SSブログ

お召し [ちょい工作]

xxxx06960.jpg


この右側の北斗星釜は 購入当初レイアウトから落下させてしまい ボディーを破損してしまった

のです が、読者の のののり さんが見かねて Assyのボディーと 碍子のセットなどなど

送って頂けまして 見事に再生することが出来ました しかし、碍子の色は見事に失敗でした

でも、走行させているとそれほど気にはなりません(^^;









本題です
xxxx06956.jpg
コードの被服を剥がして・・・・・・・・









xxxx06957.jpg
そのうちの2本を縒って縄状にしました









xxxx06958.jpg
で、こんなもの作ってみました とても小さな部品ですので つい力が入ってしまい よれよれに・・・

柔らかい部品ですので 加工が終わったら瞬着で固めながら作業しました これで結構硬く

なりますよ~








xxxx06962.jpg
それはこの様に使います









xxxx06964.jpg
御料車に 菊の御紋も








xxxx06969.jpg
厚みを解消することは出来ず ボディーからはみ出ています これはご愛嬌ってことに









xxxx06965.jpg
完成の様に見えるでしょう?

でも、本当は大失敗の代物なんですよ~(vv









xxxx06967.jpg
菊の御紋の下の部品を目立たないように黒に塗る際 塗料が国旗の方まではみ出してしまい

ました~(vv






xxxx06968.jpg
その他の失敗は 実車の写真と見比べると 国旗の大きさが大き過ぎる様です

それに伴って 菊の御紋も 大きすぎることに気付きました 部品がないので やり直しは

出来ません これは大人しく 本家KATOさんから出るまで待つしかないようです(^^;









xxxx06970.jpg
話題は変わりまして 今度はこれです ATSにも使いますが 今度のプランは 車上子を動力車

に付けるのではなく 先頭車の位置に各々付ける方式に変更することに

そうすると 全ての編成の両端に車上子が必要になります 先頭車が中間に複数所在する

場合は その先頭車全部に必要と言うこともあって 大量にネオジム磁石を購入

本当はΦ4mmの物が欲しかったのですが 在庫が少なくて 仕方無しに今回はΦ2mmの

物を大量に仕入れました この2mmが無効だったらアウトですよね~









xxxx06971.jpg
それと これは本線駅構内の操作を行うリレー群です まだ、配線はしていません 

これからやらねば・・・・・・・・

ってな訳でこれから暫くは電気屋さんに変身しなくては・・・・・またまたつまらないブログに

更に磨きが掛かりそうです トホホ

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(21)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 6

よしくん

おはようございます。
御召仕様、実に芸が細かいですね(^^)流石です。
これから難関の電気関連ですね。
丁寧にゆっくり行きましょう

by よしくん (2013-09-04 08:28) 

トータン

よしくん さん nice!、コメントありがとう御座います。
そうでしょう? あの房があるかないかで感じが変わりますよね~ でも、全体的にオーバースケールな感じです 国旗はもう少し開いて付いていますが 同じように表現すると車幅以上の幅になってしまいますので これは作り変えるか KATOさんで出るの待っているしかないかも知れません(^^;
by トータン (2013-09-04 12:34) 

ノブえもん

トータン様
こんばんは♪

EF210とEF510・・・・私には同じ車両に見えてましたが、全く違いました(恥)
ムウウ・・・
デッキ付きの機関車でも迷っているのに、次に導入する電気機関車をどれにしたら良いかわからなくなりましたw

菊の御紋の総飾り♪凄いです!!!

国旗は、いっその事トータン様お得意の紙では厳しいでしょうか?
風にたなびいてる様な形とか・・・

もしかしたら実物は布の国旗ではなくプレートなのでしょうか?

車上子の記事は、以前の記事を読んでいましたのでタイムリーな更新です♪

リレーも同じくタイムリーなのですが、こうして見ると冷や水鉄道は完成という事は無いのが凄いです!

ある程度のところまで作ると「まぁこんなもんか・・」と、なんとなく自分で妥協してしまうのですが、更に上へ上へと自分で課題を大きくする・・・

勉強になります(>人<)

PS
復習(過去記事からの読み返し)ですが、そろそろ追いつきますので2順目へ突入します♪
by ノブえもん (2013-09-04 21:07) 

凡人オヤマダ

見事な房紐ですね。これぞお召し列車です。
この姿を実車で見る機会はあまりないですからね。「お召し列車の運転で一般列車の運行を妨げてはいけない」という今上天皇の御配慮で最近はお召し列車の運行がものすごく減っていますから。

それにしても車体側の菊の御紋章取り付け位置が丸く凹んでいるのが意味深です。後で金型を彫り直すつもりでもあったのでしょうか?
by 凡人オヤマダ (2013-09-04 22:12) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
私は形は判るのですが 形式番号が最近のもの判らないです 覚えても直ぐに忘れてしまいます(^^;
国旗の紙化は考えたんですけれど あのポールの頭の丸球が表現できないので断念したんですよ
国旗は下の部分を針金のようなもので引っ張っているようにみえるんですよ 一体どうなっているのでしょうかね~(^^;
車上子は節約のため一編成一つって考えていたのですが どうやら列車の位置を把握するには先頭車に取り付けたほうが都合がいいんです 当然 つばめ なら C62に取り付け 最後尾の展望車にもつけないと成らないようです 例えが古すぎましたでしょうかね~(^^;
ある程度のところまで作ると「まぁこんなもんか・・・」 はい、当にその通りなんです この様に煽てられてしまうと 後ろへひっくり返ってしまいますよ~(^^;
過去ログの閲覧ありがとう御座います(^^V
by トータン (2013-09-05 17:41) 

トータン

オヤマダ さん コメントありがとう御座います。
>見事な房紐ですね。これぞお召し列車です
あ、あ、ありがとう御座います 
私は、お召しはおろか「和」すら未だ見たこと無いんですよ そんな感じでしたら生涯目にすることはありえませんね~ もっとも 昔の157系のお召しも遭遇したことありませんけれど・・・・・(vv;
以前YouTubeで見たのですが 車体横の菊の御紋を取り付ける部分はあのように丸く凹んでいる感じでした 御門を取り外したときの模様が表現されて居るようです 許諾が得られて製品化する際には あの凹みに押し込まれるのではないでしょうかね~ 私の場合は御紋が車体面より飛び出ていますが 実車はボディーとまっ平らって感じでした
by トータン (2013-09-05 17:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0