SSブログ

書初め [雑談]

⇒トップに戻る
z65908.jpg
昔はこの機関車で峠越えしたんですよ~

このめがね橋の長さおよそ90m 高さ、下の川底から およそ30mだそうです。









z65909.jpg
このめがね橋辺りは 線路脇の第三軌条から集電して居ますのでパンタは畳んだ

状態で走行するんですね~








本題です。 表題の書初めって1月2日、そう今日なんですよね~ で、何を書く?

元来は今日年賀状を書く日だったそうですね~ 私の場合は今日がブログの書初め?
z65901.jpg
入線しました~????






z65902.jpg
いえいえ、中身はこれなんです(^^









z65903.jpg
良く見えないでしょうから 梱包を解いて・・・・・・









z65904.jpg
更に、梱包を解いて実態を確認

スタンダードSと違いアダプターコンセントではないのが良いです あれは連接

コンセントでは両隣の空きコンセントが使えなくなるんですよ~ でも、これなら

大丈夫(^^ しかし線路へのフィーダー線が付属では無いんですね~

私はスタンダードSを持っていますので それの線を使うことで事なきを得ました~

因みにこれはハイパーデラックスと呼ばずにハイパーディーエックスと読むそうです








z65905.jpg
先ずは天空ヤードを復旧させようと思います。

丸1年ほど放置状態でしたので 線路上面は真っ黒に変色していました~

紙やすりでも歯が立たない感じで いや~往生しました









z65906.jpg
しかし、線路を磨いても通電がありません









z65911.jpg
こんな長いヤード 一切の電気が来ていません

配線を辿ることおよそ30分、やっとのこと配線確認できました~









z65910.jpg
そもそもなんでこれを導入したのか?

一番気になったのが左に前後進スイッチが メインとサブと2系統あることなんです

どうやってつかうのか?ネットで調べたのにこれに関する説明にヒットしませんでした~

何の事ありません、説明書にリバーススイッチの記述が・・・・・・最初からリバースって

書いてあったら購入しなかったのに~

でも、この天空ヤードの路線は山線Dでして 冷水では最長路線なんです 過去にも

天空ヤードに置いた5編成を全部同時運転したことがあるんです 理想的には3編成

程度がいいかな?そうでないとなんとも忙しくて~ それと固体差もあって各列車の

速度も違い 前を走る列車に速度の速い後続の列車が追いついてします そこで

必然的にこの路線はATSを装備したんです。 しかしこの作業をしだしてから

電気配線の苦手な爺さんですので混乱して それから全線不通になった次第なん

です、それとこの様に複数編成を同時運転するのに便利な出力2Aってこともあって

導入になりました。









z65912.jpg
もう一つ魅力を感じたものがこのVRです。

どうやらPMW方式の常点灯VRだそうです









z65914.jpg
しかし、それってTOMIX用? KATO製品はTOMIXの常点灯でも点灯しません

ライトユニットのコンデンサーを取り外しスナバ回路を搭載しないとKATO製品には

常点灯装置は通用しません これ静止画ですが点灯しないまま走り出してしまいます











z65915.jpg
TOMIX製品は ちゃんと点灯停止出来ます。

当に夢敗れたり~な心境です(vv;

今年の書初めはどうやら今後に波乱万丈が待ち受けているような?

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

今年もまた戯れ事にお付き合い頂けることを切に願っております(^^V

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(23)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 23

コメント 21

nari-masa

トータンさん 明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

ED42といえば眼鏡橋ですね~。
蒸機用の断面の小さなトンネルに電機を走らせるために第三軌条にしたのでしょうね。

年明け早々の入手はパワーパックでしたか。
デラックスでなくディーエックスと読むのですか?知りませんでした。
これで何ができるのでしょう?リバースコントロール&常点灯コントロールですか?

昨年は自作車輌の年でしたが、今年はレイアウト整備の年になるのでしょうか。
EF13がマヌ34と旧客を牽いて勾配線に挑んだり、「ひので」が冷や水鉄道沿線の中学生を乗せて京都や奈良に向かう姿が今から楽しみです。
by nari-masa (2016-01-02 18:34) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願い致します。
そうなんですよ~ あのめがね橋の両サイドの隧道は口がぎりぎりなのですが 模型ですのでパンタも通れる形状にしたのですが それが問題で入り口の形状を似せることが出来なかったこと思い出しました。
パワーパックの導入迷い続けたんです、常点灯、サブスイッチ、出力2A、魅力的に飛び込んできたんですが 入手してみて使い物になるのは2Aってことだけの様で少々落胆しています 安くは無いものですからね 事前にネットで検索したのですが仕様などは欲しいものがなく止む無く購入してみたのですが・・・・・・・
EF13+マヌ34、155系の前に中古ですが明日入線があります 中古でも新品と殆ど値段が変わらなかったです 痛いですが今まで入線はしたものの牽引機がないという状態の客車編成がありましたもので これで正規の編成が叶うかと思います。 もう、資金的に倒産寸前です(^^;
by トータン (2016-01-02 18:50) 

ジュンパパ

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
早速、走り初めですか、良いですね。当方模型初めはもうちょっと経ってからに成りそうです。
by ジュンパパ (2016-01-02 19:17) 

ノブえもん

トータン様
新年明けまして、おめでとうございますo(^▽^)o

昨年中は大変お世話になりましたm(_ _)m

本年も宜しくお願い致します♪
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

久々のED42♪
無骨な四角くて茶色いボディーに、赤いロッドが素敵ですo(^▽^)o

三重連集電で、12輪集電ですね♪
ヘッドライトも最新に更新されていて、眼鏡橋に似合いますねo(>▽<)o

カトーのハイパーDX…
私も初売りでTOMIXの50系客車とコントローラーを迷う事、約2時間…
手ぶらで帰りました (;^_^A

トータル様のレイアウトでは、2Aは頼りになりますもんね♪

想定と違い、カトーでの常点灯は出来ませんでしたか(;_;)

カトー動力は、良くも悪くも動き出しの電圧が低くスタートが軽いですもんねm(_ _)m

コレは、室内灯を装備した沢山の客車を牽かせて、少しでも動き出すのを遅らせるしか…

それでも走ってしまいそうですね
(;^_^A


by ノブえもん (2016-01-02 20:22) 

播磨国有鉄道

新年明けましておめでとうございます。

いきなりED42と眼鏡橋、やはり冷や水
一番名所(私が勝手に思ってますが、、、)はED42 は似合いますね。

知りませんでした通電カプラーの記事
見てません。もともとNもHOも架線無くても走りますよね〜〜

だからトンネルはパンタあげなくても
って、、、いやそこは違いますか?

馬鹿なことばかり正月から言ってます
播磨国有鉄道、本年も宜しくお願い致します。

ps 今年はブログに動画、挙げれる様、
努力します^_^

by 播磨国有鉄道 (2016-01-02 20:38) 

東濃鉄道

本年初っ端は、走り記事からSTART! 年末の車両製作に変わり、今年は走行記事も充実していただけるのでしょうか。折角の特大レイアウト、時折運転しなければ、メンテナンスも半端ないものになってしまいますからね(^O^)

遅くなりましたが、新年明けまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。ご無理のない更新、ご健勝を祈念いたします<(_ _)>
by 東濃鉄道 (2016-01-02 21:17) 

がおう☆

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

めがね橋、冷や水鉄道の見せ場ですねー
天空ヤードの整備お疲れ様です。
さっそくレイアウトの整備ですから、まさに有言実行のスタートと拝見しました(^-^;

ハイパーディエックス、出力は大きいようですね。常点灯も考えていますが、自社のが付かないんじゃ~どうなの?って感じですね。

by がおう☆ (2016-01-02 22:59) 

トータン

ジュンパパ さん あけましておめでとうございます。
はい、走り初めなんですけれど 既に結構ここは寒いですので復旧に向けての作業はもう少し先になりそうです、 それにしても長い間放置状態でしたので線路いくら磨いても余り効果がないようで磨き方も考えないといけないようです なにしろ14輌編成が収まる線路が5本あるので磨きも半端ないです、 やはり雑な磨きなのでしょうね~ 運転してみて車両がガクガクする場所を重点的にやったら良いかな?って思います 先が長そうです(^^;
by トータン (2016-01-03 07:33) 

トータン

ノブえもん さん あけましておめでとうございます。
そういえばED42には泣かされました~運転するとすぐに止まってしまうか引きずられてしまうとか、ロッドがなければ気づかないかも知れませんがロッドが停止したまま走行するって参りますよね~(^^;
KATOの常点灯の謳いに乗ってしまったようです 今のところ全部を試したわけでは無いのですが 常点灯対応処理したものばかりですので 純正のものを探すのが難しい(忘れちゃっています)(vv;
そうなんです この天空ヤードを含むD線は冷水最長の路線な物で 一編成をだらだら運転しているとうんざりするほど周回に時間が掛かるために 元々複数編成を走行させようと計画したもので2Aは安心の域でしょうね~予定では3編成程度は知らせるつもりですので 復旧後はまたATSを取り付けないと衝突してしまいますから(^^;
by トータン (2016-01-03 07:41) 

洗濯部長

新年明けましておめでとうございます。
めがね橋、天空ヤード、冷や水鉄道の風景
良いですねぇ。
新しいパワーパックの導入もおめでとうございます。常点灯の課題克服も大変そうですが勉強させていただきます。
今年も宜しくお願いいたします。(^ ^)
by 洗濯部長 (2016-01-03 07:47) 

トータン

播磨国有鉄道 さん あけましておめでとうございます。
ED42、走りが良いと良いのですが曲者ですからどうしても運転回数が僅少になってしまいます(^^; あのトンネルも実物写真を元に作りたかったのですが 当方はこの路線を走ったことがない車両も通り抜けますので隧道の入り口形状が実際とは違うのは 製作時に覚悟を決めていたんですよ だから他の隧道より入り口を限りなく低くしていますので パンタが伸びきった車両は時折パンタが曲がって出てきます(^^;
今年は車両製作も余りないかも?皆無かも? レイアウトに専念しようかと・・・・・・
今年も宜しくお願い致します。
by トータン (2016-01-03 07:49) 

トータン

東濃鉄道 さん あけましておめでとうございます。
いついらして頂いても不通ですからね~反省仕切りです 兎に角走行可能にすることが前提と この歳になって気づくとは・・・・・・・ATSとかは後回しに(^^;
いや~放置しすぎましたかね~ いくら磨いても調子悪いです 今度は車両がガクガクする部分を重点的に掃除しながら復旧させようと思います なにしろ長い路線ですので一気に磨きって この年寄りには難しいですからね~(^^;
今年も宜しくお願い致します。
by トータン (2016-01-03 07:55) 

トータン

がおう☆ さん あけましておめでとうございます。
めがね橋建設から7年も経つと老朽化がひどい感じです レイアウト半完成まで持ちこたえられるかな~???って心配はありますよ(^^;
いえいえ、これからもっと寒くなりますので本格的にはもう少し後からの開始になりそうです 先ずはリレー回路の見直しやら 部屋で出来ることをストーブに当たりながら・・・・・・・
ハイパーDX 現在テスト中ですが 蒸機は全滅です 分解の仕方を教えていただいたD51,コンデンサー取り外して常点灯対応にしたもの これを試してみたらどうか?って思っています 期待は外れましたが2Aは魅力的です(^^
by トータン (2016-01-03 08:01) 

トータン

洗濯部長 さん あけましておめでとうございます。
今更ながらとんでもない工事をしたような?・・・・・天空ヤード、見てくれは悪いですが運転では楽しいですよ(^^;
当鉄道はある時点から常点灯を目指して進めて参りましたので ハイパーDX導入でしたが どうもKATO製品は対応していないようで・・・・・まだ大した試験もしていませんので結論は急ぎ過ぎかも知れません。 もし、駄目なら常点灯対応の製品も出して欲しいですよ(^^;
今年も宜しくお願い致します。
by トータン (2016-01-03 08:07) 

たのひろ

トータンさま、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

新パワーパック導入、おめでとうございます。
ウチのパワーパックは、現在では製造・販売していない(らしい?)KATOさんの「KM-1」+「KC-1」というものです。
今回トータンさまがご購入されたハイパーDXと同様のライト用ボリュームが付いておりまして、これの調整によって、通常のKATO車を常点灯させることができる仕様です。
基本的には、「他社」の常点灯回路装備車は使用をするな・・・という旨の注意書きがあるのですが、その点は2時間以上連続運転で実験された方が(ネット上に)おられまして、特に問題もなく使用できたとの結論が出ておりましたので、あまり気にせずTOMIX車・MA車・GM車はもとより、ドイツのフライシュマン製の車両までもこれで走行させています(笑)
ただひとつ、同じドイツのミニトリックスというメーカーのデジタル-アナログ両対応の車両がびっくりするほどのロケットスタートをするので、これのみは怖くて使用していませんが・・・
まあ、もともとレイアウトのないウチの運転状況では、長時間の連続運転が皆無ですので、あまり不安もなく使用できているんですけれども・・・
by たのひろ (2016-01-03 09:17) 

ネオ・アッキー

あけましておめでとうございます 
旧年中は大変お世話になりました 今年も何卒よろしくお願い致します
by ネオ・アッキー (2016-01-03 10:13) 

トータン

たのひろ さん あけましておめでとうございます。
え~あの格好の良いやつですか? 私も欲しかったんですが購入見送りました なにせ高額だったもので・・・・・これもそこそこ高価だったんですがポイントを一部使って諭吉さん1枚で購入できました(^^;
期待は大きかったのですが意図するものでなかったので少々気落ちしています ただし唯一2Aと言う出力にだけは良かったかな?ってな感じで居ます それとKATOの車両は蒸機以外コンデンサーを取り除いて標準のKATOが常点灯するか確認は取れていません もし、だめならこれからもKATO製品入線時にはコンデンサーの除去作業が必須になってしまいます(vv;
2時間連続運転ですか~これは根気要りますね~当方では最高でも30分程度で車両をこうかんしてしまいますから先ずは安心てことですかね
今年も宜しくお願い致します。

by トータン (2016-01-03 13:51) 

トータン

ネオ・アッキー さん あけましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します
ブログの分野が違うのにこうして応援頂けて感謝感謝です(^^V
by トータン (2016-01-03 13:53) 

JR浜松

トータンさん、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

ハイパーDX導入されたのですね。
うちでは伊豆急入線列車主体なので常点灯に困りませんが、機関車に限ってはEF63がかろうじて点灯するくらいです。
EF58などの踊り子編成の撮影に躊躇しております(^^;
EF63は、かろうじて点灯しますが。。

by JR浜松 (2016-01-03 15:21) 

トータン

JR浜松 さん あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
私の方はKATOでは蒸機を除く殆どの動力車からコンデンサー除去をしていますので 通常製品が常点灯になるかどうかは未だに判らないです、それとKATOの最近の蒸機は起動電圧が低くてほぼ全車停止中の点灯はありません これはTOMIXの常点灯コントローラーもおなじです そして今日KATOのEF63一次型(初回生産品でボディーが嵌らないやつ)をテストした結果点灯する前に走行してしまうこと確認しました コントローラーの説明書には それぞれの車両に合わせて調節して下さいとありますが 例の常点灯VRを回して調節している間メインのVRは0でも まだ点灯していないにも関わらず走り出してしまいますので これは絶望的ですね(^^;
by トータン (2016-01-03 17:12) 

-薫風-

トータン様

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

HYPER DXご入手されたのですね!
うちにはXが付かないものがありますが、購入当初は「とっとと買っとけば良かった」という印象でした・・・それ以降スタンダードタイプは一切使わなくなっちゃいました。

確かに純正の制御器なのにコアレスモーター使用車(?)は停止時にヘッドライトが点灯できないのは納得いかないですよね~。
でもKATOのHYPER DXは電圧15V、TomixのPWMコントローラーは12V。この3Vのアドバンテージは室内灯の点灯具合や低速時のトルク感に差が出てると思います。
比べてみればきっと納得されると思います。
(とは言え趣味の道具なので価値観・満足感は人それぞれですからもしもの時は御免なさいです。滝汗)

ところで「めがね橋」はペーパーからのフルスクラッチなのですね!
私もこんな工作ができるようになりたいです~。
(見果てぬ夢)



by -薫風- (2016-01-03 19:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0