SSブログ

カラーボックス [雑談]


zzz02699.jpg
説明書を見ながら作っていきます

さて、何に使うのか?









zzz02700.jpg
もうバレバレでしたね~ 

こうなんです、もうセットケースを収納する場所が無くなって

しまいましたので・・・・









zzz02701.jpg
どうやら1段に17ケース収納できそう

計51ケースになりますね~更に寝かせれば この上にも・・・・(^^;









zzz02702.jpg設置する予定の場所はここなんです

現在は車両単体のケース入れなのですが

目測で十分なスペースがありそうと・・・・・・









zzz02703.jpg
そう、レイアウトの下の足場の下のスペースなんです









zzz02704.jpg昨年の掃除の続きをやっていませんので 汚いです

周りに見えるのはゴミばかりではありませんよ~ これから使う

スタイロフォームや角材などのレイアウト材料も含まれています









zzz02705.jpg
さて、大誤算でした~

この様に角に柱のスペースがあったんですね~

単体ケースに隠れていて気づきませんでした~









zzz02707.jpg
当然のことながら この様にはみ出してしまいます

これは脚を考えないといけないでしょうね

でも、今日の暑さ 半端ではないです ここ35℃

早々に撤退です









zzz02708.jpg
スナバ回路でもエアコンの下でやることに・・・・









zzz02709.jpg
コンデンサーの撤去のみの作業はしてあるのですが そのままだと

走行中に後ろのライトが点滅するので 気になりますよね~

そこで必要なのがスナバ回路なんです

先日に続き iruchanさん方式の方法です









zzz02710.jpg
またまたリン青銅板の小片で連結しちゃいました








zzz02711.jpg
微かですが後ろのライトが点滅します

線路の集電の悪い部分では顕著に発生します

このままボディーを被せると やはり気になる点滅です









zzz02712.jpg
テストコースの線路を磨いてみます









zzz02713.jpg今度は点滅の状態が殆ど気にならない・・・・・









zzz02714.jpg
これは実際の走行シーンですが 全くと言っていいくらい点滅が

確認できませんでした なにしろライトのでかい車両はなんとも

その点滅が目立ってしまいますからね~

この回路、常点灯には欠かせないものですね 線路は綺麗を保ちましょう

(^^;


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

皆様のお陰です(^▽^ [電飾工事]


zzz02680.jpg
iruchan方式のスナバ回路 さて如何なものか?









zzz02681.jpg
こんな小さなものを使います









zzz02682.jpg
コンデンサーと抵抗をそれぞれ所定の位置に半田付け









zzz02683.jpgiruchanさん解説では この抵抗とコンデンサーの接続はラッピングワイヤー

なるものを使用していますが 持ち合わせていません

そこでその代わりに集電シューに使用したリン青銅の小片を使うことに・・・









zzz02684.jpg
この反対側は確かにちらつきは少なくなりましたが やはり集電が

悪い線路の部分に来ると多少ちらつきます(以前よりはマシ)









zzz02685.jpg
話題は変わって・・・・・

エアーホースを取り付け終りました









zzz02686.jpgへたくそですが ナシ20よりはマシ35でしょうかね?









zzz02687.jpg
そんな中 こんなものが届きました~








zzz02689.jpg
横濱模型さんが送ってくれました

GMのカプラーと KATO USのカプラー









zzz02688.jpg
それと大本命の ナハネフ23

余剰とのことですが 大切な1輌かと思います ネット上で探しまわった

のですが見つからず 見つかったのはヤフオクの高価なもの しかも

残り日数が まだ9日もあるんですよ 現時点で手が出ないのに・・・・

見かねた横濱模型さんが・・・・・・・

ブログやっていてよかった~(^^










zzz02690.jpg
エクセル車両管理表で このナハネ23のみ不在の状態でした が・・・・











zzz02691.jpg
めでたく仲間入りの赤に変身しました~







zzz02697.jpg
エクセル車両管理表の備考項目に マヤ20を頂けた東濃鉄道さん

そしてナハネフ23を頂けた横濱模型さんの名前を記入しておきます

この画面には無いですが この画面のもっと上の方には オシ16を

頂けたnari-masaさんのお名前もあります(^^

ところで余談ですがマスの横線が無くなってしまいました~









zzz02692.jpg
早速他の車両同様電飾しちゃいました~









zzz02696.jpg
純正の導光レンズではないので 多少光源から遠い方は暗いです









zzz02693.jpg
こちらは 東濃鉄道さんのマヤ20の電飾

事業車ですので室内灯は電球色蛍光灯にはしないで そのままです









zzz02694.jpg
一寸青っぽいですが これが良いかも?

zzz02695.jpg
これで「さくら」長崎編成と佐世保編成の16両編成と「あけぼの」

「あさかぜ」「日本海」と 併用の「はやぶさ」編成が完璧に

揃いました これをそれぞれ2ケースに分けて収納して 運転時には

順番に編成して終了時にはその逆にケースに収納してって 毎回

編成表を見比べながらの運転から回避できます~うれしい~


本当に本当にありがとうございました~


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

獲らぬ狸の? [雑談]


zzz02672.jpg
リール買いなんて初の経験です

これ0・1μFのコンデンサー 小さいです 1608です

最近KATOちゃんの基盤に付いてくるような小さいコンデンサ









zzz02673.jpg
こちらはやはり同じような大きさのチップ抵抗でして

22Ωのものです これも同じく1608です

実はこれで iruchanさん式のスナバ回路をやってみようと・・・・









zzz02674.jpg
でも、実際にこれを見た瞬間 この爺さんの目で出来るかな?

そんな不安に駆られます

抵抗が5000個という数でリール コンデンサが500個

いずれも所有の機関車の数からしたら途方もない多さです









zzz02675.jpg
そして本命はこれ オムロンのラッチングリレーです

これが一番高いです 一つ¥578 なので予備は1つ

これでATSを組もうと考えています いずれも獲らぬ狸のなんとやら

にならないように頑張らなくてわ・・・・・・









zzz02676.jpg
それと未だにエアーホースの取り付けがままなりません

半田が上手く行かないんです 金属の相性が悪いのか?









zzz02677.jpg加工中にコックが取れてしまうんです

こんな事なら毛ピンでも同じ 毛ピンならもともと黒のものですので

塗装はコック部分だけで済むのに・・・・・・

さて、完成はいつに?


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

エアーホース [車輛改造工作]


zzz02664.jpg
いや~ しかし20系って良いお顔していますね~

このままでも良いのですが・・・・









zzz02665.jpg
一寸いたずらを? 売りに出す予定がありませんので ここはジャンク化

と言うことになります









zzz02666.jpg
4編成の前後8両と思いきや こんなもの単体で所有していました

これも同時進行しましょう









zzz02667.jpg
今まで毛ピンを使っていたのですが なかなか半田付けが効きにくい

そこで適当な太さの抵抗などの脚を少し使ってエアーホースを

作ってみました 同じ太さの真鍮線を使ってもみたのですが

硬くて曲げ加工が思うように出来ません そこで登場となった

抵抗の脚です これは抵抗の脚を加工して細いより線の1本を

コックに見立てて半田付けしたものです









zzz02669.jpg
ちょっと太かったかな~ でも今までと同じ0・4mm

実車では6cmと妥当かと?









zzz02670.jpgコックは未塗装ですが ホースは後退色の黒を試し塗しています

また少しですが量産が必要?


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

電飾完了したものの [電飾工事]


zzz02645.jpg
ハサミでの切断ですので 気持ちよく丸まってしまいます(^^;

勿論使うときにはちゃんと伸ばして使いますよ









zzz02646.jpg
21両分は全て同じ工事

結果3両のみ点灯しないものが出てきました はんだ付け不良そして

LEDの初期不良? 点灯しないLEDもあるんですね~ 

点灯しないので新たなLEDを持ち出して配線部分に押し当てると

点灯するんです で、その点灯するものと交換なんて作業も・・・・









zzz02647.jpg
その3両がこれです









zzz02648.jpgメンディングテープを貼って 光の拡散を確認

良い感じでしたので・・・・・・









zzz02649.jpg
量産しました









zzz02650.jpg
光を少しでも逃がさないようにってことで 天井に貼り込むアルミテープ

を切り出しています









zzz02651.jpg
こんな感じに天井に貼り付けますLED側は配線もありますので

短絡しないようアルミテープは欠き取ってあります









zzz02652.jpg
ナハネ20は21両全て電飾完了!









zzz02653.jpg
残りはこの4両









zzz02654.jpg
4車4通りの内部配置ですので 作業は少々厄介?

先ずはナハネフ20、ブリッジダイオードの収納場所が無い!









zzz02655.jpg何にもナシ20も本当にない!









zzz02657.jpg
それでも何とか見えにくいところへ設置して 全て完了に・・・・・









zzz02659.jpg
カニ21はいくらでも場所がありましたけれどね(^^









zzz02662.jpg
そうして「日本海」の編成が整いました

後は「さくら」と「あけぼの」 特にナハネフ23がない

中古市場にもない これで編成が組めなくなりました 他の編成に

変更しないとならないのかな~

車輛管理表など作ったのに 少々不備があったようです(vv;


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

25分の21 [電飾工事]


zzz02632.jpg
既に電飾の終わった2両を除いて 残り25両全てがナハネ20かと

思いきや この4両がまだありました 

従って今回の量産電飾は25分の21と言うことに・・・・・









zzz02633.jpg
そしてこれらがナハネ20

見ただけで気が失せてしまいます









zzz02636.jpg
座席板もそのまま使えませんので加工しなくては・・・・・









zzz02637.jpg
つまりこの部分が不要なんです

左のものはそのままでも切断できますが・・・・・









zzz02639.jpg
右の部分は そのままでは床板の爪まで切断してしまいますので

台車を外しての作業になります









zzz02640.jpg
この様に床板と座席板を固定する爪部分を浮かせて切断なんです









zzz02638.jpg
切断完了です

こんな作用残り20輌あります トホホ









zzz02641.jpg
根気よく根気よく それでなんとかなりました









zzz02642.jpg
今度はそれらに夕庵式部品を接着して次の工程へと・・・・・・









zzz02626.jpg
ジュンパパさんご指摘のダイオード 早速取り外しました

これで少し部品代が安上がりに・・・・・(^^;


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

量産経過 [電飾工事]


zzz02623.jpg
φ3mmの砲弾型 高輝度ではないかも? 

これジュンパパさんに頂いたもの なんと頂き物の多い冷や水鉄道です

それの脚を根元近くで折り曲げました









zzz02624.jpg
そのまま根元から折り曲げると折れやすくなってしまいますので

根元に爪を添えてほんの少しLEDから離れた部分から折り曲げ









zzz02625.jpg
25本折り曲げました









zzz02626.jpg
CRDの代わりに定電流ICを使用しています

CRDより全然安いもので・・・・・抵抗使ったらもっと安い

でも、計算が面倒(^^;









zzz02627.jpg
定電流ICをを25個









zzz02628.jpg
今度はダイオード25本 

安いスイッチングダイオードです(この作業は不要でした)









zzz02629.jpg
LEDを中心にして ICとダイオードの位置はレンズを避けた

幅にしています(この作業は不要でした)









zzz02630.jpg
それで 25個出来上がりました

これからブリッジダイオードの配線へと移ります

以上、途中経過でした~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

竜頭蛇尾 [電飾工事]


zzz02606.jpg
さて、横着方針として過去に電飾したもの(右)を引っ張り出して

きました アクリル丸棒での電飾でしたので このような寝台が

天井にまで迫っている車両では光量は十分ではなかったようです

色も青っぽい色でなんだか情けない









zzz02607.jpg
そんな程度なら 今回の横着方針は十分に通用するのでは?(通路側)









zzz02608.jpg
今回の方式では 寝台側もそこそこ明るく見えます









zzz02609.jpg
車体の構造上 手前の洗面窓からむこうのトイレの窓が見えてしまう件

なんとかしてみようかと









zzz02610.jpg
こんな壁を立ててみたのですが・・・・・・









zzz02611.jpg
洗面所が真っ暗になってしまい これは頂けませんね

無用な工事だったようです 確かに向こうのトイレの窓は見えませんけれど

蛇尾ならぬ蛇足だったようです(^^;









zzz02612.jpg
今回27両の電飾ですが 異端児はこのナロネ21 1輌のみで

後は全てナハネ20と量産体制の取れる体制なんです

なのでこのナロネ21の工事から先行します









zzz02613.jpg
調べた結果集電シュー取り付けの出来ない側がベストなのですが

どうやって端子を設置するかです









zzz02614.jpg
座席板にこんな切込みを入れてみました









zzz02615.jpg
そこにこんな風に集電板を差し込んでみました









zzz02616.jpg
座席板の上に出た部分の余分はカットします









zzz02617.jpg
そこへブリッジダイオードを設置

この部分が一番目立たない部分かと









zzz02618.jpg
今回はレンズ側ではなく LEDの頭に直接少量のクリアオレンジを

レンズには上海在住の横浜人さんの情報のメンディングテープを









zzz02619.jpg
この様に天井まで寝台迫っていない車両は結構明るいです(^^









zzz02620.jpg
この部分にどでかいブリッジダイオードが有るんですよ~

判らないでしょう?

さて、これからも蛇尾の作業は続きます 残り25輌~

ガンバ・・・・・・・


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

横着方針


zzz02585.jpg
重さは約4g

さて、これから如何に?









zzz02586.jpg
レンズの端を研磨しておきます 上が使用前、下が使用後です









zzz02587.jpg
洗面所窓から見える人影を切除します









zzz02588.jpg
ついでに壁の横に付いているものも切除します









zzz02589.jpg
私のはかなり大型のブリッジダイオード

それを設置します









zzz02590.jpg
入力を半田付け









zzz02591.jpgLEDの配線も・・・・









zzz02592.jpg
はい、これで1セットになります









zzz02593.jpg
導光レンズの幅を避けて配線

この配置を今後のものも同様に行う予定です









zzz02594.jpg位置関係としたら人影は見えないですね









zzz02595.jpg
純正の道光レンズです 明るいです









zzz02596.jpg
手掘りのレンズは 少々暗いようです

既に過去に電飾したものも それほど明るいわけではないので

こんな程度でOK?









zzz02597.jpg
まだ掘り込みを行っていないレンズ









zzz02598.jpg
ここは上海在住の横浜人さんの情報でのことを実践してみようかと

メンディングテープを三角形に切断しています









zzz02599.jpg
説明に基づいて? こんなような予感がするのですが・・・・・









zzz02600.jpg
上海在住の横浜人さん、 こんな感じですかね?









zzz02601.jpg暗くすると それなりに光が分散されるようです でも暗い?









zzz02602.jpg
窓ガラスが無いですが こんな感じでも可能かな~









zzz02603.jpg
LEDの頭を塗るかレンズ端面を塗るか?

今回はレンズの方にクリアオレンジを薄く塗布してみました









zzz02604.jpg
車輛両端が青っぽい これは室内と色? 

こんなわけで 今度は既に電飾済の20系と明るさを比べて

感じを見た方が良いですかね なにしろレンズの掘り込みが省略

出来たら最高ですからね~


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

根性の一歩 [電飾工事]


zzz02574.jpg
根性が続かなかった場合に ちゃっかりφ3mmのアクリル丸棒を

待機させています 長い間放置でしたので少々曲がっていますので

線路内に詰めて曲がりを矯正しています









zzz02575.jpg
縦に切り込みを深めたため 横の切断ではカッターが引っかかってしまい

アクリルカッターは唯のでくの坊と化して使用不可(計算違い)

中々切れるものではありませんがのこぎり登場









zzz02576.jpg
もう、ここは30℃超えていて これっぽっちの作業で汗だく

ランニングは汗がぶっ通ってしまいました









zzz02577.jpg
暑いレイアウト場での作業は完全に無理そうですので エアコンの部屋に

戻って ゴミ対策をしてチマチマと削りを深めて行きました









zzz02578.jpg
中には的が外れて2本線になってしまったものも・・・・・・

目が悪いのか腕が悪いのか?

でも大丈夫、9X3=27ですので 予定より2本余りますので

程度の良いものを使うことにします(^^;









zzz02579.jpg
これから深さの違う溝を切っていかないとなりません









zzz02580.jpg
単体にしました 纏めての作業が無理の様でしたので・・・・

こうしてみるとたいりょうだな~って 再び及び腰に(^^;









zzz02581.jpg
削っていく工程では 純正品のようなこんな芸当はできませんし









zzz02582.jpg
そして1時間余りでやっとのこと1本の削りだしが完了しました









zzz02583.jpg
純正品と並べて導光の状態を見てみました 純正品は光源から遠ざかると

青っぽい色に・・・・・

問題はLEDを実際に当てて導光の状態を見てみないと・・・・・

しかしこの作業 覚悟をしていた以上の根性が必要かも?


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ