SSブログ

ATSへの第一歩 [雑談]


zzz02975.jpg
純正のLEDを足元から切断して チップLEDへと変更します

ここではチップLEDを基盤に接着して はんだ付けを行います









zzz02977.jpg
右が交換後です 左の交換前と余り変わり映えしないようですが

それでも交換前よりはフォグランプに見えますよね~

決して明るくはありません 基盤に接着したチップLEDは

そのままでは角度が悪く、結果的には基盤から剥がして角度を

変えてみました









zzz02978.jpg
テールはこんな感じです









zzz02979.jpg
ここで朗報 あんな小さなおでこライトが見つかったんです

ピンセットでは取り付けられず セロテープに貼り付けて漸く

元の位置に戻したのですが 覆水盆に返らずなの? 簡単に取れて

しまいます 内側から接着を試みたのですが やはり小さすぎて

殆ど効果ない 仕方ないのでライトの脚部分に接着剤を少量!

でも敢え無く見事にはみ出ました~(^^;









zzz02980.jpg
さて、本題のATS

基盤の再構成と参りましょう

配置に苦慮しています









zzz02981.jpg
最終的な案はこんな感じですかね~

そして・・・・・・・・・









opcl02.jpg
原理はこんな感じの超アナログ

これからこの絵を利用して列車を少しずつ動かしてシミュレーション

して遊んでみます(^^;

第一歩です。


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(20)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

やってみるか~ [電飾工事]


zzz02965.jpg
とあることの確認のための配線がもうすぐ終わります









zzz02966.jpg
リードスイッチにマグネットを近づけて動作確認

ちゃんと点灯しましたね

こんなことで確認作業は終了!









zzz02969.jpgさて、東武1700系「けごん」「きぬ」のライト問題です









zzz02970.jpg
今まで見たこともない緑色に近い色のLEDが装着されています

見るからに暗いです









zzz02971.jpgコンデンサーが付いていますが これは電圧を確認したところ低電圧

でもライトが十分に明るく点灯しますのでそのままに?

実はこの基盤の裏側にもLEDとコンデンサーが付いていますので

正直意味が分からないって言うのが現状なんです(^^;









zzz02972.jpg
光ファイバーを見つけたのですが こうやって急な角度に曲げると

導光が悪いようですので 









zzz02973.jpg
標準の純正のものをそのまま使ってみようと思います

ってマイクロの部品は非常に弱くて 簡単に折れてしまいました

エポキシで接着しました(^^;









zzz02974.jpg
この時点でLEDの極性を確認しておきます

さて、LEDの交換で少しは明るく点灯するでしょうか?

なにしろライトの大きさが極端に小さいですからね~

あと無くなってしまったおでこのライトも点灯可能に出来るかな~

瞑想は自由なり

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(34)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

プチ実験 [電飾工事]


zzz02954.jpg
既に電飾工事は打ち止めの予定でしたが 踏ん切りの付かない爺だこと

このパンタとてもよく出来ているのですが繊細過ぎて 車体の分解の

際には大抵壊してしまいますので気を付けなくてわ・・・・

しかしライトユニットを見た瞬間 私には少々お手上げ感あり

これはプランを練ってからの方が得策と思い・・・・・・・









zzz02955.jpg
そんな中 秋月さんから荷が届きました~









zzz02956.jpg
空振り続きの耐熱ケーブルの一番細いものを注文









zzz02957.jpg
12Vのリレーも大量に









zzz02958.jpgそのリレーを取り付ける16ピンの台座も









zzz02959.jpg
予備に40Pのストレートも少々









zzz02960.jpg
逆起電流カット用の整流ダイオードも









zzz02961.jpg
車両位置を感知させるリードスイッチとかも









zzz02949.jpg
で、早速古い基盤を使ってプチ実験を行います









zzz02950.jpg丁度よく台座が利用できそうでしたので・・・・

ラッチングリレーを2つ









zzz02951.jpg
実験に16Pのピン台座を使うのは勿体ないので通常のリレーは

基盤直結、 このリレー内容は壊れていませんが 以前接着して

使っていたものを剥がした際に天井が抜けてしまったもの

実験ですからこんなもの使ってみます









zzz02962.jpg
実験用ですから 終了したらまた使えるように脚は長めにしておきます









zzz02963.jpg
LEDを使って通電確認しようと思ったのですが 面倒でしたので

数々の車両から取り外した豆球を使うことに・・・・









zzz02964.jpg
そうして配線開始!

配線図面はありません 全てこの脳なしの爺の頭の中

さて、上手く行くでしょうか?


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(25)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

打ち止め [電飾工事]


zzz02941.jpg
クリアーオレンジを塗布してレンズ端面を洗浄してみました









zzz02942.jpg
そして今度はLED側に塗布しました









zzz02943.jpg
これによってライト消灯時のオレンジは確認できなくなりました

尤も、本来は消灯時には反射板の銀色が見えるのでしょうけれどね









zzz02944.jpg
こちらは黒いですよね(^^;









zzz02945.jpg
点灯しました~ 眩惑されそうです

例によって写真程白くはありませんよ~(^^;









zzz02947.jpg
今度はトンネルの出口近辺に来た時にはトンネルの壁面がパ~って

明るく成るでしょうね~

今気づいたのですが床板がちゃんと嵌っていませんでしたね~









zzz02948.jpg
どうでしょう? 実車よりも明るいでしょう(^^

ところで ジュンパパさんから頂いた砲弾型LEDも とうとう底を尽き

ましたので この辺でこの作業は打ち止めと言うことに・・・・

やるとしたら 今度はサイドビューですかね

本日ATS用の電気パーツを秋月さんに注文したのですが

何度も確認してこれで大丈夫ってポチッ!

注文完了後にLEDの注文忘れたことに気づく 追加は出来ないそうで

当分は諦めることに 最近は余り砲弾型は使わなくなってきましたので

必要に迫られたらってな時にしましょうね(^^;


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(24)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

反省点 [電飾工事]


zzz02929.jpg
ひや~ このセンターピン 古!

中古で入線のこの車両のこの方式 最近とんと見かけません









zzz02930.jpg
車体の構造も いや~懐かしいとしか言いようのないもの

最近の天井物と違い床が繋がっています その分分解が大変

しかもライトの集電方式も鉄板からですからね~集電効率悪そう

事実この車両を引っ張り出してきて線路に乗せたらライトが点灯しない

暫く線路上でギ~コ~ギ~コ~前後させてみたりして漸く微かに

点灯したところを撮影したものが今日の一枚でした~









zzz02931.jpg屋根板も外さないとライトユニット、座席板が外せません









zzz02932.jpg
この構造私がまだ20代の頃の構造 一体何年製?

2003年? そんなに古くは無いですね~ 古いか~









zzz02933.jpg
黄色いLEDを白に交換して ライトレンズ内部端面にクリアーオレンジ

で、こんな感じに・・・・









zzz02934.jpg
良い感じです









zzz02935.jpg
しかし消灯しているときにライトがオレンジ色 まずいね~









zzz02936.jpg
後進モード









zzz02937.jpg
前進モード









zzz02938.jpg
お~っと~  ライトが出目金

押し込んでも入りません どうやら交換したLEDが長すぎて

中でぶつかっているよう









zzz02939.jpg
今一度LEDを半田しなおしてひっこめた結果なんとかなりました~

いや~明るい明るい(^^ しかし反省点も・・・・・


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

手抜き工事 [電飾工事]


zzz02915.jpg
ヘッドライトの暗さに引けを取らないテールライトの暗さ

明るいところでは点灯しているのを確認できません











zzz02917.jpg
ライトケースはこんな感じの大きなもの

これによって室内は埋まってしまっています

本日のタイトルは「手抜き工事」 その全貌を・・・・・・









zzz02919.jpg
単純にLEDを交換









zzz02920.jpg
テールライトはLEDの角度を調整して新たなLEDに交換

この車両は比較的明るい表現ができました









zzz02921.jpg
周りを暗くするとかなりはっきりと確認できるように

しかしレンズの色そのままの赤みを利用していますので 多少オレンジ

がかった感じも 否めません









zzz02922.jpg
昨日の教訓をもとにLEDの交換には 足を長くしたまま半田付け

放熱効果を利用して 半田後に脚を切断









zzz02923.jpg
最初のクハは何もしないでそこそこ明るいテールになったのですが

もう片われの方は依然として暗い 角度を変えてやっても暗い

時間を費やしても改善なしだったもので アルミテープを使い

光の反射の利用も実行









zzz02924.jpg
でもまだ暗い なのでライトケースの上部分にもアルミ

全く効果が無かったわけではありませんが 無作為にやってみた

最初のクハよりは少々暗いようですが この場合最後尾に使わなければ

なんて 手抜き工事の言い訳(^^;









zzz02927.jpg
そうそう、手抜き工事の骨頂、 ライトケースのこの部分をニッパーで

パチリ









zzz02925.jpg
種別表示窓も点灯するように・・・・・

しかしこの方法では前進のみ有効で 最後尾の場合は真っ暗

流石の手抜き工事ですね これはまた後日ってことにすると

永遠に・・・・・・・(^^;









zzz02926.jpg
あっ、ライトはこんなに白くないですよ~もう少し上品な色ですので・・・・

以上手抜き工事の模様でした~


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

教訓 [電飾工事]


zzz02907.jpg
単品で購入したわけでもないのに LEDの仕様がちがいます???









zzz02908.jpg
これから一気に5両の電飾工事に入ります

先行のクロ157系を教訓に LEDの頭へのクリアーオレンジの

塗布は中止して こちらのレンズ側にすることに・・・









zzz02909.jpg
色合いの調整をしながらの工事です









zzz02910.jpg
ほぼ電球色になったかと思います 濃すぎた場合はシンナーでぬぐい取る

薄かったら塗り重ねる 調整は微妙です









zzz02911.jpg
さて今回の電飾でなんとなく教訓を得たような気がします

5個のLEDのうち4個は配線直後の点灯確認ではOKでしたが

車体に組み込んだら点灯しない

この状態で接続面に半田ごてを触れさせると点灯します

しかし時間が経って冷えると消灯してしまいます









zzz02912.jpg
この様にLEDの脚を1cm程に切断しての作業でしたが これが原因?

かも? この様な場合は半田時の放熱が必要かも?

過去にもこのようなことがあったのですが その時点では初期不良って

思っていたのですが 今回は脚を切断する前に点灯確認していたため

初期不良は考えられないですね 

事実この状態でも半田ごてで熱すると一時点灯したりします

電極が微妙に熱で動くのでしょうかね? 電極の脚にガタは確認

出来ませんけれどね









zzz02913.jpg
紆余曲折はあったものの なんとか5両の電飾完了しました

実車はもう少し黄色いような気がしないでもないですが ここは

模型です 自分の好きな色にします(^^;









zzz02890a.jpg
工事前(右)と工事後(左)です 明るいですよ~

ATSの不足部品まだ調べ中、 途中経過では結構な出費になりそう(^^;

トホホ

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ