SSブログ

あと一息が難関 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z63401.jpg
この車両は既に全軸集電へと改造してあります 集電効率が上がっています









z63403.jpg
冷水鉄道では EH級は これを含めて5輌あります(^^









本題です。
z63404.jpg
窓が開いているバージョンは 矢印のぶぶんが引っかかって 窓ガラススペースに

挿入し難いんです、 でも窓が開いている表現を選んでしまった以上 やりにくくても

やらねばならないです、 はい、その分時間が掛かってしまいます。









z63405.jpg
いつも忘れがちな デッキ扉のガラスも忘れずに(^^;








z63406.jpg
旧客用の幌を取り付けますが 取り付けには余計なでっぱりがあります

その出っ張りをカットして使います。











z63407.jpg
そして オハ35 4形式完了しました









z63408.jpg
オハ35 絞り折り妻タイプ









z63409.jpg
オハ35 ノーシルノーヘッダータイプ









z63410.jpg
オハ35 ノーヘッダータイプ









z63411.jpg
オハ35 丸屋根ノーマルタイプ

これで 今回の工作はほぼ終了と成ります が・・・・・・・・・・・・・









z63412.jpg
最後に残った これが難関なんです(vv;

スイロネフ38は 3軸台車なので 通常の床板では成立しません さて、どうしよう?

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

4輌完了 [車両製作記]

⇒トップに戻る

z63307.jpg
実車は現役引退でしたね~









z63308.jpg
北斗星とカシオペアです いずれもKATO









z63310.jpg
関門トンネル ステンレスボディー

右TOMIX 左KATO  エアーホースなどを付けています









z63311.jpg
冷水鉄道では EF58に続いての大所帯です(^^









本題です。
z63312.jpg
二等車を優先して工作しましょう









z63313.jpg
窓ガラスです これは美軌模型店のポリカ0・1tです

なぜ二等車優先の製作なのか? それはね~オハ35は全車窓が開いた仕様

なんです、 それって窓ガラスの加工が面倒なのです なので窓ガラスの加工の

少ない二等車からの方が楽チンなんです(^^;









z63314.jpg
そんな訳で オロ40は デッキ部分のガラス以外は チョンの間に終わりました(^^









z63315.jpg
さて、 スリガラス表現に 先日も使ったトレペですが この様に所定位置に置いて

貼り付けるのですが 貼り付けるって言っても接着剤は切り口だけに・・・・・・・









z63316.jpg
それで すりガラスは こんな感じになります









z63317.jpg
こちらは 一寸変わった感じですが 大窓と小窓部分にスリガラスです









z63320.jpg
スロハ32が出来上がりました~









z63318.jpg
スロハ32









z63321.jpg
オハシ30









z63322.jpg
オロフ33









z63323.jpg
オロ40

以上の4輌が暫定完了となりました 残すは室内なのですが それはまた後の工事

と致しましょう~









z63324.jpg
そして 今度は その面倒なオハ35の窓の作業にと参りましょう

窓割りの図面を用意して これを元に開いた窓の表現を行いたいと思います









z63325.jpg
で、途中経過ですが・・・・・・・

開いた窓表現がこれです

やっぱり結構な時間が掛かりそうです(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

オハシ30 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z63202.jpg
これは1度 動力台車の爪が折れてしまい Assyに交換した出費ありの機関車です








本題です。
z63204.jpg
食堂部分の製作に参ります









z63205.jpg
テーブルを装着









z63206.jpg
椅子を作ります









z63302.jpg
色は判らないので 白のままで・・・・・・またいつもの手抜きです(^^;









z63305.jpg
こんないい加減なものでも・・・・・・









z63303.jpg
こうしてしまえばもう判りません









z63304.jpg
しかし、HOならともかく Nでは中が殆ど見えませんので残念です それに室内照明の

予定はないし、そんな設計になっていないのがもっと残念と言うべきですかね?

これを以って オハシ30の製作は完了と言う事になりました。

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

床板と座席 [車両製作記]

⇒トップに戻る

z63002.jpg
この車両は標準でジャンパーホースが同梱です これでエアーホースも同梱だったら

最高なんですけれどね~(^^;









z63003.jpg
この機種は2輌同時入線でした。









本題です。
z63004.jpg
昨日、暫定完成の オハシ30、 こうしてみてニンマリと・・・・・・・(^^;









z63005.jpg
それをもっと味わうべく 他の車両もやっつけちゃいましょう。

製品とは違い 紙車両はボディーの肉厚が約1mm強ありますので 製品の床板

そのままでは納まらないんです、なのでほんの僅かですが削って車体に納まるように

しなくてはなりません









z63006.jpg
このように納まるようにするのにおよそ20分ほど掛かります。 床下機器に傷を

つけないように・・・・・・









z63007.jpg
座席板も削らないと入りません ルーターで削ると結構大変・・・・・・









z63008.jpg
オハ35が出来上がりました まだ窓ガラスが入っていません。









z63009.jpg
座席を何とかした方が良いかな?って思いますが ここは急ぎましょう オハ35は

逃げませんから(^^;









z63101.jpg
ルーターでの削りでは直線で削れないので ここも横着をして ヤスリで直接・・・・・・

この方法だと早い早い(^^









z63102.jpg
窓ガラス未満ですが 一気にオハ35が4輌仕上がりました~









z63103.jpg
ここで暫定完成であったオハシ30ですが これは通常の床板が使えませんので

特別に室内部分も簡易に仕立てちゃおうかと・・・・・・・・








z63104.jpg
不要な座席を削り取ってしまいました これから壁、テーブルを・・・・・・・









z63105.jpg
こんな風に・・・・・・・









z63106.jpg
こんな風に(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

オハシ30暫定完成 [車両製作記]

⇒トップに戻る

z62902.jpg
正確には ED73-1000番台です。

追加でエアーホースを取り付けています 有ると無いとでは多少感じが違います(^^;









z62903.jpg
比較的に小さいボディーですが パワーはありますよ~(^^









本題です
z62904.jpg
ボディーがなんとかなりました、 今度は床板の加工が待っています。

そうなんです このままでは使えないんです 幅が少々広いわけなんです











z62905.jpg
それと床板を引っ掛ける爪を作っておきます 0・5tの紙を幅2・5mmに切り それを

瞬着で補強して 今度は約5mmほどの長さで切断しておきます









z62906.jpg
その紙片の貼り付け位置に印をつけて行きます









z62907.jpg
位置出しの位置がずれていたようで 新たな位置に こんな風に紙片を貼り付けて

これまた瞬着で補強しておきます。 乾燥後に下部を斜めにカットして 床板の爪が

入りやすくします









z62908.jpg
床板の幅ら広いため ザット両サイドをカットして幅を詰めています。

座席板は オハ35以外は使えません










z62909.jpg
まだガラスも付けていないですが オハ35に床板を嵌めて位置確認をしています。









z62910.jpg
昨日窓ガラスを装着したオハシ30ですが 美軌模型店のポリカは 瞬着のガスにも

曇りなどの変化なく 無事に固定用爪の装備が出来て 暫定完成となりました。

オハシ30は 向こうの車両で 右はKATOの既製品オハフ33です、やはりこうして

みると 自身の作品が幼稚に見えます(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

継ぎ接ぎ [車両製作記]

⇒トップに戻る



お口直しに・・・・・・・・(^^;
z62802.jpg
最近入線した KATO EF71で溜飲を下げて頂ければ・・・・・・・(^^;

そして71まで来ましたが72も冷水欠番なんです なので次回は??








本題です。
z62804.jpg
9輌全車にガラベンを取り付け終わりました~









z62805.jpg
インレタ中です 問題はインレタが足りるか足りないか? なんですよ~(^^;









z62806.jpg
車掌の文字も右から左読みです まっ、古い客車ですのであったかも? ここは

見なかったことにお願い致します そっか~一文字ずつやって文字を反対にやった

方が良かったかな?










z62807.jpg
とうとう等級表示のマークが足りなくなってしまい 三等車用のものを2本だけ使って

表記してみます。









z62808.jpg
スイロネフ38には黒い「寝台」文字が必要ですが 所有していません(vv;

そこで思い出したのが 以前マイネ40、41の時に作った寝台文字、これを使うことに









z62809.jpg
一寸いい加減ですが 黒寝台です(^^;









z62810.jpg
こうして見ると 最近インレタが少し上手くなったかも?(^^;









z62811.jpg
インレタには オイロネフはあっても スイロネフはありませんでした~

そこで イロネフを転写の後 頭に「ス」を転写で事なきを得ました 当に継ぎ接ぎ・・・・・









z62813.jpg
インレタ転写が終わりましたので 車内のマスキングテープと窓ガラスを外しました









z62815.jpg
インレタ終了後 クリアーで保護し終えました

スイロネフ38と お隣オロ40です









z62816.jpg
オロフ33とスロハ32









z62817.jpg
オハシ30と 向こうオハ35









z62818.jpg
オハ35ですね~









z62819.jpg
オハ35









z62820.jpg
ノーシルノーヘッダーの オハ35、 作る前はなんだかな~ってな感じでしたが 意外と

普通なんですね~ まるでナハ10の様です







z62821.jpg
さて、いよいよ窓ガラスを付けたらボディーの完成なのですが・・・・

っということで 美軌模型店のポリカを使います









z62822.jpg
ところで・・・・トイレなどのスリガラスは 紙やすりで表現していたのですが これが

中々大変なんです そこで、またここで横着を・・・・・









z62823.jpg
ガラスの裏にトレペを貼って 誤魔化すことに テヘッ(^^;









z62824.jpg
ってな訳で オハシ30のガラスが完成しました。

お~っと~ そう言えば 窓ガラスはまだ早かったです これよりも前にやらなくては

ならないことを忘れていました~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

白・青・赤・茶 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z62705.jpg
この形はこの2輌しか所有していません









z62706.jpg
右がKATO 左がTOMIXです。

当時の国鉄が こんな画期的なデザインの車両を作ったって・・・・・・・・・・凄い!








z62708.jpg
変わって EF66-100番台です

右がTOMIX 左がKATOです









z62709.jpg
右のTOMIX製には 苦労させられました~

初期の製品なのか?今のものは判りません これには当然でしょうがKATOの

ナックルカプラーが付きません、その改造は大往生、ついでに窓下手すりと誘導員

手すり、開放テコ、スノーブローまでも作り 最終的には埋まっていた運転室も

作る嵌めになったんです ふ~~~!









本題です。
z62701.jpg
塗装の準備が出来たつもりでいましたが 車内のマスキングを忘れていて 急遽の

作業です、 これをしないと塗装中の塗料の回り込みが起きて内部が汚れて

しまいますので・・・・・・・









z62702.jpg
そうして とうとう塗装を開始しました。

で、タイトルの白がこれですね~、本当は白に近いクリームなのですけれどね。

これにマスキングをして塗りわけを行います。









z62703.jpg
続いては 青 

そう、帯の色なんです この後さらにそれぞれのマスキングを行います。









z62704.jpg
一番下のスイロネフは既にマスキングをしてあって 青を塗った後に更にマスキング









z62710.jpg
思い悩んだんですけれど このスロハは赤帯ありと無しがあるんです。

ここは模型と言うことで 派手に赤帯があるほうが面白そうと考えるようになり 赤を

思い切って塗ってしまいました~









z62711.jpg
さて、ボディー塗装が終わって 緊張の瞬間! マスキングを剥がします。

いや~マスキングが成功で このように剥がせると気持ち良いもんです、あたかも

海で日に焼けた肌の剥げかけた皮膚を剥がすような快感(^^;









z62712.jpg
帯の入った4輌 皆、マスキングは成功のようです、今までと何も変わらないところは

相変わらずゴミの巻き込み塗装であることですかね?









z62713.jpg
残りの車両は 帯の無い地味なぶどう1号です









z62714.jpg
地味は地味でも 屋根を塗ってやると少しは派手に????









z62715.jpg
それで、屋根の塗装も終わりました~









z62716.jpg
こちらは派手チックですが 面白いです(^^;









z62717.jpg
今回の異端児的存在の オハシ30

オハ35からの改造車・・・・・その当時は食堂車が大人気だったらしく 不足がちの

食堂車を オハ35の改造で賄われた車両ですね~

煙突代わりのベンチレーターを付けてみました、 正直この部分の確認は取れて

居ませんです(^^;









z62718.jpg
何だか一寸変ですよね~ 確固たる情報に出会うまでは こんな状態でしょうかね?








z62719.jpg
異端児の異端児たる所以はこのデッキ部分ですかね? 塞がれているんですよ。









z62720.jpg
塞がれたデッキ扉の内部は こんな感じだったのでは? 物置になっているんでしょう

かね? 判りません(^^;









z62721.jpg
その反対側のデッキはこんな感じの普通の物かと・・・・・・・・・・・・

え~っと 食堂車に乗降口があるなんて 今まで知りませんでした~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

ぬか喜び [鉄橋製作記]

⇒トップに戻る
z62203.jpg
1000番台もあります KATOです エアーホースを取り付けています(^^;









z62204.jpg
1輌ずつしかありません。









z62611.jpg
でも、これもあります TOMIXの0番台とKATOのゲッパ レインボー









本題です
z62205.jpg
最近購入したKATOのオハフ33ですが 良く見たらデッキに手すりが無いんですね~

手すり取り付けるの面倒だし~ 

(だけれど、今回のオハ35系はリベットを省略していますので これ以上省略したら 横着物と思われそうですので ここはガンバですね)










z62301.jpg
ひゃ~・・・ゴミだらけにピンボケ(^^; 

ほら、手すりって出来上がったら殆ど目立たないんですよね~ 省略出来そう

その方がもう少しあっさりと綺麗に出来そう そんな誘いが頭を過るんですよ~(^^;









z62208.jpg
しかし、 ここで折れては いかんいかん・・・・・・・

面倒だけど付けて見ました~









z62211.jpg
・・・・・・・・・・・









z62403.jpg
デッキ内部にクリーム色を筆塗り









z62501.jpg
今回の異端児は このオハシ30

デッキ扉部分は塞がれていて通路部分以外は物置になっているようです。









z62502.jpg
さ~て、塗装準備のため窓ガラスをはめ込んでいます これをしないと塗装後に

塗装の皮膜の厚みで 窓ガラスが入らなくなってしまいます これも面倒な作業

なんです 当然、塗装後にこの窓ガラスは使えません。









z62503.jpg
9輌全車に窓ガラスの嵌め込みが終わりました~









z62601.jpg
デッキ部分にマスキングして デッキ内部にボディー色が侵入しないように・・・・・・









z62602.jpg
はい、全車にマスキングが終わりました いよいよ塗装だ~









z62603.jpg
お~っと~ 前から気づいていたのですが この車両オロフ33なんです

「フ」ってことは車掌車ですよね~ 以前 麗しの蒸気機関車さんからの情報で

車掌室側には梯子が付いているってこと思い出しました。

しかし、製作を急ぐ余り そんなこと忘れていました~ 塗装出来るぞ~って思ったら

とんだぬか喜びに終わりました~









z62604.jpg
0・2tのボール紙にΦ2mmのパンチで 穴を開けます









z62605.jpg
穴を開けて使うのではないんです その抜いた物を使うんです(^^;









z62606.jpg
梯子どころか テールライトも付いていたんですね~

急遽テールライトの位置だしをしました。









z62607.jpg
ぎゃ~・・・・・・0・2tって分厚いですね~ ここは愛嬌ってことで・・・・・てへへ(^^;









z62608.jpg
穴を開けたら また一段とオーバースケールに トホホ・・・・・・









z62609.jpg
梯子も作りました 7段です 実車は何段なのか写真では数えられませんでした~









z62610.jpg
そして、出来上がりました。

もうこの時間になってしまったら塗装も出来ません(vv;

下地のミッチャクロンの塗布だけで時間切れになりました~ トホホ

明日? の塗料トップバッターはクリーム色になります それでは明日以降!(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

わすれ物 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z62101.jpg
こちらは TOMIXの EF64-1000番台です

実は・・・・・・・・









z62103.jpg
64も気づかないうちにこんなに貯まっていました 貨物色も欲しかったのですが

あのスカートの部分のエアーホース類が面倒なので未だに未入線なんです~(^^;









本題です。
z62104.jpg
塗装までの作業を急ぐ余り 全く忘れていたもの・・・・・・・・・そう、この部分にある

屋上ステップ、丸屋根車はこれを忘れては困りますね~









z62105.jpg
思い出しましたので 早速製作に・・・・・・・









z62106.jpg
こんなものを計16個作ります









z62107.jpg
ゴム系ボンドで接着~









z62108.jpg
該当全車に貼り付け終わりました~

向こうの方で仲間はずれにされた 絞り折り妻車のオハ35がすねているようです(^^;









z62109.jpg
そして、もう一つの忘れ物。

梯子を作っています 極力細く切り出して 糊でコーティングして・・・・・・・・









z62110.jpg
こんな風に梯子を作ります









z62111.jpg
スイロネフ38には 「フ」ってこともあって 妻面に梯子があるんですね~

テールライトもあるのかな? いや、あっても今回は省略します。









z62112.jpg
余分を切断して こんな感じになりました。









z62113.jpg
これは忘れていなかった手すりです。

今回もΦ0・2mmの真鍮線を使います。









z62114.jpg
こんなものを34本作ります ふ~~~~~(**;









z62115.jpg
まとめて34本作っていると飽きてしまいますので 作っては取りつけ、作っては取りつけ

ってやって行こうと思います。

これが終わったら 今度はもっと面倒な妻側の手すり34本・・・・・・・・・・・・

それで忘れ物は 終わりかな~・・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

塗装前まであと・・・ [車両製作記]

⇒トップに戻る

z62006.jpg
色々な車両を繋ぐために 密連と密自連の双方が繋げられるカプラーを持っています

さらにホース類も色々と・・・・・・・・・ホースの多い機関車です









z62003.jpg
こちらもKATO製 一次型ですが 初期製品ですので ボディーを持ち上げるだけで

フレームと分離しますよ(^^;









z62004.jpg
こちらはTOMIXのEF63です 碓氷峠最終列車に使われたようです









z62005.jpg
TOMIX製品には 前面横にアンテナが付くようになっています









本題です。
z62001.jpg
昨日てっきり塗装の準備まであと一息かと思ったのですが デッキのステップを

取り付けていない、手すりを付けていない・・・・・・・・・









z62002.jpg
製造銘板も忘れていました まだまだ塗装には早いですね~ いやいや急ぐ余りの

早とちりでした。

それで、ステップをつけています。









z62008.jpg
完璧に忘れていた製造銘板を切り抜きます









z62009.jpg
こんな風になります。

1輌に4枚ですから 合計で36枚とこれまた大変









z62010.jpg
ステップ部のバリを切断すれば 残りの作業は デッキ手すりですね~









z62011.jpg
で、ここまで漕ぎ着けることが出来ました。  後は手すりの製作に・・・・・・・・・










z62012.jpg
いよいよ塗装前あと一歩と言うところとなりました

これが出来たら 冷や水鉄道にまたまたガラクタが増えることと相成ります(^^;

今週中の塗装が叶うかな?

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村