SSブログ

キハ81を弄る [車輛整備]


zzz05750.jpg
集電方法に一抹の不安がありますので前後の集電板をウレタン銅線で

繋げてみました









zzz05751.jpg
ついでにこれまた通電に効果あるか判りませんが銅箔テープを

ウェイト板に貼り付け折り曲げて下まで貼って通電改造です

この銅箔テープの上にライト基盤の脚が乗る予定です











zzz05752.jpg
ライト基盤は電球ですので基盤のみを再利用することに









zzz05753.jpg
ライトケースは独特なものでヘッドライトとテールライトのどちらか

点灯でHMを点灯させる方式ですのでどうしても灯りが漏れて

しまいます 今回これは使用しないようにと思います









zzz05754.jpg
テールライトレンズも黄丸部分のところから電球で照らし導光して

いるようですので 今回LEDに交換するにあたり光拡散の余り

期待できないこともあって これも新たに考えないとならないようです









zzz05755.jpg
ライトケースが収納されていたスペースは色々細工するには十分な

スペースがありますので運転台も自作と言うことになりそうです









zzz05756.jpg
製作方法を模索中ですので ここは色差し作業に

サッシの色差しです









zzz05759.jpg
クロームシルバーを使用したのですが 余り目立ちませんね


やはりホットスタンプには適いませんね









zzz05757.jpg
これは確か くさたん方式だったかも?

塗料を爪楊枝に少量つけて ライトカバーの輪郭を塗装









zzz05758.jpg
ボディーが明るい色ですので効果は殆ど無い感じ でした(^^;








zzz05760.jpg
仮にキャブの仕切りを1mmプラバンで切り出しました

この壁の向こう側で電飾をする予定です









zzz05761.jpg
運転台の元です









zzz05762.jpg
今までライトは中央の2灯で左右の物はフォグランプだと思って

いたのですが どうやら緊急停止時の赤色点滅灯だと判りましたので

途中まで製作してフォグランプ色に塗ってしまったレンズは使えませんね

この後でかい突起部分が運転席の邪魔になるので切断して

端面に穴を開けて光ファイバーを突っ込んで導光させてみたのですが

暗い・・・・・・・・このレンズも使えそうにないです

思惑は大いに外れました

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー