SSブログ

駅構内 [レイアウト製作記]

zzz00142.jpg
本当は裾のラインの無いものが欲しかったのですが どこにもありませんでした~

さて、本題に入ります









zzz00144.jpg
一応バラストしてみたので霧吹きを吹いて・・・・・・・









zzz00145.jpg
ボンド水を垂らして・・・・・・









zzz00146.jpg
出来上がったら一部流れてしまいました 本当に下手糞です(vv;









zzz00147.jpg
右から3番目がユニトラックバラスト済みで 残り3本が待ち構えています

気温30℃ 以前よりは下がりましたがまだまだ熱い 年寄りにはきつい!

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

ウルトラマン [レイアウト製作記]

zzz00134.jpg
それは台車を支えるボルスターのツバつきネジが原因のようで殆ど台車の遊びが

ない事が原因だったようで スペーサーを間に入れることで 脱線回避が叶い

ました









zzz0135.jpg
通勤電車の様に規則正しい窓配置のものは余り好みではなく この様に窓が無い

部分もあるのが好きなんですね~ 特に食堂車などがたまりません・・・・・・・(^^;









zzz00136.jpg
久しぶりにケースから出したのですが パンタが壊れていたようです 部品も紛失

していますので これは指名手配をしなくては・・・・・・・(^^;









zzz00137.jpg
先日バラストまきを行った部分ですが 横着してこの有様です この上から塗装

したらわからなくなるでしょうって考えでしたが KATOのユニトラックのバラスト表現

は綺麗過ぎるので この様にバラストした部分と バラストが届いていない部分の

質感の違いが歴然としていますので 修正しようと思います。









zzz00138.jpg
完成した上屋をホームに組み込むには この作業を終えてからでないと出来ないので

進めて行きたいと思いますが なにしろ台風7号の置き土産のこの気温・・・・・・・









zzz00139.jpg
34℃もあります しかも湿度も高くて ここまでやるのに精一杯









zzz00140.jpg
2m超えの駅構内のバラストするには相当かかりそうです(^^; 見ただけでため息

しかも4線あります









zzz00141.jpg
3分ほど作業すればピーポーピーポーってな感じ まるでウルトラマン(^^;

昔ほどの根性はなくなっているようです また明日3分のウルトラマンですかね?

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

上屋改修完工 [駅の製作記]

zzz00114.jpg
こちら2009年発売のKATO製品です 「東海」「比叡」の11輌セットでした









zzz00116.jpg
そうそう、マイクロの一次型も所有していました(^^









zzz00115.jpg
1番線と二番線の上屋が完成 未だ接着はしていません 仮置きです









zzz00117.jpg
なんだか実に久しぶりに見るシーンです 後は電飾ですね

上屋は13cmほど短くなりました、それとT字型の電飾柱がなくなってすっきりとした

雰囲気になりましたね~(^^










zzz00118.jpg
柱一本一本強度確認を行います これは殆ど被害がなく 補強材が取れていたり

看板が曲がっていたりってな程度でしたので修復も簡単でした










zzz00119.jpg
その看板をのりで補強したりして ある程度垂直に成るようにしました










zzz00120.jpg
他の屋根は この様に被害甚大です が、剥離だけでしたので 間に糊を差して

暫く固定する作業としました











zzz00121.jpg
ハム? 意図的に置いたのでは無いのですが 不足のため切りだした柱5本の

撮影をしようとしたら右端の一本を除いて 現在の位置に成っていましたので 

右端の一本を移動させてハムにしたもの・・・・・・・遊びながらやっています(低俗)











zzz00122.jpg
切りだした柱を接着中 このあと斜めに補強材を接着すると かなり頑丈になります










zzz00123.jpg
不足の5本のハム柱は いずれも補強前接着完了です どうやら斜めの補強材は

以前のものの回収したもので事足りそうです(^^










zzz00124.jpg
回収できなかったのは 縦樋10本 それを作りました









zzz00125.jpg
どんどん接着して行きます









zzz00126.jpg
そして全ての屋根の完工を迎えることが出来ました 後は時計を付けたりと細かな

作業が残っていますけれどね・・・・・









zzz00127.jpg
さて、今度はこれを量産します

これはホームの照明用の柱になります 以前のものは「T」字型のものを使って

いたのですが どうしても柱と柱の間に存在して違和感アリでしたので 改善?









zzz00128.jpg
計算によると 1~2番線で7本 同じく3~5番線も7本 計14本分の針金を

切り出して・・・・・・









zzz00129.jpg
折り曲げ位置に印をつけて・・・・・・









zzz00130.jpg
簡易に曲げ加工して・・・・・・・・・









zzz00131.jpg
最終的に図面に合わせて曲げの調整をします









zzz00132.jpg
ここへはリン青銅の裸線が乗りますので 絶縁方法を考えなくては・・・・・・

アセテートテープでは小さくしたら接着力は弱いし その厚みに難アリ・・・・・・

さて、どうしましょう?

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

10分の6 [駅の製作記]

zzz00098.jpg
で、見たのがこの方法なんです なんとも単純でしょう? 端子半田付け・・・・・

アレだけ考えたのにこれと言うものにぶち当たらずとりあえずの作業を続けて

いましたけれど 変な夢でしたね~ これが一番の安全策だなんて・・・・・・・









zzz00099.jpg
こんな風に端子が屋根上に出るんです(^^;









zzz00100.jpg
接着後にここにフィーダーを半田付けして 余分を切断したほうが安全安全

あわくって屋根の接着しなくて済みますからね~(^^









zzz00101.jpg
さて、これから10分の2からの作業へと参りましょうか~

10分の2の屋根は被害が少なかったようで ちょちょいのちょいで修復









zzz00102.jpg
柱と補強材はホームが短くなって不要になった部分の柱を再利用します









zzz00103.jpg
中には被害が大きなものも・・・・・・・









zzz00104.jpg
看板はヨレヨレだし・・・・・









zzz00105.jpg
柱も紛失









zzz00106.jpg
紛失ばかりか 無残にも破壊された柱も殆どで被害絶大です(vv;









zzz00107.jpg
回収した柱だけでは もう足りなくなりましたので新たに切り出したものを使います









zzz00108.jpg
縦樋も回収したものでは不足ですので Φ0・8mmの針金でつくります

1番線2番線ホームでは4本の縦樋が不足でした









zzz00109.jpg
Φ0・8mmの針金の曲げ加工は硬いので4本作るのも結構大変!









zzz00110.jpg
しかしこれが付いているといないとでは雰囲気が全く違っちゃうので ここは我慢して

作り続けなくては・・・・・・・









zzz00111.jpg
3番線、5番線の末端の屋根に配線を直付けしています

ここも柱を失っていますね









zzz00112.jpg
はい、修復しました~

1番線2番線の上屋の修復が終わり これは6個目の3番線5番線屋根になります

残り4個の屋根となりましたが 破損が凄くて縦樋だけでも10本必要に・・・・・・

またまた力仕事に・・・・・・・トホホ

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

10分の1 [駅の製作記]

zzz00085.jpg
下の柱の間隔を確認しながら 思い切って切断してしまいます









zzz00086.jpg
切断終了ですが 今度は・・・・・・・









zzz00076.jpg
跨線橋が有った部分の欠き取り部分を切断して 更にはまた柱の間隔を確認しながら

切断を続行します









zzz00087.jpg
これで1番線2番線の接続が出来ました。









zzz00088.jpg
こちらは3番線5番線の屋根になります いずれも13cm強 屋根が短くなります









zzz00089.jpg
駅の上屋は嘗て6本6本と別れていたのですが 上記の工事によって5本ずつの

構成になります そしていずれも柱が折れてしまったものや補強材が取れてしまった

ものなどの修復に入ります









zzz00090.jpg
水糊での作業でしたので多少接着が弱かった部分もありまして簡単に取れてしまった

様です









zzz00091.jpg
新たに作るのではなく 壊れたもので回収できたものを使います









zzz00092.jpg
今度は木工ボンドで接着です これなら多少頑丈でしょう









zzz00093.jpg
雨樋の縦樋も外れてしまった部分は取り付けなおします









zzz00094.jpg
この末端の上屋だけは どうやら照明を固定してしまった方がプラットホームに接着の

際、あたふたと慌てずに済みそうな予感がありましたので・・・・・・・・









zzz00095.jpg
チップLEDを直接屋根に接着してしまいます

これでこの部分、そう、10分の1枚の屋根の修復が完了しました。









zzz00083.jpg
柱用にボール紙を貼り合せたものを・・・・・・・











zzz00096.jpg
柱の長さ分に切り出して この後不足分を細く切り出さないと・・・・・

でも、あくまでも以前の柱で使えそうなものは再利用して 新たな柱はなるべく

使わないようにしたいものです。

そして時間切れに・・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

製作お休み [雑談]

硫黄臭の白根山を越えてやってきました~
drive002.JPG
渋滞に嵌って ここまで来るのに予定より1時間以上オーバーに・・・・・・・









drive003.JPG
スカイレーターとリフトに乗って これから標高2307mの頂上まで・・・・・・









drive004.JPG
あの蒸し暑い夏の暑さもここにはない!

気温20℃、空気が冷たくて美味しい(^^v









drive005.JPG
山頂です









drive006.JPG
冬場はスキー場のこの山 夏でも涼しい 日差しは暑いが風が冷風

ひと時の涼を楽しんで来たトータンでした~ 帰りも事故渋滞で帰宅後の製作は

叶いませんでした~ 鉄分ゼロの日でした~(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

上屋修復前 [レイアウト製作記]

zzz00058.jpg
高さ位置決めの治具を簡易に作り配線開始です









zzz00059.jpg
先ずは1本









zzz00060.jpg
今度は2本









zzz00061.jpg
この部分3灯でも充分な明るさです(^^









zzz00062.jpg
不通の期間が長いため お客さんもふて寝? 行き倒れ?









zzz00063.jpg
上屋の柱の内側にΦ0・8の穴を開けてみます









zzz00064.jpg
この後その穴にΦ0・8の針金を差し込んで 実際のホームの高さを計測します









zzz00065.jpg
ホーム高さは約14mm、 これを加味してとある部品を作ることに・・・・・









zzz00066.jpg
これは縦樋なのですが これも不足していますので数本製作します









zzz00067.jpg
そして柱用の紙を用意して・・・・









zzz0068.jpg
柱が無残にも折れ曲がっています、この折れた部分の柱のみを交換します









zzz00069.jpg
厚みの違う紙を使って 柱用と・・・・









zzz00070.jpg
この上の斜めの補強を製作します









zzz00071.jpg
補強は柱より少し薄いものを使用します









zzz00072.jpg
縦樋用の寸法図を作りました









zzz00073.jpg
そしてこれが上屋照明用の脚の寸法図です









zzz00074.jpg
Φ0・8の針金を図面現物合わせで作りました さて、何個作らなければならないのか?









zzz00075.jpg
こんな風に使うんです この部分に配線が這うんです

さて、目論見通り上手く行きますでしょうか?

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

跨線橋その6 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

zzz00049.jpg
そのピンソケットから一つずつを切り出して4個用意しました









zzz00050.jpg
それをリン青銅線Φ0・5mmを半田付けしました









zzz00051.jpg
形を整えて・・・・・・・









zzz00052.jpg
跨線橋脚の裏側にこの様に設置して 昨日引き込んだフィーダーを半田付け









zzz00053.jpg
完成時にはこの様に別のΦ0・5mmのリン青銅線を差し込んで使います

そう、ここを取り外し式にしておくと今後の作業がこの部分邪魔にならず進めることが

出来ると言う些細な工夫なんです(^^;









zzz00054.jpg
上屋を裏返して照明の位置関係を確認しながら作業を行います









zzz00055.jpg
廃線の長さを決めています これからLEDを接地する場所を印して作業を進めます









zzz00056.jpg
今までは赤丸部分にLEDが付いていたのですが 今回は緑丸の部分に設置予定

ですので1灯増える計算になります、あ~早く涼しくならないかな~・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

跨線橋その5 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

zzz00037.jpg
第二跨線橋の廃止に伴って 横軽平駅の跨線橋は 駅端のこの跨線橋のみに・・・

それと上屋も少し短くなって 青空天井の範囲が広くなるってことに。

走っている車両は近代的なものが冷水鉄道にも最近増えて来ていますが 駅の設定

は昔ってことで横着の延長線上の工事となります(^^;

そしてその横着の第一は・・・・・・・・この部分をボール紙で塞いでしまいます









zzz00038.jpg
上屋を合わせるとこんな感じに

そう、ホームの明かりがこの間から漏れなくするためのもの それに雨対策?









zzz00039.jpg
こちらの屋根は駅本屋の近くですので必須、 しかし、こちら側への照明の給電が

出来ていないんですね~









zzz00043.jpg
その給電をするために 跨線橋のこちら側への配線を・・・・・・・









zzz00044.jpg
孔を開けて この様にリン青銅線を差し込んで これを給電源とします









zzz00046.jpg
跨線橋の給電部分から新たにフィーダーを引き込んで行きます









zzz00047.jpg
こちらも・・・・・

これから工事するにあたり 電飾用のフィーダーをここにそのまま付けてしまうと

工事に支障が出てしまいますので 一寸工夫をしてみます。

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

大盤振る舞い [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

zzz00027.jpg
ほら!、階段下のほうが暗いですよね~ これでは足元が危ないですね

そこでここは大盤振る舞いってことで電飾を増やすことにします(^^ 大盤振る舞い

とは言ったもののCRD1本とチップLED3個を追加するだけですけれどね(^^;









zzz00028.jpg
この階段の中間地点にチップLEDを追加することにします









zzz00029.jpg
ここで気づいたのですが ここは終端部分ですので(-)側のフィーダーは不要なので

外すことにしました









zzz00030.jpg
そして CRD3本とチップLED9個を使っての跨線橋電飾が完了しました(^^

抵抗を使うと安上がりなのですが 丁度いい容量の抵抗がなかったもので ちょっと

お高いCRDを使用しました 太っ腹でしょう? これで後で泣くんですよ~(^^;









zzz00031.jpg



zzz00033.jpg
この明かりはもう上屋の照明になります この上に屋根が来るんですよ~









zzz00034.jpg
夜景が楽しみです(^^









zzz00035.jpg
その夜景を楽しむために 上屋の光が漏れないようにする工事をしなくてはなりません

この下に屋根が来るためにその屋根から漏れる光を遮るために・・・・・・・










zzz00036.jpg
穴を埋めました まだまだ遮光しなくてはなりません が、時間切れに・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ