SSブログ

借金生活に [雑談]


⇒今日のトップに戻る

zzz01925.jpg
通常はバランスを崩して中央の1軸台車は傾いています









zzz01927.jpg
それを矯正しての撮影でした~









zzz01928.jpg
こちらはおでこにライトのタイプですね~ 少しおでこの出っ張りが・・・・









zzz01929.jpg
お~っと~ 新製品のC11ではありませんよ

実はTOMIXのC11の前面カプラーの連結可能化作業で味を占めて

このC12もやってみようと引っ張り出してきたのですが これは難関?

一朝一夕には行かない感じ で、現在思案中









zzz01930.jpg
レイアウトの方と言えば 以前意味不明って言っていた「天空出口」線ですが

実はそのフィーダーの場所が判ったんです しかし、よく見るとジョイントが

今にも外れそうな位置までずれています 地動説ですね~

これは修正しました









zzz01933.jpg
路線図で言うと ちょうどこの部分

この部分の閉塞区間の命名が未だでしたので仮に「走行線」としたのですが

ここは天空出口と変更すべきか? 名前でその場所をすぐに思い出すって

名前にしたいのですが この部分は天空線とD線の合流部分で まず最初に

ATSの開発を迫られた場所なんです この合流での衝突の頻度が高かった

ためだったんです 以前は押しボタンで手動の停止を行ってもいたのですが

運転中にコントロールパネルではない場所にいたりして操作できなかったり

していたのが原因でATSの発想が持ち上がったんですね~









zzz01934.jpg
さて、お待たせいたしました

新製品 KATOのC11がやって参りました この出来にしては安いですね~

10Kを切って送料、手数料含めて お釣りですからね~(^^

ですが…先ごろの怒涛の入線ラッシュで有り金使い果たして手持ちでは不足

となりました~ トホホ そこで不足分2Kを借金です 借金生活に・・・ 

2Kだからたいしたことないよって思われがちですが 実は借金は最初

皆さんもそうでしょうが 小額から始まって 気が付いたら雪だるまって

ことが往々にしてあるんですよね~ 怖い話です

ここでMAのE10が飛び出したら 当にその状態と言うことに・・・・・

マイクロエースさん 遅らせてくれてありがとう~(^^













zzz01935.jpg
未だ部品未装着ですが 先ずはパチリ!

TOMIXのものに負けず劣らずの出来栄えに胸をなでおろしてます(^^

ってか はなっから期待していましたけれどね~









zzz01936.jpg
早速カプラー交換やら ナンバーの取り付けを行います









zzz01937.jpg
嫌なのはこれ! KATOの蒸機に限らず 取って付けたような重連カプラー

これを何とかしたいが 自信がない 先ごろTOMIXのC11でカプラー

をシンキョーに交換成功でしたが またしても上手く行くって保証がないし

ん~~~~(vv









zzz01938.jpg
KATOのものはTOMIXの第二第三動輪のトラクションタイヤと違い

第三動輪のみの仕様ですので 集電率が少しは上がっているのかな~









zzz01939.jpg
全てのパーツって言ってもナンバーとカプラーぐらいですので大袈裟ですが

全て装着しての記念撮影です









zzz01940.jpg
斜め後ろから

既に手垢がァ~









zzz01941.jpg
はははは・・・・重連カプラーが曲がってしまいましたね~









zzz01942.jpg
TOMIX(上)と全く同じ長さ 表現は多少違いますが どっちがどっち?

って ちょっと放置して置いたら判らなくなってしまいますね









zzz01943.jpg
後ろの表現は こんなに違います

KATO(左)は端梁部分をカットしてカプラーを逃がしています これは

前作のC12と同じですね TOMIXのものは端梁部分は忠実に表現

されていますが 連結器の取り付けが重連カプラーな感じでしたので

シンキョーのカプラーをボディーマウントにして取り付けてあります









zzz01944.jpg
前面はこんな感じ

やはり重連カプラーは・・・・・・・・陳列派ではないので思い切って

カプラー交換やってみようかな~(^^; ついでにC12も・・・・・









zzz01945.jpg
C12は小さいんですね~ 重連カプラーにはスノーブローが付いています

のであまり違和感はないのですが C11にはスノーブローがないため

重連カプラーの存在がグロテスクに見えます

これって例えば見てくれを重視する方々と機能を重視する方々がいますので

重連カプラーもさることながら端梁部品を交換可能にして リアル表現の

ものと 自社販売のマグネマチックカプラーなどの取り付けが簡単なものを

付属させるとか出来ないものでしょうかね~









zzz01946.jpg
さて、時間的に試運転も叶わなかったので 最後にもう少し・・・・・

TOMIX(下)のキャブは窓が締まっている表現ですが









zzz01947.jpg
KATOのものはこの様に開放状態で しかも機関士の座席表現も

成されています 透明度の高い樹脂の窓硝子ですので こう見るとガラス

部品が無いように見えますね~

それでは今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ