SSブログ

焦らず騒がず [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る

z71802.jpg
レイアウトを周回もしないうちに こんなに汚れてしまいます これをまた削り取って

再度運転 しかしやはりすぐにこの様になってしまい 周回すらまともに走りません

削り取ったカスが復帰しちゃうのでしょうかね~

そこで今度はそのやり方ではなく 同じように回転させてエタノールを染み込ませた

綿棒で洗浄してみました。

今のところ走行しているようです(^^;









z71803.jpg
さて、オンオフスイッチを付けたけれども まだ魂が入っていないスイッチですので

魂を入れようと思ったのですが ついでにこの部分にもスイッチを追加した方が

のちのち便利かな?って・・・・・・・・・









z71805.jpg
早速穴あけ









z71807.jpg
それで、無事完了!

さて、魂をいれましょうか~









z71804.jpg
接続には お馴染みのピン端子を付けて行います









z71806.jpg
プリント基板の方にその接続のターミナルを配線して さて、明日は試運転へと

進められるのでしょうか?

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

やった~!走ったぞ~! [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る

z71601.jpg
昨日、出来た~って思ってリレー基板の配線を確認中









z71602.jpg
配線確認で 異常なしは印をつけて行きました

この作業で 誤配線が一箇所 それを修正してテスト走行・・・・・・・

しかし、結果は以前と全く同じに・・・・・・(vv;

数箇所あるCx端子の極性が怪しいのですが それは判ってもどの箇所?って

ない知恵を振り絞って考えてCx端子のある一箇所を逆に繋げて見ました。

どうでしょう? やった~!走ったぞ~\(^▽^)/









z71701.jpg
走ったは走ったのですが 今度は別の問題点!

2箇所ある留置線に繋がる線路、折角車両を留置してもポイントを切り替えると

その留置線に車両が突っ込んでしまう・・・・・・

停止させるスイッチが必要であることが判明!









z71702.jpg
しかしその場所の裏側に16番のポイントコンデンサーがある

またまた16番のソケットの引越しが・・・・・・・・









z71703.jpg
引越し中です









z71704.jpg
該当箇所に穴を開けて・・・・・・









z71705.jpg
スイッチ取り付け~

本当はスイッチは余り増やしたくなくて作りだしたリレー基板でしたが・・・・・・・









z71706.jpg
工事を続けていると こんなにスイッチが多くなって その分操作が難しくなりそう・・・

でもこれで少なからず緑色と水色の2路線がこの部分でポイントを切り替えるだけで

自由に入れ替えることが出来るんですよ~ これからの試運転で勿論修正点は

出現するでしょうけれど・・・・・・・









z71707.jpg
それと次なる問題!

このポイントの向こうの繋ぎ目で 車両の腹すりが発生して脱線してしまいます(vv;









z71709.jpg
こんな感じに上下カックンになっています









z71710.jpg
山線基地、路盤を取り付けたときから数年経っていて どうやら傾いているよう









z71713.jpg
かなり間隔をあけての簡易な(TOMIXの紙箱)などで橋脚代わりにしていて その

その紙箱が少々変形したりして高さが変わってしまったようですので またまた

仮にですが橋脚を立てて・・・・・









z71711.jpg
水平を出すことにしました~ コレで準備万端!

さて、今夜確認試運転、叶いますでしょうか?

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

無事配線? [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る
z71501.jpg
刷毛を使って埃取りして 昨日までレイアウト場に放置されていた蒸機をケースに

収納しました そんな訳で現在機関庫には蒸機が一台も居なくなったとさ~









z71502.jpg
新たに作りなおした図面により 極性が逆である該当部分の配線、ここではCx表記の

配線の極性を変えています









z71503.jpg
それに基づき配線開始です。

今までの様におかしいところを直すってことより 判らなくなったら最初からやり直す

その方が判り易いかも?(^^;









z71504.jpg
そして配線は完了? いえいえ、未だテストする時間がありませんでした。

そんな訳で、結果は明日以降と言う事に・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

次の一手 [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る


今時 配線のやり直しをしているなんて 全くもってオレンジ地面が解消するのは

遠い日になりそうですね~(^^;
z71406.jpg
配線工事が長引いてしまい そろそろ蒸機は仕舞った方が良さそう・・・・・

開放テコが曲がっていたり 埃を被っていますので・・・・・・









z71401.jpg
頭の悪い爺さんの考えること とんでもなくインポな図面かと思います 新たな図面を

確認してみると 端子Cxは極性を逆にしないと成立しないようです。









z71402.jpg
次の一手は配線をも一度一からやり直してみる コレで駄目なら 忙しいぼち吉鉄道

さんにお願いしてヘルプして頂こうかと・・・・・・・

リレー配線は誤配線無しですので そのままです









z71403.jpg
それと・・・・・・・

復旧してからの試運転では この場所にどうやらオンオフのトグルスイッチが必要な

様でしたので それもあわせてやってしまおうかと・・・・・・









z71404.jpg
該当箇所の裏側には 先日配置したコンデンサーソケットがあります さてどうなる?









z71407.jpg
一応回避出来そうでしたので 早速穴あけ、路線図が紙ですので この様に切り口が

毛羽立ってしまいますので 丸やすりで整形してやります。









z71408.jpg
はい、何とかなりました あの毛羽をそのままにすると 厚みが出てしまいトグルスイッチ

のねじが嵌らなくなってしまうんですよ~









z71409.jpg
しか~し、大丈夫かと思ったコンデンサーソケットの位置が やはりトグルスイッチの

収納には難しいことが・・・・・・・・ソケットの引越しをします(^^;









z71410.jpg
今度はトグルスイッチの設置が出来そうですね。









z71411.jpg
そして目出度くスイッチ完了!

随分とパネルも傷んだものです 計算違いであけてしまった穴や 工具がぶつかって

色剥げしたり・・・・・・・

次の一手が上手く行きますように ・・・・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

出直し [雑談]

⇒トップに戻る
z71301.jpg
先日入線したての KATO EF13とDF50茶釜の常点灯対応工事でもして 気を

紛らわそうかと・・・・・・・・

印部分のコンデンサーの撤去を行います スナバ回路はまた後日と言うことで

先ずは撤去のみ









z71302.jpg
電圧1V程でも・・・・・・・









z71303.jpg
点灯します









z71305.jpg
こちらも・・・・・・・・

1V程ですのでモーターは回りませんよね~









z71307.jpg
KATO ハイパーDXでの点灯です









z71306.jpg
やはり、停車中にもライトは点いていた方がいいですよね~

がおう☆さんがやっていましたので やってみました(^^









z71201.jpg
常点灯は スナバ回路を残して終了しましたが 問題はレイアウトにあり!

基板の配線で逆走行が直りません、 そこで・・・・・・・









z71202.jpg
逆走している路線のフィーダーを 逆に配線したらどうか? って・・・・・・









z71203.jpg
リレー配線を確認しながらの配線変更・・・・・・・・・しかし・・・・・・・









z71204.jpg
やってはみたものの、部分的に上手くない 










z71309.jpg
ここは、根本的に改造しなくては? ってことで 洗い直してみます そして実際の路線

図を今までの簡易のものから 実際に近い状態に書き換えて考察します。

悶々の日々が続いています でも、いつか、しかも成る早やで解決してみたいです

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

幽霊の正体見たり! [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る
z71001.jpg
問題はこれなんです、 何があったのか皆目見当も付かず試行錯誤も空しい作業(^^;









z71002.jpg
それと、山線での操作で C線とD線は進行方向が逆になっています スイッチバック

とかリバース作業には前進・行進では行えないってことですので ここはスイッチを

上下に切り替えるのではなく パネルからみて路線を右に左にとするように ここでは

パネルにトグルスイッチ左右動に設置しようと思います。









z71003.jpg
幽霊の正体とは こんな単純なことでした

左から赤、黒と順に並ぶ配線の中 11番は逆になっています これが幽霊の正体

であったことは間違いないですね~









z71004.jpg
ピン端子部分での配線しなおしは断念して 基板裏を変更してしまいました。

プラスマイナスの原理からは逸脱してしまいますが 今後ここを弄ることもあるまいと

思い こんな短絡した作業となりました。

残る幽霊は 後一つ・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

蛇足の蛇足 [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る
z70902.jpg
どうにも スイッチバックとリバースの操作に問題あり

自分で配線をやっていながら 矛盾を感じる、 判り難いのですが 図の右上の

方に スイッチバックの文字、 その下に11とありますが この部分のフィーダーが

ありません しかも、山線基地の10番とは逆向きの配線に・・・・・・・判りません(vv;









z70903.jpg
パネルのこの部分の通電がありません。

これではスイッチバック出来ません。









z70904.jpg
赤い線の部分、全く通電なし。









z70905.jpg
合流部分も通電なし、随分と弄ってしまったんですね~

全く負のスパイラルに巻き込まれてしまったようです(vv;









z70906.jpg
このスイッチバック、リバース線のフィーダーが見つかりません、 さらにはここに見える

ポイントのスイッチ設定を行っていないではありませんか~ 当にドジ以外のなにもの

でもないですね~









z70907.jpg
本来ならば本線パネルのこの部分に無くてはならないスイッチ 思い起こせば・・・・・

このスイッチバック・リバースの操作 今まで上手く行ったことがない そこでボタン

一つでその作業の一部を自動化できないか?って思案中に 車両工作を行って

しまい約一年・・・・もう全く思い出せません。 トホホ・・・・・









z70908.jpg
途方に暮れていても先には進めませんので 先ずは出来ることから・・・・・・・

で、このポイント部分何か変?









z70909.jpg
線路がズレています、気づきませんでした。  運転していて挙動不審もなかったもので

・・・・・・・・

この部分KATOさんの 絶縁ジョイントを使っていたのですが そうやら割れている

様です この部分は矯正して瞬着固定しました









z70910.jpg
そんなこんなしている間に あのスイッチバックポイントのフィーダーを発見しました~









z70914.jpg
さて、蛇足の蛇足ですが 以前線路を敷きなおした際にあったギャップを敷設後に

つけるのを忘れたと勘違いして ギャップをつけてしまいました そのためこのギャップ

から先の通電がなくなってしまいました またつなぎ返さなくては・・・もうろくした?









z70915.jpg
そして、てっきりフィーダーであると思い引っ張り出したコードも全く蛇足のフィーダー

だったようです、これは長い区間には数箇所のフィーダーを設けていたものの一つ

らしい、この区間延長で4mほどなのでこのフィーダーは やはり蛇足と言うことに

やれやれ こんな蛇足ばかりに時間と労力を費やしてしまい トホホなり~

さて、今日の作業で解決出来るでしょうか? ガンバ!

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

大往生! [雑談]

⇒トップに戻る

z70801.jpg
大往生とは? 実はこの部品数 新発売とのことでしたので期待していたのですが

奥の旧製品と殆ど変わらず・・・・・・・しかもこの部品点数









z70802.jpg
しかも苦手なメタルインレタ さらに組み合わせが必要 ん~ん(vv









z70803.jpg
案の定合成番号は 一寸右にずれてしまったようです(vv;









z70804.jpg
それで転写しなおしてみましたが 若干右肩下がり気味?

これは見えなかったことにします(^^;









z70805.jpg
手すり付けも含めると 2輌で2時間は掛かりました 製造銘板も昔通りのゴムボンド

使用のもの 手間が掛かります。









z70806.jpg
それでも なんとか取り付け終わりました。









z70807.jpg
これで 冷水鉄道にはDF50が この様に3輌と言う事になりました(^^









z70808.jpg
お~っと~ そういえばTOMIX機(左)を忘れていました~

TOMIX機は やはり古い車両に手すりとかエアーホースとかを追加で取り付けています

時間があったら 運転室シースルーもやってみたいです。









z70809.jpg
御周知のEF13は KATO初ですので これぞ新製品になります。

ホイッスル、信号炎管などは標準で取り付け済み やることといえば ナンバー、

お好みでカプラー交換だけ 楽チンです しかも、ナンバーは接着いらず・・・・・・

簡単だべ~(^^;









z70810.jpg
この説明書き・・・・・・12号機以外の・・・・・・ってことは12号機を付けないとなりません

ね~









部品取り付けに大往生でしたので あとは運転を楽しむだけ(^^

お粗末様でした~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

ジャンジャジャ~ン☆! [雑談]

z70703.jpg
予約してあったのは1輌でしたが 未だ有るとのことでつい魔が差して・・・・・・

2輌購入してしまいました~









z70702.jpg
それとこれも予約してあったもの

KATO EF13です。









z70704.jpg
そして、こちらも2機?

いえいえ、右のEF13は マイクロ製品です

しかし、唯単に今日は引き取って来ただけ・・・・・・・ナンバー取り付けや カプラー交換

すらままならない 時間的に無理でしたね~ なので試運転も後日って

ことで御勘弁を~~~~~









z70601.jpg
レイアウトの配線に関して・・・・・・

同系統のコードは ぼち吉鉄道さんの教えの通り 絡めておくと便利ですよね~(^^









z70602.jpg
ロータリースイッチも配線完了!









z70603.jpg
しかし、この閉塞区間への通電は確認できません しかもショートしているようです

中々難しいいです なにしろ結構な時間が経過していて その壁を越えるには

並大抵なものではなさそうです、 まっ、気長に行きましょうか(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

じゃ~ん★ [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る

z70502.jpg
目玉はこのマヌ34でしょうか? この手のものは自作もしくは ブラス製の高いもの?

しかありえないでしょう?でも、まさか製品化されるとわね~ありえ~る??









z70503.jpg
試運転にはカプラー交換が必須なんです 

あれ~? 最近とんと見なくなったセンターピンですね~ 私にとって このプラの

センターピンは なんとも懐かしい(^^;

で、気づいたのですが 集電シューが付いていません ってことは室内灯は付け

られない? トホ!









z70504.jpg
取りあえず試運転用に カプラー交換を行います









z70505.jpg
お~っと~ 編成表、車両の向きが判らないですね~(^^;









z70506.jpg
牽引機は このEF13? かまぼこライトを現在休止中の新湘南電鐵さんの手によって

交換されています 格好良いです(^^

同時入線のはず? しかし、客車の方は通販でしたが 牽引機のEF13とDF50は

別のお店に注文でして お休みにならないと引き取りに行けません









z70507.jpg
ここは先行入線のMAさんの13を使って試運転でも?

しかし、集電効率が悪くてところどころで停止してしまいます(^^; とてもでは有りません

が、動画に出来ませんでした~(vv;

これはKATOの13が入線するまで待つとしましょうか~ それも同じだったら・・・・・・・









本題です!
z70402.jpg
以前の配線図面で配線を行ったのですが 不備が多くしかも思ったような操作が出来ず

改良だか改悪だか判らないけれど 図面を変更しました









z70404.jpg
実は以前の配線図で配線をしたものの サブコントローラーを繋げた天空ヤード、

メイン電源のみの時にも逆転が出来てしまう、 これは運転誤操作に繋がります









z70405.jpg
そこで 新たな配線図を元に配線しなおしをしています









z70406.jpg
それとサブ電源が繋がっていないけれど その電圧が判らないとのちのち不便かな?

ってことで今後使用しないであろう余ったメーターをその出力表示したらどうかと

思ったのです。

つまりスイッチを停止に入れた場合は メーターも0になってしまいます そこで停止中も

現在のサブの電圧表示を行おうと思うんです これは蛇足かも知れませんが・・・・・・









z70508.jpg
それで実際繋げてみました。

天空ヤードと 山線基地の編成を停止させて 実際の電圧計は0を示しても サブ電源

の現在の電圧はこの様に判るんですね~ きっと後々役に立ってくれるのでは?

そう信じて・・・・・・・・・・

きょうも戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ