ほぼ全体的に光るようになりました

これを量産することにします













zzz01308.jpg
純正の集電板より気持ち薄いかな? 0・1tのリン青銅板を2mm幅に












zzz01309.jpg
ハサミで切り出しました

ハサミですので この様に丸まってしまいます(^^;










zzz01310.jpg
それを丁寧に伸ばしてやって











zzz01311.jpg
集電板にいたしました












zzz01312.jpg
今度は砲弾型LEDの脚曲げ作業です













zzz01313.jpg
nari-masaさんの記事のように光が漏れて連結面が明るくならないように

お尻部分を黒く塗ってます












zzz01314.jpg
ライトユニットも輌数分出来上がりました












zzz01318.jpg
2本折れてしまいましたが これも輌数分出来上がりました~

さてこれからは一気にまいりましょう。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(23)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 23

コメント 10

洗濯部長

おはようございます。
勢いがついてきましたね。
やっぱり量産は気がのらないとなかなか進みませんもんね。
「砲弾LEDのお尻を黒塗り」、なるほど勉強になります。
運転シーンが楽しみだなぁ。
頑張って下さい。(^o^)/
by 洗濯部長 (2017-02-05 10:26) 

nari-masa

こんにちは。
工法が確定して量産体制に入りましたね~(^^)/
こんな大きなブリッジの下にLEDがついたものをすっぽり収納できるとは、581系の屋根裏はどれだけ大きいんでしょう。
当方は電飾工法の変革期みたいで、次々に新工法を思いつくのでまだ量産に入れません。
量産してしまってからの仕様変更はきついですから(^^;;;;
でもKATO製の車輌はトータンさん考案の上下接点方式がメインで採用になりそうです。
近郊形や通勤形でも窓から集電板が見えずに装着できる目処が立ちました。
良いアイディアをありがとうございます。
by nari-masa (2017-02-05 11:37) 

がおう☆

こんにちわです。
この583の工法は確定しましたね。
余分な繋ぎ線が無いやり方もコンパクトで良いですよ。
上下の接点は、最小限の加工なので、他車にも応用できそうですね(^^)/
ちょっとずつ、弾みが出てきましたでしょうか。
by がおう☆ (2017-02-05 12:32) 

東濃鉄道

予想以上に早い進捗状況に驚きです。しかも、見事な輝き。この調子で全て順調に設置されるといいですね。
by 東濃鉄道 (2017-02-05 16:59) 

Gut

復活ですね!
いいなぁ、やっぱり室内灯が入ると違いますね。
ヨーロッパ型は車輪からの集電方法が日本型と比べてイマイチなので、そこから工夫しなくてはいけません。
いつかトータンさんみたいに自作の室内灯を作りたいなぁ。
by Gut (2017-02-05 21:48) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとうございます。
そうなんです、量産って結構プレッシャーですよね でもやらねば永遠に出来ないし・・・・・・(^^;
既に後から入線した583系はとうに電飾したのに この581系はなおざりな状態でしたから 頑張らなくては・・・・・(^^;
by トータン (2017-02-06 12:40) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
それがね~下調べが甘かったようで量産できない車両が4両も出てしまいました せっかつ作ったライトユニットも全く使えません トホホです
いいですね~明暗の続出って なんとも羨ましいお話で こっちはその都度壁にぶち当たっています これもトホホ またまた悩みの種が続出で困ったものです(vv;
by トータン (2017-02-06 12:44) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
それがね~今日の記事で紹介しているのですが問題続出で量産なんて夢のまた夢に・・・・・・(vv;
はずみ? まだまだです 昔は酔っぱらっていても作業したしブログもしました 最近は飲んだら寝る そんな意気地なしになってしまいました 歳ですね~(^^;
by トータン (2017-02-06 12:47) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
一気に急流に乗って流れるかな?って思っていたら瀞に嵌ってしまったようです 上手くないですね~トホホ
by トータン (2017-02-06 12:49) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
結果的には純正の電飾が楽です 資金に余裕があったり売り切れになって居なかったらそれを取り入れた方が楽なんですけれど中々うまくはいかないもので お金があるときは物が無い 物があるときはお金がない そんなのの連続ですからね~
ヨーロッパ型は車両が長いので両サイドでの電飾がベストでしょうね~ 早く見てみたいですが 今はレイアウト専科でしょうから それは後の楽しみとしておきましょう(^^
by トータン (2017-02-06 12:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0