SSブログ

3分30秒の旅 [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る
z66502.jpg
TOMIX オコジョ展望車とC57-180









z66401.jpg
過去ログを辿ってATSの配線図面を探したのですが 見つかりませんでした~

なにが備忘録だ~イ!

もしかして? レイアウト場にコピーがあるのでは無いか?って探したら有りました(^^;

でも、これ そのままでは使えないので変更を加えます









z66503.jpg
先ずは赤線部分にあったギャップを解除して閉塞区間の延長を行います









z66504.jpg
仮に配線を絡げてテスト開始です









z66505.jpg
D線から分岐してここ、天空線入り口からスタートします

試験車はE491系 電気・軌道総合試験車です

それでは天空線暫定復旧の動画 3分30秒の旅をご覧下さい!

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

あと3m [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る
z66203.jpg
KATO DE10

国鉄時代の代物です









z66204.jpg
所有輌数は この1輌のみ









本題です。
z66205.jpg
さて、整備の終わった天空ヤードですが この天空ヤードからは天空線へと進みます

そして、この天空線が長い長い・・・・・・その終点にはD線が控えているので とんでも

ない長い路線になります。









z66206.jpg
この様に天空ヤードをでると天空線往路へと進入して行きます。

前回はこの辺りで通電がなかったと思ったら 単純に線路が汚れていて走行不可

であったようです。(^^;

天空線の終点はD線の入り口なります








z66216.jpg
その先は この様に天空ヤード真下の 天空線往路と復路となっています。









z66207a.jpg
ヤード下から天空往路を経てここでUターンして 天空復路へと進みます









z66207.jpg
左下にD線から分岐して天空線入り口と入ります。

そしてこの様にぐるぐるたらい回しにされて 天空ヤードへと向かいます。









z66208.jpg
そして 天空ヤードへ戻ってきます









z66213.jpg
いずれも このATSから一旦配線を取り除いて作業をして行きます 復旧したら

またATSふりだしからです(^^;









z66226.jpg
現在ここまで通れるようになりました ここから先3m程の場所が天空線入り口なの

ですが今日は時間切れになってしまいました~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

じゃ~ん①! [製品紹介]

⇒トップに戻る
z66101.jpg
その意図とは・・・・・・・そう、最初の画面でなんだか判ってしまったら 面白みが無い

でしょう? ふふふ・・・・・









z66102.jpg
TOMIXのC57-180

実は牽引される客車の方は既に前から入線していたのですが それを牽引する

機関車は いつも手持ちの蒸機で誤魔化していたのですが 中古で見つけまして~

中古と言っても 結構お高い! 新車よりほんの一寸安いだけ 送料含めたら新車と

殆ど変わりませんでした~(^^;









z66103.jpg
それにしても 後付部品が大量です 特定機なのだから せめてナンバーだけでも

取り付け済みであって欲しかったです~









z66105.jpg
TOMIX蒸機の好きなところ・・・・・・・

このキャブの屋根のハッチが・・・・・・









z66106.jpg
こうして開くんですよ~ もちろん空く必要はないのですが これをあけると機関室が

少し良く見える様な気がするんです(^^









z66107.jpg
付属のカプラーは ナックルに似ているので組み上げてみたのですが 出来上がりは

KATOのナックルとは連結できそうもない形でしたので KATOのCSナックルを

探して・・・・・・









z66108.jpg
付け替えてしまいました









z66109.jpg
全ての部品を取り付け終えました









z66110.jpg
車両ケースはテンダーと本体が別々に収納されていましたので ドローバーで繋げた

ままではケースに入りません ケースの注意書きには収納にはドローバーを取り外し

て収納の旨が・・・・・・・









z66111.jpg
私のような横着者がそんなこと出来ませんので最中を切断して繋げたまま収納する

ことにしました。

それを収納して撮影したのが 今日の一枚なんですよ(^^;







z66113.jpg
早速試運転前の記念写真ですが・・・・・・

あれ~先台車が脱線していましたね~ これも愛嬌ってことで お許しを・・・・・・・

そして報告です! KATOのハイパーDXで このC57-180は見事に常点灯で

あること確認できました~(^^;




いや~なんとも事故ですぞ~ ついうっかりしていてビデオの充電していませんでした

撮影の途中で切れてしまいましたので 大したものが撮れませんでした~(^^;

この続きは天空ヤードに続く天空線の復旧を待ってからってことになりそうです。

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

天空ヤード [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る

z66002.jpg
この車両は マイクロエース製で 冷水鉄道創設当時の入線車両の一輌です









z66003.jpg
こちら 起動電圧が比較的に高いので ハイパーDXでも停止点灯します(^^









本題です。
z66010.jpg
実は天空ヤード出口部分の壁に 震災の時に発生した壁の亀裂が気持ち大きく

なった様な? 気のせい? 判らないのですが・・・・因みに外壁は一昨年防水したので

内部とは関係ないのですが 気になったもので修理を依頼して直して頂いたんです

赤丸部分でも確認できますか? その上の黄色い部分がひび割れしていたんです









z66011.jpg
その結果 線路がこんな感じに土砂崩れ状態になっていたので 掃除機で吸い取って

やろうと掃除機を出してきたのですが・・・・・・

完全に固まっていました(vv; 一寸焦りましたね~









z66012.jpg
合計3箇所も









z66021.jpg
棒やすりを使って突くようにして粉砕、ゴリゴリすること小一時間 見事に復旧しました









z66022.jpg
この部分も同じように・・・・・根気良くガリガリやって掃除機で吸い取り 残ったら

またガリガリを続けて車両走行可能確認まで終えました。

これで天空ヤード部分は見事?に復旧に至りました。  D線では天空ヤードは

ほんの一部ですので まだまだ先は長いですね~。

余談ですが・・・・・・・・

本当は本日入線の予定があったのですが、今現在午後の6時過ぎ、未だに

配達されません、〇パック便なのですが 当方の地域は馬鹿真面目ではないのか?

それとも馬鹿真面目ゆえに夜遅くまで配達しているのかな~ メールでは1月3日

配達予定と有るのですが 今日はまだ6時間ほど残っていますからね~(^^;

そんな訳で待ち人ならぬ待ち品来たらずですね~ ざんね~ん!

到着したらUPしますね(^^ 予定丸崩れで貧相なブログ・・・・・あっ、いつもそう。

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

書初め [雑談]

⇒トップに戻る
z65908.jpg
昔はこの機関車で峠越えしたんですよ~

このめがね橋の長さおよそ90m 高さ、下の川底から およそ30mだそうです。









z65909.jpg
このめがね橋辺りは 線路脇の第三軌条から集電して居ますのでパンタは畳んだ

状態で走行するんですね~








本題です。 表題の書初めって1月2日、そう今日なんですよね~ で、何を書く?

元来は今日年賀状を書く日だったそうですね~ 私の場合は今日がブログの書初め?
z65901.jpg
入線しました~????






z65902.jpg
いえいえ、中身はこれなんです(^^









z65903.jpg
良く見えないでしょうから 梱包を解いて・・・・・・









z65904.jpg
更に、梱包を解いて実態を確認

スタンダードSと違いアダプターコンセントではないのが良いです あれは連接

コンセントでは両隣の空きコンセントが使えなくなるんですよ~ でも、これなら

大丈夫(^^ しかし線路へのフィーダー線が付属では無いんですね~

私はスタンダードSを持っていますので それの線を使うことで事なきを得ました~

因みにこれはハイパーデラックスと呼ばずにハイパーディーエックスと読むそうです








z65905.jpg
先ずは天空ヤードを復旧させようと思います。

丸1年ほど放置状態でしたので 線路上面は真っ黒に変色していました~

紙やすりでも歯が立たない感じで いや~往生しました









z65906.jpg
しかし、線路を磨いても通電がありません









z65911.jpg
こんな長いヤード 一切の電気が来ていません

配線を辿ることおよそ30分、やっとのこと配線確認できました~









z65910.jpg
そもそもなんでこれを導入したのか?

一番気になったのが左に前後進スイッチが メインとサブと2系統あることなんです

どうやってつかうのか?ネットで調べたのにこれに関する説明にヒットしませんでした~

何の事ありません、説明書にリバーススイッチの記述が・・・・・・最初からリバースって

書いてあったら購入しなかったのに~

でも、この天空ヤードの路線は山線Dでして 冷水では最長路線なんです 過去にも

天空ヤードに置いた5編成を全部同時運転したことがあるんです 理想的には3編成

程度がいいかな?そうでないとなんとも忙しくて~ それと固体差もあって各列車の

速度も違い 前を走る列車に速度の速い後続の列車が追いついてします そこで

必然的にこの路線はATSを装備したんです。 しかしこの作業をしだしてから

電気配線の苦手な爺さんですので混乱して それから全線不通になった次第なん

です、それとこの様に複数編成を同時運転するのに便利な出力2Aってこともあって

導入になりました。









z65912.jpg
もう一つ魅力を感じたものがこのVRです。

どうやらPMW方式の常点灯VRだそうです









z65914.jpg
しかし、それってTOMIX用? KATO製品はTOMIXの常点灯でも点灯しません

ライトユニットのコンデンサーを取り外しスナバ回路を搭載しないとKATO製品には

常点灯装置は通用しません これ静止画ですが点灯しないまま走り出してしまいます











z65915.jpg
TOMIX製品は ちゃんと点灯停止出来ます。

当に夢敗れたり~な心境です(vv;

今年の書初めはどうやら今後に波乱万丈が待ち受けているような?

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

今年もまた戯れ事にお付き合い頂けることを切に願っております(^^V

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村