SSブログ

ED42を弄る・完成 [車輛整備]


zzz05610.jpg
塗装済みのライトケースをボディーに装着固定









zzz05611.jpg
狭い場所で遮光が大変であろうと前面ガラスの周りに色入れ









zzz05616.jpg
装着してみました

前面ガラスの肉厚感は目立たなくなりましたがその代わりにサイドの


窓硝子の断面が丸見えに・・・・・・










zzz05612.jpg
使用するチップは白色ですのでKATOの電球色フィルターを










zzz05618.jpg
導光口の前に接着









zzz05613.jpg
いつものサイドビューのチップLEDです









zzz05614.jpg
輝度は1300mcd ヘッドライトですのでこの程度で充分









zzz05615.jpg
ウレタン銅線をチップに配線









zzz05619.jpgオリジナルのライト基盤は根元の部分から切断 

使うのは端子だけ









zzz05620.jpg
なんど配線しても覚えない爺! 必ずこれを引っ張り出してきて

配線時に確認します(^^;









zzz05621.jpg電球色フィルター部分にチップを接着









zzz05623.jpg手前のCRDと向こうのダイオードにリン青銅の脚を半田









zzz05624.jpg根元から切断した基盤の端子に直接半田









zzz05625.jpg
ショートしないようにアセテートテープを貼り付けました









zzz05626.jpg
集電補助板を天井に貼り付け









zzz05627.jpg組み込んで点灯!


遮光していないのでキャブまで明るいですね~









zzz05628.jpg
アセテートテープで遮光します










zzz05629.jpg
光の漏れはなくなりました









zzz05630.jpg
横から見ても光は見えません









zzz05631.jpg
さて、最後の仕上げ 

ライトケース塗装時に使用した楊枝 これを使って・・・・・









zzz05632.jpg
断面を瞬着で固めて 薄くスライス









zzz05633.jpg
中央にφ6mm程の穴を開けてそれらしく・・・・・・










zzz05635.jpg
折れて紛失してしまったテール部品として使用しました


同じような色にはなりません が、無いよりは・・・・・・










zzz05634.jpg
マシ35です(^^; くそ爺の駄洒落ですゾ~~~~(寒)!









zzz05636.jpg
これにて一件落着 試運転もかなりの低速でもスムーズに走行します

だって12軸集電ですからね~ギクシャクするはずもなし(^^

暫し楽しませて頂きました そしていつでもこれからは運転できる

ように・・・・・・・


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(26)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ED42を弄る4・安全色


zzz05593.jpg
それにしても硬いです 本当に切断に大往生!









zzz05595.jpg
1mm厚のプラバンを4X9mm程に切り出して・・・・








zzz05596.jpg
大きさを現物合わせて削り接着しています









zzz05597.jpg
安全色を作りました まっ、大目に見てください(^^;

安全色です









zzz05598.jpg
キャブ部分を塗装









zzz05600.jpg
乾きました









zzz05601.jpg
判り難いですね~ 肉眼では結構いけます









zzz05602.jpg
なんとなく運転台があるような感じに見えますよ(^^









zzz05603.jpg
無事に2両が完成しました 残り2両ですね~









zzz05604.jpg
残りの2両は そう、ヘッドライト工事です









zzz05605.jpg
0・8mm程のドリル刃で穴を開けて これまた現物合わせでの

工事です









zzz05606.jpg
上向きになっていますが 手をはなすと上向きになってしまいます

固定しなくては真っすぐになりません 塗装待ちです









zzz05608.jpg
狭いスペースに照明しますので 前面ガラスに遮光の工事をしましょう

って言うところで時間切れになりました

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(21)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ED42を弄る3 [車輛整備]


zzz05576.jpg
これでトレーラーの完成! っと思ったのですが・・・・・









zzz05577.jpg
極性を確認しながらの配線です









zzz05578.jpg
2両目の動力車です









zzz05579.jpg
車両を全部ばらしてしまったため どのボディーがどのシャーシ?

全く判らなくなってしまいました









zzz05591.jpg
前回の工事で この床下の向きなど気にもせずに行ったことが

今回の間違いの始まりでしたね









zzz05588.jpg
この台車が極性違反でした









zzz05589.jpg
それで配線をやり直して再度チェック OKの様です









zzz05580.jpg
ここでまた変な考えがよぎりました









zzz05581.jpg
切っちゃおう!










zzz05590.jpg
こんな感じになりました 後は丸の部分を切断で完了です









zzz05582.jpg
これでこの状態だったものが・・・・・









zzz05583.jpg
運転台シースルーに(^^









zzz05586.jpg
しかし、前方から見たらガラスが厚いせいでキャブがあるのか

判り難いですね(^^;

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(27)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ED42を弄る2 [車輛整備]


zzz05570.jpg
これでEF63の整備は完了ですね~










zzz05566.jpg

スカートステップの周りを白で ですね









本題です

zzz05567.jpg

動輪一軸での集電でしかもボディーの無い台車だけですので

軽すぎて集電悪いです









zzz05568.jpg
例の方法によって残りの集電装置を製作  あたかも灯篭流し?(^^;









zzz05573.jpg装着しました









zzz05574.jpg
今までの邪魔な配線は処分します

結構この作業に手間取ってしまい 時間かけた割には

進捗が僅かでした~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(25)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ED42を弄る [車輛整備]


これはトレーラーですが ギヤボックス位置は台車の中心より

すこしずれて居ますね









zzz05553.jpg
この僅かな隙間で通電が可能なの?って でも、やってみないと・・・・









zzz05554.jpg
奥行き何ミリ? 凡そ3mmでしょうか?









zzz05555.jpg
先ずは大昔のカプラースプリングを脱脂しておきます









zzz05556.jpg
0・1tのリン青銅板を該当のサイズに切り出します









zzz05557.jpg
3X5mmに切り出しました









zzz05558.jpg
その板を接着が効かないであろうけれど脱脂して接着を試みます









zzz05559.jpg
これはトレーラーなのですが集電は台車の片側だけの様です









zzz05560.jpg
片側の動輪は集電機能なしです これはトレーラーのために

集電の圧力が加わると回転しなくなってしまうからなのでしょう

台車の構造からして なんで軸集電にしなかったのでしょうかね?

因みにM車は両方の動輪から集電できるようですけれど・・・・









zzz05561.jpg
すなわちEDとは言え集電は2軸ってことに・・・・・・

4軸集電に変更して動輪が回転しなくなるものなんなのでここは

オリジナルを尊重して配線を進めることに

先ずは切り出したリン青銅板小片に半田メッキ









zzz05562.jpg
そこの上にカプラースプリングを丁度こんな位置に設定して









zzz05563.jpg
下から炙ると半田が溶けてスプリング接点を吸収してくれます









zzz05564.jpgGボンドクリアで台車中央のギヤボックス上に接着

ついでに通電棒を半田しておきます









zzz05565.jpg
もう片方も同じ作業です

御覧の様に片側に寄せた位置にスプリングを位置させました

さて、これからどうする? はい、時間切れに・・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(22)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

エアーホース


zzz05546.jpg
エアーホースは少し浮き気味に装着してます

そうでないとモールドと何の変りもなし っていうか唯変な形に

なっただけに・・・・・・









zzz05547.jpg
そうだ~ スカートステップの淵の色差し忘れていました(^^;









zzz05548.jpg
この機関車はこのスカート周りのごちゃごちゃ感が堪りません(^^V







zzz05543.jpg
この間の作業中にアンテナ2本を折ってしまいました

皆さんはこの様な作業をするときはこのアンテナ外してから

やった方が良いですね









zzz05544.jpg
それにしてもいとも簡単に折れてしまうこのアンテナ

補強が効くかどうかドロップ式の瞬着を塗ってみました

効果は全く判りませんけれど・・・・・







zzz05550.jpg
アンテナを装着するとこの向きにしかケースに収納できません

ご注意ください 以前TOMIXのもので大失敗していましたから・・・・・









zzz05551.jpg
余談ですが こんなもの見つけました 大大大昔使っていた

烏口 調子悪くて放置していたら紛失 さて、使えるかな?

使えるように出来るかな?

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(24)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

L6R6 [車輛整備]


zzz05530.jpg
これから使用するコンデンサーは先の通りかなり小さいため

元の端子に届きません









zzz05531.jpg
そこで半田を盛って対処









zzz05532.jpg
走行画像です この車両は0・027μFで正解の様です

全くのちらつきが無くなりました









zzz05528.jpg
コンデンサーを取り外しただけの場合はこれだけ点灯していましたから・・・









zzz05533.jpg
さて、本題のL6R6ですが・・・・・









zzz05534.jpg
ブレーキホースのモールドを削り取りました

余り綺麗に仕上げてしまうと元の位置が判らなくなってしまい

そうですので その辺はざっとって感じです









zzz05535.jpg
穴をあけたら ある程度綺麗にしてやります

本当ならここで塗装してやると良いのですが 少々面倒!

この暑さの中では塗装もままなりません(^^;









zzz05536.jpg
毎度おなじみの毛ピンを用意して









zzz05537.jpg
電線の被覆を剥いたものも用意して









zzz05538.jpg
毛ピンのが移動部分の被覆を削って半田メッキしたものに

電線の1本を半田付けします









zzz05539.jpg
こんな感じになったら余分な電線は切断します









zzz05540.jpg
出来上がりはこうなります 









zzz05541.jpg
さて、そのL6R6とは このブレーキホースの右曲線と左曲線の

意味だったんです いずれも6本ずつ今回は必要ですね









zzz05542.jpg
ベンジン液に浸して脱脂中です 

明日はいよいよ完成かな?

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(24)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

入線報告 [製品紹介]


zzz05518.jpg
KATO EF63 一次型 JR仕様

冷や水鉄道12両目の大所帯となりました









zzz05520.jpg
これから部品を取り付けて行きます









zzz05522.jpg
ナンバーを取り付けている最中にちょっと手が触れたら簡単に

アンテナが折れてしまいました 気を付けなくてわ・・・









zzz05523.jpg
ジャンパーケーブル取り付け

冷や水鉄道では このジャンパー栓は嵌めません 車体分解時に

折ってしまうためです









zzz05524.jpgお馴染み 常点灯仕様にします このコンデンサーを取ります









zzz05525.jpg
はい、取り外しました









zzz05527.jpg
見事に常点灯! 停止中にも点灯しています









zzz05528.jpg
しかし逆走時には 僅かに点灯していますね スナバ回路が

必要? またまたコンデンサーで試してみます

取り敢えず報告まで

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

計算ミス [電飾工事]


zzz05502.jpg
どうせなら集電方法も変更してみようと・・・・・

ばらしたわいいものの まだ方法も見当が付いていないんです(^^;









zzz05503.jpg
そんな中頼んでいた電気部品が届きました









zzz05504.jpg
非常に明るいものです タイトルも超高輝度ですからね









zzz05505.jpg
15mAのCRDも50本ほど









zzz05506.jpg
そうして笑っちゃうのがこれ ミノムシクリップです

今まで使っていたものが踏んづけてしまって曲がってしまい使いづらく

て・・・・

3本のコードを作ろうと注文したのですが黒の物の数量変更を

するの忘れた様です 確認がなおざりだったようです

しかも元々計算違い! 3本のコードを作るならいずれも6個ずつ必要

でしたね~(vv; トホ!









zzz05507.jpg
ミスっちゃったものはしょうがない 早速電飾交換です

この暗かったオハはzzz05510.jpg
LEDだけを交換 この位置での半田ですので 屋根を溶かさないように

慎重に









zzz05514.jpg
はい、明るく成りました









zzz05515.jpg
断然明るいですよね









zzz05517.jpg
屋根から灯りが漏れてしまっています(vv;









zzz05508.jpgこちらはマシ35 暗いですね~









zzz05509.jpg
明るい場所では点灯も気づかなそう









zzz05511.jpg
ほら明るく成ったでしょう?









zzz05512.jpg
しかし厨房の壁、通路部分は道光材の形状のせいで暗いです









zzz05513.jpg
反対側です

同じように屋根とボディーの境目に光漏れ トホホ

さて、こんなことしていないでED42ですね~

暫く異常な真夏日が続きそうですから エアコンの下でこんな工事は

得策ですね(^^V


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

壊れたシェルパ [車輛整備]


zzz05485.jpg
通電カプラーが折れてしまったり ライトがもげてしまったり・・・・









zzz05486.jpg
テールライトまでももげて・・・・・









zzz05487.jpg
なんとも修復が大変そう

先ずはヘッドライトを再度取り付け 修復開始!







zzz05488.jpg
折れた通電カプラーの修復を先ずはすることに・・・・









zzz05489.jpg
使わないプリント基板からICピンソケットを外して・・・・









zzz05490.jpg
半田ごてで熱して中身だけ取り出しました









zzz05491.jpg
それに付随する部品の製作です

加工しやすいように0・1tのリン青銅板を2枚半田して仮止めして・・・

仮止めのつもりが半田が回ってしまい一つの塊になって トホホ

あとで剥がすのに大往生でした









zzz05492.jpg
形を作っていきます








zzz05493.jpg
ピンを半田付けしました 後は現物合わせで削っていきます









zzz05494.jpg
さて、ここで絶縁のためにブリスターを使います









zzz05495.jpg
瞬着で接着









zzz05496.jpg
残りのもう一枚もブリスターを挟んで固定

後は輪郭を削り取ってやるだけ









zzz05497.jpg
これで絶縁完了









zzz05498.jpg
プラランナーの炙り伸ばしを作りカプラー支持の柱を取り付け


スプリングの上に出来上がった部品を嵌めて更に小さなスプリングを

乗せて蓋して完成









zzz05499.jpg
通電確認です OKですね~









zzz05500.jpg
さて、ここで問題 自己主張で集電方法を変えたのですが

これがどうにも上手くないです 集電方法を考えないと

ならないようです シューの代わりにリン青銅線を使ったのですが

復帰が弱いようです 床板に電気を送らなければならないのに

時折離れてしまったり 戻りが悪くて通電しない これは最悪!

でも、時間切れに・・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(21)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー