SSブログ

リレー回路その2 [電気工事]


zzz03016.jpg
実は東濃鉄道さんから頂いた茶色バージョンの他に自身が中古で

購入した青バージョンもあるのです

同じ仕様のためライトケースが異様にでかくて窓から見えます

しかもライトは電球、これもLEDに交換して省エネに・・・・・









zzz03017.jpg
茶色バージョンはライトケースが殆ど右端のデッキ部分に収まって

いますので窓からは見えません でも、窓が小さいので余り目立たない

ですね~(^^;









zzz03018.jpg
それで昨日、ライトケースの詳細を撮っていませんでしたので

早速撮ってみました こんな感じなんです 後ろに突き出た脚は

集電板です









zzz03019.jpg
正面からはこうなんです

そうそう 今度青バージョンの電飾の際には 前回説明できなかった

部分もついでに紹介しましょうかね(^^;









zzz03020.jpg
このグレーの部品がライトケースですから 随分と省スペース化が

出来たでしょう? その分座椅子とテーブルが足りなくなってしまい

ましたけれど 窓が小さくてあまり内部が見える訳でもないので

問題ありだったらその時考えることに・・・・・・









zzz03021.jpg
さて、本題のリレー回路ですが・・・・・・

やはり頭の中だけでの空想ではままならない様で完璧に端子が

足りませんでした なので急遽の追加









zzz03022.jpg
これで黒いリレーは全て稼働することになりました

あとは入魂です









zzz03023.jpg
この黒い24個のリレーは直接リードスイッチに繋がり感知したもの

だけが稼働することになります









zzz03024.jpg
そこでさらに端子が足りないことに気づく・・・・・

当に泥縄ですね~(^^;









zzz03026.jpg
基盤の切れ端を追加して不足の端子を設置









zzz03027.jpg
さて、リレーの配線、なるべく雀の巣のようにならないように

こんな感じにケーブルを加工します









zzz03028.jpg
それをこの様に使い配線します









zzz03029.jpg
リレーの間隔を詰めちゃっていますので それなりに配線も大変

それでも何とか配線もここまで出来ました これでおおよそ3分の1

程度の配線は終わったのでは?って・・・・・・・・甘い?


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(35)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー