SSブログ

通電カプラー [電気工事]


zz1900001.jpgなのでアーノルドカプラーと交換しました~






zz1900002.jpgところがM台車のカプラーポケットにはしっくりと

収まりませんでしたので 少し削りを入れることに・・・






zz1900003.jpg0.1tのリン青銅板を1mm程に切ったものをこんな風に

曲げ加工






zz1900004.jpg台車の集電シューの間に差し込んで通電させようと・・・






zz1900005.jpgこんな感じに使用します

これは純正の集電シューに直接半田すると分解時に

問題が発生するためこの様な方法をとることに






zz1910001.jpg平井鉄道さん風に加工しようかとカプラースプリングを

用意したのですが加工が大変そうでしたので・・・・






zz1910002.jpgネットの湘南鐵道さんの通電カプラー方式をやってみようと

思い0.1tのリン青銅板を2mm幅に切断して 

15mm長さに切断してみました






zz1910003.jpg集電シューからの集電のため加工してあったものに

ウレタン銅線を半田






zz1910004.jpg15mm長さに切ったリン青銅板を半田

左右に並べず上下にします この方法なら均等な力が

得られますのでいいかな?って 

ま、方式がオスとメスになってしまいますが 編成を

組むときに向きを間違えにくいですから佳ですね~






zz1910005.jpg原理的にどっちがオスだかメスだか判りませんが

片方の先端には曲げ加工をして もう片方はなんの加工も

しません 真っすぐのままです

これは接着が効きませんので 集電板はGボンドで

仮止めしてその上からアセテートテープを巻き付けます






zz1910006.jpg先頭車ではありませんのでこの感じは見えませんしね

でも個人的には気にならない気もしますし加工も簡単






zz1910007.jpg連結時はこんな感じです






zz1910008.jpgはい、ちゃんと通電されています

紙の上に乗っている方の車両を少し動かしても

室内灯のチラツキは無いようです






zz1910009.jpgこれは工事も簡単で今後も使えそうです(^^v



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越し下さい。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー