SSブログ

マスキング [車両製作記]

⇒トップに戻る

z59302.jpg
マスキングしました~

定規にマスキングテープを貼って 約1mm幅に切り出したものを貼り付けました









z59303.jpg
そしてボディーの塗装をしました









z59304.jpg
恐る恐るテープを剥がします 一番興奮する瞬間です









z59305.jpg
オロ40も・・・・・・










z59306.jpg
塗装中 一番上のマニ32が飛んでいってしまうというアクシデントもありましたが

なんとか塗装完了でした~









z59307.jpg
こちら同じ形式のオロ40です 随分と印象が違いますよね~









z59308.jpg
案の定バルサとの境目が丸見えです









z59309.jpg
マニ32も もう少しパテ整形を行った方が良かったようです

ところで屋上ステップってボディーの色と同じなのでしょうかね~ なんか違和感が

あります









z59310.jpg
さて、今回の車両たちのインレタは なんとか足りそうな?

中には 擦れて潰れてしまっているものもありそうなので足りるといいな~

今日はキャンバスを塗れたら良いなと思います しかし、仕事が忙しい・・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



 


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

へっぽこ塗装 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z59201.jpg
そんな訳で 念願のキハ85-100が入線いたしました~











z59203.jpg
ついでに M車ではないT車のキハ84も同時に入線でした~











z59101.jpg
さて、塗装前にしなくてはならないこと 塗装後に窓ガラスが塗料の厚みで入らなく

ならないように予め窓ガラスを挿入しておきます









z59102.jpg
これは比較的簡単な作業でして・・・・・・・









z59103.jpg
あっという間に4輌の作業が終わりました 

この後マスキングに入ります









z59104.jpg
塗料が回り込まないように 車内もマスキングします









z59105.jpg
お~っと~・・・・・・これ忘れていました~(^^;

なに?・・・・・・・・・・・・









z59106.jpg
実は屋上ステップです

銀河モデルさんでは在庫が無かったもので 止む無くこれも自作です

これは滑り止めが付いていませんので滑りそうです(^^;









z59109.jpg
さて、塗装開始と参りましょう

赤帯の表現ですが この赤、どのような赤なのか全くわかりませんでしたので そこは

いつもの横着こいて 適当に手持ちの色を混ぜて作ってみましたが・・・・・・・









z59110.jpg
こちらは青帯の表現です









z59111.jpg
これからマスキングするのですが・・・・・・・・









z59112.jpg
ひょっとしたらまだ塗料が生乾きの可能性があり マスキングしたら塗装後に下地が

剥げてしまう可能性もありますので ここはこのまま一晩寝かせようかと思います。


今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きまして誠にありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

塗装前 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z59014.jpg
そのオハフを使って こんなゲージを作ってみました

何につかう?









z59015.jpg
それは、この様に車高&傾きゲージとでも言いましょうか~









z59016.jpg
この様に使って 欠き取り部分がすんなり車体下に入ればOKです そして その

欠き取り部から上は 車体の傾きを確認するものです









z59017.jpg
凸凹カルテットを全車調べた結果 異常ないようなのです・・・・・・・

なんで高さが違うように見えたのでしょうかね~









z59018.jpg
さて、塗装前の準備です

内妻板をクリーム色に筆塗りしています

スペースが狭くて 筆を通すだけでも大変です(^^;









z59019.jpg
はい、塗り終わりました~

3回ほど塗り重ねて漸く罫書き線が見えなくなりました。

あっ、一番右のマニは安全色の淡緑色としました。









z59020.jpg
塗装前の終盤に差し掛かりました。

サボ受けを切り出します、これが結構大変なんです、どこかが切れてしまうんです~









z59021.jpg
こんなに小さいんですよ~ なかなかコの字にならずL字となってしまいます









z59022.jpg
なんとか4両分のサボ受けと銘板を切り抜き終わりました

ここで、いつもの作業でこれらの切り出しが問題だったんですが ふと良い方法を

思いついたんです(^^ 今度その方法を解説しますね 失敗が少ないかと思います

現に、ここに見える四角の枠は その方法でやってみたんですよ(^^

4輌分で計8個の切り抜きで一つの失敗もありませんでした いえ本当は切りすぎて

繋がってなかったかも知れません あれ~? そんな方法解説要らなかったですかね?









z59023.jpg
早速貼り付けに掛かります

紙の上に糊を広げ ピンセットでつまんで糊の上へ・・・・ 糊が多すぎないように

紙の上でとんとんと数回叩いて多く付いた余分の糊を取り除き貼り付けます









z59024.jpg
はい、全部貼りつけ終わりました~

いつもは糊がはみ出していたんですが取り除けず 塗装後にその粗が丸見えでしたが

今回は少し綺麗に貼りつけ終わったかと思います

さて、明日はいよいよ塗装と言う事になりそうです

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きまして誠にありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

凸凹カルテット [車両製作記]

⇒トップに戻る

z59002.jpg
なんでこんなに良く走るんだ~・・・・・・・しかも昔の車両と違って運転室まで表現されて

バカタレ~~~~~!!

お~っと~ 話題はこれとは無関係なのだ~









本題です
z59004.jpg
開閉式の扉を製作









z59005.jpg
閉まるとこんな感じになります









z59006.jpg
旧客の床板セットを購入して製作をしているのですが 見たらオハ35には全く問題

なく座席も使えるようです ヤッタ~!









z59007.jpg
オハ35は デッキ扉が開閉する仕様ですので 床板はそのまま使えません

この状態は 床板を切り込んで装着しています









z59008.jpg
ほら、こんな感じに・・・・・・

デッキ部分が出来上がっているため そのままではデッキに床板がぶつかってしまい

納まらないのです、なので床板のデッキ部分を切断しています









z59009.jpg
床板だけではありません、ウェイトもこの様にはみ出てしまいますので 切断です









z59010.jpg
反対側も同じく・・・・・・・









z59011.jpg
塗装前に連結して諸々の確認作業です。

案の定 凸凹カルテットでしたね~ 微調整しなくては・・・・・・・









z59012.jpg
微調整終了後は サボ受け、銘板を貼りつけ、可動式の扉の内側にクリーム色を

塗装、内妻板も塗装して いよいよ本塗装の準備に入ります(^^

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

針に糸 [車輛改造工作]

⇒トップに戻る
z58910.jpg
茶釜っていうのも珍しいですよね~ 私はこの茶釜時代を見たことありませんでした









さて、本題です
z58902.jpg
止む無く剥がしてしまったデッキ扉も復帰しました が、まだまだ塗装までの道のりは

遠いです









z58903.jpg
デッキステップの貼り付けを行っています

扉開閉式と固定式とでは作り方が違います(当然!)









z58904.jpg
事前に手摺用の欠き取りをしてありましたので そこに手摺を差し込んで固定します

これがあたかも針に糸を通す作業みたいで なかなか命中しません 昔はおふくろが

針に糸を通してくれって 針と糸を持ってきて 何度も頼まれたこと思い出します 

今の自分がそんな状態になりました~









z58905.jpg
妻板側の手摺は 内側に曲がっています この曲げが今まで上手く行ったことが

有りませんでした









z58906.jpg
今回は試しにこんなことをやってみます

マスキングテープを任意の位置に貼りつけ その境目に・・・・・・・・









z58907.jpg
「コ」の字型に曲げた手摺を定規で挟み 余った足を下方へ折り曲げて作ってみました

なかなか良いようです 今日はオハ1輌とオロ1輌の2輌が完了しました

残りのオハの作業が終われば 塗装近しってところでしょうか?

そっか~ サボ受けもありましたね~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

前途多難 [車両製作記]

⇒トップに戻る

z58702.jpg
アメリカ、日本では馴染みがありませんが この様な乗り物はヨーロッパでは

女性名詞なんですね~ しかしアメリカでもこれをsheって言っても通じますよ(^^

それでは、女性名詞の製作の続きをご覧下さい。









z58703.jpg
最大限に細く切ったつもりでも 少々太かったかな?って思える2段雨樋を貼り付けて

います









z58704.jpg
はい、完了です(^^









z58705.jpg
オロ40には床板も付けてみました この時点で走行可能ですね、しかし、それは

まだお預けです どうも気が急いてしまいます









z58706.jpg
縦樋を新たな方式で取りつけようと思ったら 扉枠のリブにぶつかってしまいます









z58707.jpg
一旦そのリブを剥がしての製作になります









z58708.jpg
こんな感じに取り付きます そしてつけた後に縦樋を固定している足を切断するのです

が・・・・・・・・









z58709.jpg
上手くいったらこんな感じになりますが・・・・・・・・何だか内職仕事のようです これに

時間が相当掛かってしまい 更新すら出来ませんでした~(vv;









z58710.jpg
デッキ扉開閉式ではないオロ40は 縦樋を取り付けるには扉が邪魔になってしまい

ますので 残念ですが剥がしてしまいました

こんな無茶ばかりをやっているので だんだん紙がへたってきて毛羽立ってきてしまい

前途多難な様相を呈して来ました トホホ









z58901.jpg
も一つの前途多難って 折角取り付けた縦樋も 支えの足の余分を切断したら

接着が甘かったようで この手前の縦樋の様に 足が抜けてしまいました

やりなおしです トホホ

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

幌ゲージ [車両製作記]

⇒トップに戻る

z58502.jpg
右のマイネ40と比べると こんなに高低さがあります このままでは幌部分に階段が

ひつようですよね

こうして見ると 右のマイネの車高も少々高いようです さ~て・・・・・・









z58503.jpg
今度はこの様に左にマイネ40、右にマイネ41を並べてみても左のマイネが少し腰高

ですね









z58504.jpg
既製品の左オハフ33と比べても 特にこのマイネ40は腰高ですね 従って幌の高さも

通常より高いですよね









z58505.jpg
スイ46の幌は やはり低いですね~ でも、車高はちゃんとしているようです









z58506.jpg
幌位置は 車高にも左右されてしまいますので 今後の自作車はその辺も考えないと

駄目なようです って言うことで幌ゲージを作って・・・・・・









z58507.jpg
そして、スイ46の幌位置を移動しました









z58508.jpg
そして 幌高さが同じになりました めでたしめでたし・・・・・・

でも、先にも述べたとおりまだまだ問題を抱えていますので 自作車両って大変ですね









z58406.jpg
製作の続きになります やはりパテが引けてしまいましたので 更にここにパテを

上塗りして削ることにします









z58509.jpg
ウィンドウシルと ヘッダーを貼り付ける前に 一応はみ出した糊をペーパーで落として

おきます









z58510.jpg
それでは 先ずはウインドウヘッダーから・・・・

0・2mm厚のケント紙をおよそ0.6mmの幅に切り出します












z58511.jpg
こちらは ウインドウシルでして 幅約0・8mm










z58512.jpg
いずれも 指に糊をつけて 摘んで引っ張って剥離しないように糊での強化を行って

乾燥させています










z58513.jpg
こんな風に糊付けして・・・・・・・












z58514.jpg
両方から引っ張って(切れない程度)ボディーに貼り付けて行きます












z58517.jpg
真っ直ぐ貼るのが大変です もう、多少は目を瞑って・・・・・・・(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


オロオハオハ [車両製作記]

⇒トップに戻る
そしてもう一枚
z58405.jpg
スイ46です 

ここで問題部分が見つかりました これは直さなくては・・・・・・何?

車両の傾きと幌の高さの調整が必要な様です。 どちらが間違いなのか?

さて、本題です









z58325.jpg
既にオロ40の方は 丸屋根表現の下処理が終わってパテで固めていますので

2輌のオハ35の丸屋根表現ですね~

で、バルサを貼り付けています









z58326.jpg
そして削りが終わりました









z58327.jpg
これからこの3輌のパテ削りになります

とても地味な しかし、大事な作業です









z58401.jpg
パテ塗りすぎだと言われそうですが これでもまだパテが引けてしまい 一回では

パテ処理が終わらないです









z58402.jpg
案の定一度では上手くないですね~









z58403.jpg
今度は少しパテを薄めに塗ってまた乾かします

って、時間が掛かった割には進まなかったというお粗末さ・・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

息抜き [雑談]

⇒トップに戻る
z58303.jpg
今日はこれに乗って出かけます ふふふ









z58305.jpg
VSE スーパーはこね 









z58306.jpg
最後尾ですが 展望席ですね~(^^









z58307.jpg
LSEより視野が狭いかな?って思っていたのですが いやいや結構展望が効きますね

しかし、私たちの席はここではありません 残念~(vv;









z58308.jpg
で、目的地は箱根湯本にある ここ!

ステーキハウスがあるんですよ~









z58309.jpg
サーロインとヒレを注文致しました









z58310.jpg
手前の大きい方がサーロイン 向こうの小さい方はヒレです

女房と半分こにするんです、 同じ肉だと飽きてしまいそうでしたので(^^;









z58312.jpg
いや~ジューシーです(^^









z58313.jpg
それで、魂胆って言うのがこれなんです ふふふ うんめ~ ク~、プハ~









z58315.jpg
締めは これ、ガーリックライスです

もうこれで満腹に・・・・・・・・・









z58316.jpg
帰路に付きます。

この撮影後、左隣の人に場所を譲りました(^^









z58318.jpg
息抜きも出来たことですので 早速製作の続きです

どうやらデッキ床は設計ミスだったようです ほんの少し気づいていたので もう1輌の

方はちゃんと欠き取りをしておいたので問題無しでしたが 赤丸部分に扉の受けの

リブが来るのです、この状態ではそのリブが床板にぶつかってしまいますよね









z58319.jpg
こちらは事前に欠き取りをしておいたものです これならぶつかることはありませんよね









z58320.jpg
それで、この設計ミスのデッキ床の余分をカットします

今後はこのデッキ床は 事前にカットするよう心がけます(^^;









z58322.jpg
問題のデッキのリブは 問題なく貼り付けられます









z58323.jpg
妻板の内側にもリブを貼り付けます









z58324.jpg
そして妻板が付きましたところで 時間切れに~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

マニオロオハオハ [車両製作記]

⇒トップに戻る
z58103.jpg
紙梯子を貼り付けました~

あと少しで 塗装前完了なのですが・・・・・・・・

次へ進めましょう









z58104.jpg
次に控えしは マニ32に続いてのこの3輌です

ここは一気に行きましょうかね~









z58207.jpg
オロ40 完成です(んな訳あるかい~) これは以前の作品です

今回の作品は この様な絞り折り妻車ではなく 丸屋根車なんです









z58201.jpg
それがこれですね~

製作するにはとてもやり易い大きな窓の車両です 狭窓車だと切抜きが結構きつい

ですからね~









z58202.jpg
丸屋根部分にバルサ材を接着中です

紙の弾力で そのまま接着すると 高さに誤差が生じますので ノギスで車高を

19mmに矯正しながらの接着です









z58203.jpg
接着が完了しましたので これから余分を削ります









z58204.jpg
大まかにカッターで余分を切り取り・・・・・・・









z58205.jpg
紙やすりで丸屋根を整形しています









z58206.jpg
バルサの削りが完了したので 溶きパテを盛ってバルサの目止めをします










z58208.jpg
丸屋根と絞り折り妻車 同じ形式ですが違う車両の様です









z58209.jpg
溶きパテが乾燥するまでは 今度はこちらオハ35の開閉式デッキ扉表現をしようと

デッキ部分の切り出しです

ここで一寸問題・・・・・・・・・・・・・









z58211.jpg
デッキ床板を右のものにしようとやりだしたのですが・・・・・・・

どうやら赤枠の様にしたほうが良いような感じに・・・・・・









z58210.jpg
先ずは変更前のデッキ床にてオハの1輌を製作してみます









z58212.jpg
そしてもう1両(下)には変更後のデッキ床板を貼り付けて同時進行します

さて、どちらの製作が正解なのでしょうかね~

でも、その確認は時間切れにて・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村