SSブログ

秘策 [レイアウト製作記]

xxxx06498.jpg
戦時中仕様のため 鉄を節約した細身のデッキが特徴です









xxxx06502.jpg
連結風景









本題です タイトルは「秘策」なのですが あくまで私に取っては・・・・ってな感じです

当たり前かも知れません(^^;
xxxx06487.jpg
勾配の橋脚高さを計測する図面です 昨日のものとは別なものです









xxxx06488.jpg
さて、最もやりにくい部分の敷設をしないことには この勾配が成立するかしないかの問題を

抱えているんです なにしろ片手しか入りませんので・・・・・・・・

勾配図から計測してコルク道床部分のバラストを除去しています エタノール浸し済みです

簡単に取り除けます









xxxx06489.jpg
ほら こんなに沢山バラストが取れました~ 後で使いません 掃除機で吸い込んでしまいます









xxxx06490.jpg
こちらもこんなに・・・・・・









xxxx06491.jpg
秘策の路盤に勾配図を元に橋脚というか 脚を立てて行きます









xxxx06492.jpg
勾配はこうして繋がります 勿論工事は下に見える線路ですよ・・・・・・









xxxx06493.jpg
勾配の角度も良さげです(^^









xxxx06494.jpg
ここからが秘策なんです もう判ってしまいましたかね~

まだ路盤は接着していません









xxxx06495.jpg
KATOの大昔の固定用線路を2本使います

相当古いものですが 比較的まっすぐなものを選んで磨き上げました~









xxxx06496.jpg
で、未だ設置していない仮置きの路盤にその固定用線路を固定して接続します










xxxx06503.jpg
そして 繋がることを確認して ボンドが乾いたら 路盤ごと外して・・・・・・・









xxxx06504.jpg
こうして線路を敷くんです これが秘策なんですよ~ これなら無理な体勢での敷設は必要なく

成りますよね~(^^










xxxx06505.jpg
線路切断分にマーキングして・・・・・・・・










xxxx06506.jpg
切断します









xxxx06507.jpg
敷設中です








xxxx06508.jpg
これで複線の敷設が完了 後は接着剤が乾くのを待つだけです













xxxx06509.jpg
工事中に 線路が動かないように繫ぎ目部分に木工ボンドを盛って線路ごと固定します

ここは山の中で線路が見えませんので多少の粗工事でも 脱線しない限りはOKなんです(^^;

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(24)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 6

ノブえもん

トータン様
こんにちは♪
昨日、HOではなくOゲージだったのですね、ネットで調べましたら、めちゃめちゃ大きい・・・こんな大きな模型が走ると壮観でしょうね♪

そして今日のTOP画ですが「トータンさん、あんまり忙しいのと疲れから画像を間違えたか、もしくはウソ電♪」と思ったら、58ってナンバーでデッキツキがあったのですね!!!
私はスッカリ大窓や小窓、青大将などのデッキ無しの大型電気機関車しか知らなかったのです(恥)

細身のデッキも内に入ったパンタグラフも、EF56とどちらが良いか迷ってしまう「いい女ぶり」に参りました♪

線路の施設は、路盤ごと一度はずして工事する!
未経験者の私には思いつかないです♪

工事画像を見て思ったのですが、フレキのプラスチック枕木をコンパネ合板に貼り付けるのは木工ボンドだけでも十分接着できるのでしょうか?
私は枕木の穴に小さな釘を刺そうかと思っていたのですが、後から外したい時に枕木を壊してしまいそうで・・・

本日も、気をつけてお仕事がんばってきてください(^▽^)
by ノブえもん (2013-08-06 10:11) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
そうなんですOゲージだったんですよ~相当大きいし重かったです しかも今の様にDCではなく3線ACだったんですよ(^^;
58は後に流線型化されて 数台のボディーは18に再利用したとか・・・・ これをグリーンに塗って青大将牽かせても面白そうですよね そう言えばブルーに塗ってのブルトレ仕様とか(^^;
路盤のこの方法 思いつかなかったら今回の立体交差化はなかったんです でも、まだ実際に出来るかどうか判らないのですけれどね(^^;
フレキは釘など一切使用しません 路盤の中心線にゴム系のボンドを塗って貼り付けています ただしジョイント部でカックン接続にならないようにジョイント部分のみ木工ボンドを使用しています(^^
by トータン (2013-08-06 12:46) 

ノブえもん

皆さん、連投すみませんm(__)m

トータン様
青くしてブルートレイン仕様や青大将仕様♪

物凄く引かれます♪

私は何とかの1つ覚えなので、57のステンレス関門仕様なんかも欲しいですが、恐くて出来ません(笑)
ネットオークションは連敗中なので、デッキ付きは一向に増えませんが、いつか重連の夢が叶ったら自分仕様のモノも作って見たいものです♪
by ノブえもん (2013-08-06 16:57) 

東濃鉄道

KATOの固定用線路。懐かしいですね。是非、復活して欲しいですね。
細身のデッキ、戦時中の節約なんですか。デザイン的にも面白いですね。デッキに大勢の人が乗ることはないでしょうから、本来これで十分なのかも。
線路、上手く繋がるといいですね。
by 東濃鉄道 (2013-08-06 20:00) 

トータン

ノブえもん さん 再コメントありがとう御座います。
リンクが切れていますよ~(^^; ご確認ください!(^^
えっえ~? 57のステンレスなんてあったんですか? 全然知りませんでした勉強不足なもので・・・・(vv 無いですよね EF10だっけかな?
自分仕様のもの良いですね~ 車輛がダブついてきて殆ど使うことがなくなってしまった車両ができたら自分もやってみようかな~(^^; 勿論客車もフリーで(^^;
by トータン (2013-08-06 22:30) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
固定用線路懐かしいでしょう これ40年以上前のものです ものもちいいでしょう? いや別にそのあの~ 鉄とプラと分別するのが大変だったもので そのままだったんです(^^;
私もこの細身のデッキ好きなんですよ~スマートで機能的ですよね~
4本のジョイントを路盤ごと一気にはめ込むのに苦労しましたが とりあえずの最初の関門は突破できたかと思います 問題は最後のつなぎですね(^^; これがまた大変!
by トータン (2013-08-06 22:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0