SSブログ

成せば成る [電気工事]

z12502.jpg
そして これで完成かも? でも、相当不安です(vv;









z12503.jpg
裏面を電灯に翳して 最後の確認です









z12504.jpg
さて、配線はほぼ完成なのですが・・・・・・

部品が少々足りません

なので 作業になりませんから 自動加減速装置の移植へと移ろうと・・・・・・









z12509.jpg
位置を確認しながら 部品取り付けを始めました

そこへ 「ピンポ~ン!」 〇〇〇便で~す!

ふふふ 頼んであった部品が届いたようです(^^









z12505.jpg
はい、 これです!

今回、ポリスイッチの在庫がなくて それはまた、後日ってことに・・・・・・・・








z12506.jpg
今までの回路は 唯の整流ダイオードを使っていましたが 部品表にはこんな表記が

あったんですね~ 全然気づきませんでした なので今回これを注文しておいたの

です









z12507.jpg
こんな奴です

今まで使っていた整流ダイオードより小さなものでした









z12508.jpg
そのダイオードが無かったので ほぼ完成を目前に止まってしまった配線を完了させ

ることが出来ました

さて、配線は終了したものの いざ電源を繋ごうとすると躊躇があります 誤配線に

気づかず パーツを破損してしまう そんな恐怖感もあります

でも、配線終了して 電源を入れるの恐がっていたら そこで終りですので・・・・・

思い切って・・・・・・・・エイ!(vv;









z12510.jpg
ジャ~ン!!!

私にしては珍しく 初めての移植から成功したようです(^^  バンザ~イ!!

今まで走行線が停止電圧にまでならないでいたのですが どうです?









z12511.jpg
ちゃんと停止します ちゃんと点灯したまま止ります ちゃんと出来上がったようです

同じ部品で 停止電圧にならなかったものが 移植して半田止めしただけで解決?

唯の整流ダイオードを 指定の整流用ショットキーダイオードに変更したため?

ブレッドボードの差込の接触不良があったの?

判りません!

でも、これで基盤の量産が出来そうです 今度は裏面配線を見ながら出来るので

移植速度が速まるかな? 

これが この基盤の完成品ではないのですが・・・・・・・・・

完成を急ぎたいと思います(^^V

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(24)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 10

東濃鉄道

春の訪れを感じるような、嬉しい記事を拝見させていただきました。このまま、順調に基盤が完成できるといいですねヽ(・∀・)ノ))♪))
by 東濃鉄道 (2014-03-23 20:40) 

コジョエル

仮完成おめでとうございます。
ショットキーダイオードがこういうときに役立ちましたね。

出来れば金欠の自分にも出来るように配線(回路)図が欲しいです。  
ちなみに今までの金額では無く、このコントローラーに必要な部品の金額が知りたいです。

春はもうそこですので花粉症やらインフルの残りなどにお気をつけてください。
by コジョエル (2014-03-23 21:21) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
はい、一歩春が近づいたようです でも、これからも暫くは冬では?って日々も来ると思います いえいえ季節の話ではありませんよ 良いことも悪いことも長くは続かないって言う暗示です でも、暗中模索、五里霧中から抜け出せそうな 遠くに一筋の光ありってところでしょうか? ばんがります???(^▽^ ふふふ
by トータン (2014-03-23 23:42) 

トータン

コジョエル さん コメントありがとう御座います。
いえいえ、ショットキーが問題ではないかと思いますよ なぜならこの回路 もう何個も作っています いずれもブレッドボードに展開していますが それらは唯の整流ダイオードでも成立しています 今回の物は何度配線確認をしても間違っていなかったので部品の交換などもしたのですが 結果は同じでした で、残るはどこかの接触不良かと基盤半田付け作業へと移行したわけです
回路図ですか? それは・・・・http://traintrain.jp/blog/detail/mid/528/date/2012-09-30 こちらの記事を読んで頂ければ出てきます 私は実体配線図の方が理解しやすいので そのまま利用させて頂きました 部品の値段ですが 大体が5~10のセット売りのものが多いので安価な部品でも 一つ作るとなると割高になります 一番高いのがACアダプターでしょうね(^^;
by トータン (2014-03-23 23:52) 

kinkin

基板の製作jお疲れ様でした、自分でもそうですが一発で動くと嬉しいですよね。
by kinkin (2014-03-24 05:22) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとう御座います。
本当は基板用の部品配置にするほうが良いのでしょうけれど 面倒なもので ブレッドボードをそのまま複写していました 一度で難なく出来たのは珍しい話なんです なのでもう少し簡素化出来ないか?って欲をかく事に・・・・・(^^;
by トータン (2014-03-24 12:27) 

oomori

キハ28号さんが、最近、基板を自作して、その図面を公開しています。

使用しているのは、ダーリントントランジスタではなく、FETですが、
回路図はほぼ同じです。

ご参考までに。

http://plaza.rakuten.co.jp/kiha28/diary/201403160000/
by oomori (2014-03-24 12:50) 

ぼち吉鉄道

こんばんわ。
春らしくなってきましたね。

いよいよ、移植ですね。
順調でなによりです(^^)
スイッチ入れて動いた時の喜びとうんともすんとも言わない悲しみは、毎回ドキドキしますよねー。

少しでも間違いを減らすために小生の場合、配線のプラス側を赤に、マイナス側を黒に塗っています。
分かりやすくていいですよ。
それでも…、ICをカチッという鈍い音とともに破壊(たぶんショート)したことがありますが…。
by ぼち吉鉄道 (2014-03-24 17:58) 

トータン

oomori さん 情報ありがとう御座います。
実は 他にも配線図は入手しているんですが あの記号の羅列よりは 実体配線図の方が判りやすいため この方法を選んでしまいました
電気音痴にはこれが一番かも?(^^;
by トータン (2014-03-24 20:59) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとう御座います。
そうですね~ やっと炬燵での食事がなくなりました
電源を繋げて すんなり何事も無いように走り出してしまい 一寸拍子抜けって感じでした まさか一度で成功するなんて・・・・・・疑心暗鬼なんですよ~(^^;
この配線 赤と黒に塗り分けようにも 部品を通過していくうちになんだか判らなくなってしまいそうですので ひたすら電灯に裏図面を翳して確認作業を行なっています 尤も一つ出来てしまうとあとはコピーすればいいので その様にして簡単作業にしています(^^;
by トータン (2014-03-24 21:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0