SSブログ

大きなNゲージ [HOゲージ]


zzz07797.jpg
室内灯を加えるととんでもなくテールライトが暗くなります

それと造作がなんともNゲージをそのまま大きくしたような

作りというような印象も否めません せめて渡り板は別体に

ならなかったものか? 古い製品なんですね 汎用普及版とでも

言った方が・・・・・・

でもお値段からしたらそんな贅沢は言えませんね(^^;









zzz07798.jpg
室内灯ユニットのテストブレッドボードは明るく光っていますね









zzz07799.jpg
まさかまさかの作り 座席部分に段差が・・・・

椅子も塗装するつもりでしたがこの段差やこの座席の造作では

少々塗装が大変そうですね









zzz07800.jpg
このつかまり取っ手はいい感じなんですけれどね~









zzz07801.jpg先日入線のキハ80系の内妻板の穴は何のため?って思っていましたが

なるほどこれと共用だったんですね









zzz07802.jpg
テールライトが暗い理由が判りました

なんと電球ではありませんか~ってことは相当古い製品?

改良なしの再販でしたね









zzz07803.jpg先の室内灯テストブレッドボードのLEDは3Vほどで点灯して

いますが 流石に電球では3Vで明るくっていうのは酷ですよね









zzz07804.jpg
そこで電球をLEDに交換することにします









zzz07806.jpg
電球を取り外し新たに足を立てて









zzz07805.jpgLEDに交換しました CRDの代わりに定電流IC 15mAを使用









zzz07808.jpg
あ、それと今度はこの4mm厚みのコンデンサーを天井裏に埋め込む

ために天井に欠き取りをしようと思います









zzz07809.jpgスイッチングダイオードでブリッジダイオードをなるべく小さく

作ることにしました 今度も室内灯ユニットを省スペース化

出来たらいいなと・・・・・









zzz07813.jpg
流れはブリッジダイオード、三端子レギュレーター、整流ダイオード、


電気二重層コンデンサーと繋げてみると省スペースどころの

騒ぎではありませんね~45mmですか~(^^;









zzz07816.jpgこの車両は天井が低い車両ですのでレンズが丸見えになるかと

思いますがほぼ天井が平らなのでレンズ位置は結構外側に

位置できそうです









zzz07817.jpg
レンズの間隔をアナログ計測 なにしろノギス自体入りません









zzz07819.jpg
レンズ間は中心で23mmでしたのでその範囲になるように

配線を進めます









zzz07820.jpg

これで天井をくりぬくと このコンデンサーを収めるスペースが

稼げそうです このままでは完璧に表から見えてしまいますからね

このところHOの話題ばかりになっていますが 決してHOの世界に

移入するつもりはありません あくまでNのページを貫きます

今年の秋にもう一編成が入線予定 それを以って打ち止めとなります

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(26)  コメント(6)