SSブログ

でんでん虫な [車両製作記]

⇒トップに戻る
z60608.jpg
よく言っていた高山では 前も後ろもキハ85 0番台の編成は見たことありませんで・・・









z59717.jpg
もう片側には このキハ85-100番台が連結されていました









z60606.jpg
そして多くがこの様に先頭車同士の連結が多かったんですね~









z60605.jpg
で、冷水でも 今回の入線を以って その様な編成が可能になった訳です(^^

めでたしめでたし(^^









そこで入線記念の動画です

新製品では有りませんので って言うか この編成全て中古なんですよ~









本題です
z60405.jpg
窓も切り抜かない扉を切り出しています









z60406.jpg
それをこの様に貼っちゃって良いんでしょうか?

この車両も写真資料が有りません 図面ではこの部分の扉は閉め殺しになっていて

その部分は物置になっているようですが ちゃんと扉の模様が描かれています。

しかし模型の写真では 完全に塞がれた状態になっているんですね~

どちらが本当なのか判りませんが ボディーはオハ35と全く同じと言うこともあって

オハ35と区別しやするするために 敢えて塞いでしまおうかと思うんですよ









z60407.jpg
キャンバス押さえが今までの張り上げ屋根車と違い 今度は必要になりますので

薄紙のコピー用紙にプリントして瞬着で補強しておきます









z60408.jpg
妻板も用意します









z60501.jpg
これからの製作ではデッキ扉の開閉は行いませんので この扉が妻板を支える役目に

なります しかし、切り抜き部分が小さい上に多いので 往生しています

ここでは厚みの違う紙にプリントしておいて 薄いほうが外側の模様になり 内側は

厚手のボール紙で窓部のみの切り抜きになります。








z60601.jpg
フリーハンドで切り抜きます って言うのは嘘でして 一旦は定規を使って切断も

角部が微妙に切り抜けないです 細い部品ですので一気に切断してしまうと 細い

細い桟も切り取ってしまいますので その様なことにならないよう角部はあとから

画像の様にフリーハンドで切断します 全くでんでん虫の歩みの様で進んでいるのか

どうか判らないペースです(vv;










z60602.jpg
いや~・・何とか切り取り終わりました

因みに×印部分は切り抜き失敗したものです(^^;









z60603.jpg
切り抜いたことで 切り口に返りがでますので それを修正しておきます









z60610.jpg
こんな数の窓を切り抜くって とんでもなく大変 これは部品を購入した方が早い様です

が 出来上がりの状態はいつもの中途半端な仕上がりになりますので 無駄な出費は

避けた方が得策ですよね~(^^;









z60611.jpg
このまま一気に貼り付けたいのですが 紙がちがいますし 糊付けする方の紙が

少し薄手ですので 糊の水分で伸びてしまい位置が合わなくなってしまうんですよ~

なにか良い手がないかな? 少しずつ切って貼っていくしかないでしょうね~

ってなところで時間切れに・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

試運転 [雑談]

⇒トップに戻る
z60404.jpg
試運転をしましたが まだまだやることがありそうです

常点灯にはなりません でも、起動電圧が高いのでその分常点灯みたいに見えます

が・・・・・・・・おそらく豆球なのでしょうかね あとで、調べてみます(^^

それでは試運転の模様です




マンネリ動画でした お疲れ様でした(^^;

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

メーカーズエラー? [雑談]

⇒トップに戻る

z60302.jpg
判りましたか? 実はこの車両 店員さんの間違えで密着を2個お願いしたのですが

帰宅して開封したらその内の1つが自連だったんですね~止む無く自連を付けて

使っていたのですが・・・・・・・・・









z60303.jpg
今度は間違えないようにネットで御購入~~~~~

黒とグレーを注文していました









z60304.jpg
ついでに不足気味のこれも・・・・・・・

以上3点で送料、手数料込みで約5千円 実に高い・・・・・・・・









z60305.jpg
本題のメーカーズエラー? なのですが・・・・・・・

以前、中間先頭車同士の連結で 片側幌付きで片側は幌無しっておかしくない?って

ボディーのみ交換したのです









z60306.jpg
セットの4輌の先頭車の一輌だけ 上のように屋根の塗りわけが違います これって

メーカーズエラー??? 車番も20101

それが先頭となりヘッドマークを取り付ける様になるのですが 覧の様に赤い幌が

付いていて叶いません ここでボディー交換だけではすまないことが理解できました。









z60307.jpg
同梱の編成表では この様になっています これを叶えるとしたらボディー交換では

納まらないですですよね~(^^;









z60309.jpg
思い腰を押して 20101の幌を外してみました

Φ1・2mmの穴が2つ









z60310.jpg
中間先頭車であった車両の1輌はこの様に幌は無く渡り板のみです









z60311.jpg
20301は 上の編成表からして中間先頭車です ここは幌が付いていないとおかしい

ですよね~ 









z60312.jpg
渡り板の付いていた車両の穴と幌つきの車両の取りつけ穴の大きさが違いますので

小さい方の穴を拡大させて 幌を取り付けてやりました









z60313.jpg
トミックスの伸縮カプラーグレーを取り付けて 良い感じの連結間隔になりました









z59803.jpg
購入したままでは これでしたから改善しましたね(^^

ほら、片や幌無しでしょう? おかしいですよね~ でもこの様に連結しないと

編成表の様にはできなかったんですよ~ これってメーカーズエラー???







z60314.jpg
その他の車両も連結ユニットを交換しています









z59802.jpg
購入したままでは この連結間隔だったものが・・・・・・









z60317.jpg
こんな感じになりましたよ~ ふふふ・・・・









z60316.jpg
さて、今日は連結器交換で時間が足りなくなり試運転へは進めませんでしたので

とりあえずケースに戻します 上から順に繋げて行けば 付属の編成表と同じ編成が

組めます。  因みにこのセット、例のMade in Chinaの文字は有りませんでした。









z60318.jpg
そして 167系アコモ改造車もこの様に密連へと交換が済みました~だははは・・・







z60319.jpg
で、紙旧客の方ですが ガラベン取り付け位置に指定の穴を開けています









z60320.jpg
ぼでぃーを画像の様に床に置いて上からご覧の様に屋根をゴロゴロとやって・・・・・

時には強く、時にはソフトに・・・・・・









z60321.jpg
車体高さが19mmになる様調整して行きます が、 ここで時間切れに・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

中間報告 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z60102.jpg
御存知の通り 冷水鉄道は悪路なんです

曲線にはカントが付いていまして 特にS字のカントがあると 右に左に車体を傾けて

走行するんです そんな場合MA製品はご覧の様に台車が殆ど傾きませんので

必ずと言って脱線するんです センターピンを緩めてやると解消するのですが ネジで

固定されている部品が浮き上がってしまいますので・・・・・・









z60103.jpg
Φ0・3mmの線を使って こんなものを作りました









z60104.jpg
それをニッパーで切断して・・・・・・・









z60105.jpg
こんなものを作りました









z60106.jpg
それをこの様にボルスター部分に置いて台車をネジ止めします

ネジ止めしますからネジで固定されていた部品もしっかりとします









z60107.jpg
結果はこんな感じに傾きに耐えられます(^^

ただし、動力車にはこの様なことは出来ませんので どうなりますかね~

試運転しなくては・・・・・・・・・今、TOMIXの伸縮カプラーを注文してあって それ待ち

なんです なので途中経過、中間報告でした~









z60001.jpg
もう一つの中間報告は・・・・・・・これ!

ボディーセットを輪ゴムで止めて 紛失しないようにしています なにしろ9輌ですので

ばらばらになってしまったら 探すのが大変ですので(^^;









z60201.jpg
そして9輌分のボディー部品の貼りつけ作業が終了しました

これから組み立て作業です これまでに相当の時間を費やしました~(^^;









z60205.jpg
9輌分の天井板も切り出し終えました









z60202.jpg
立体化する車両たちは オハ35系がこの様に5形式と・・・・・・・









z60203.jpg
この形式の計9輌なんですよ。









z60206.jpg
今後の作業が 少しでも楽に出来ないかと思い丸め癖をつけています

さて、効果はどうなんでしょうかね~????









z60207.jpg
天井板を貼り付けて立体化の一歩です

この後またまた同じ作業の繰り返しなので また中間報告をしますね(^^

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

始動 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z59802.jpg
最初は走りがとても悪かったのですが 慣らし運転をしているうちに少しマシな走りを

示すようになりました。  しかし、気になるのは この連結間隔、大昔のNゲージ

ですね~、もともと新製品ではなく改良再販ですので この辺りは改善させなかった

のでしょうね。









z59803.jpg
特に気になるのが この中間先頭車の間隔です、しかも片側は幌付きで もう片方は

幌無しって言うのもおかしいですね









z59809.jpg
付属部品がこれだけ入っているのですが これの使い方が判りません、 説明書も

ありません(^^;









z59806.jpg
とにかく 判っている部品だけでもって・・・・・・・これを使います









z59807.jpg
ヘッドマークを貼り付けました 付属の両面テープでは すぐになくしてしまいますので

接着です









z59812.jpg
ヘッドマークなので 前方だけかも知れませんが 冷水では前後の両方にHMを

貼り付けました









z59811.jpg
幌部品は溶着させてありましたので 幌無しの先頭車と幌つきの先頭車のボディーを

乗せ換えてみました これで編成の順番通りの番号が維持できなくなりました

この車間を縮めるために TOMIXの0336でも購入しないとならないのかな~











z59804.jpg
これでは通用しないかな~









z59808.jpg
カプラーポケットが少し小さい感じでしたが 強引に突っ込んだら 密着連結器が

上向きになってしまったり カップラーポケットが狭いこともあってカプラー自体が

微動だにしません。  これはいけませんね~









z59810.jpg
付属の部品の一部を使って こんな風にやってみましたが これも駄目・・・・・・・・

TOMIXの伸縮カプラーの購入待ちってことになりそうです









さて、本題に・・・・・・・
z59813.jpg
残り9輌の切り出しを始めました 始動です!









z59814.jpg
スイネロフ38も切り抜きました









z59815.jpg
こいつは こんな細い柱を持っています 1mmありません 上手く辛うじて繋がって

います。

さ~てと 続きを急ぎましょうか~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

今度は一気 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z59716.jpg
これらが失敗でなかったら もっと早く全車両の完成が叶ったのかな?って

しかし、これらが無かったら 今回の製作方法は生まれなかったかも知れませんね~









z59717.jpg
唐突ですが 先日入線したキハ85-100です

今まで購入しただけで放置でしたので これから少し弄ってみようと思います









z59720.jpg
これが無いととてもキハ85-100には見えない車両ですので・・・・・・・

キッチンの幌枠取り付けと 豆球をLEDに交換します









z59721.jpg
以前にも 幌枠の記事はありましたので 工作方は割愛









z59727.jpg
LEDの先端にクリヤーオレンジを薄く塗って 電球色のイメージに









z59732.jpg
キハの工事は これで終わりに・・・・・









z59734.jpg
それでは 製作の続きと参りましょうか~

残りのこの9輌ですが 何から手を付けて良いのか決めかねます なので 今回は

時間が掛かっても一気に全部取りかかってしまおうかと・・・・・・・









z59735.jpg
そう思い 切り出したらこんなミスに気づきました

内板の窓配置が間違っています どこで間違えたのでしょうかね~(^^;









z59736.jpg
なので その分だけ刷り直してみました

問題は その部分のみの印刷でしたので プリントアウトの尺度が合うかどうか不安

なんです(^^;









z59738.jpg
オロフ33って かなりでかい窓配置なので楽チンですね~









z59739.jpg
やはり 不安ですので内板と合わせてみました

左右のずれも無いようですので ほっとしました~









z59740.jpg
残り9セットの準備が整いました さ~ていよいよ明日から工事開始しましょう

年内に完成するでしょうかね~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

張り上げ屋根車完工 [車両製作記]

⇒トップに戻る

さて、麗しの蒸気機関車さん からのコメントでキャンバス表現は細かな紙ヤスリ

を使ったら良いのでは?と頂きました しかし紙やすりはNゲージにとっては

分厚すぎる気がして 薄手のコピー用紙の一般紙を使用しています
z59701.jpg
それがこれです 自分としては良い感じかと思うんですが・・・・・









z59702.jpg
製品(左)と比べるとこんな感じです









z59703.jpg
さて、右側の車両 マニ32の完工を目指して・・・・・・

窓の格子表現をします。

先ずはカッターでフィルムに傷を付けて・・・・・・









z59704.jpg
アクリル絵の具をこすり付けるんですが・・・・・・・









z59705.jpg
真っ直ぐな線に切れなかったり 絵の具の納まりが悪かったりで 別の方法を









z59706.jpg
今度はヤスリのエッジを使って掘り込んでみます









z59707.jpg
今度は安定感の有る格子が出来たようです









z59708.jpg
嵌めこんでみました









z59709.jpg
そしてこれに幌を貼り付ければ 完工となります









z59710.jpg
車掌室窓も格子にしてしまいましたので やり直ししました(^^;









z59711.jpg
この張り上げ屋根車は雨樋が無く 水切りだけですので特異な感じで目立ちます









z59712.jpg
問題もあります

連結面が狭すぎで 幌がくっ付きそうです、実は出来上がった車両は 紙の厚みとか

の問題で それと接着時の誤差でスケールより1mm長くなってしまっています

その分連結面が狭くなってしまいます これは幌を少し削ることで対処しようかと

思っています。









z59713.jpg
これを以って 張り上げ屋根車の完工となりました。

さて、今度は通常の車両の製作に入ります。

予定は・・・・・・・・

オハ35 ノーマル 丸屋根

オハ35 絞り折り妻車

オハ35 ノーヘッダー車

オハ35 ノーシルノーヘッダー車 

オハシ30 これはオハ35の丸屋根車と区別付かない車両

スロハ32 丸屋根車

オロフ33 丸屋根車

オロ40 丸屋根車

スイネロフ38 丸屋根 3軸台車

以上合計9輌、 なんとも欲張りな爺さんなり~(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

ダブル入線 [車両製作記]

⇒トップに戻る

z59609.jpg
大昔に ケント紙で作っていました・・・・・・・・

しかし、塗装前の白ボディーのまま廃棄処分 鉄道模型から撤退しました そんな

時期の思い出の車両です









z59610.jpg
走行動画をって思ったのですが 時間的に無理でしたので 後日・・・・・・・・









z59611.jpg
最近のMA製品同様 結構お値段高騰でした 貧乏冷水には結構きつい入線となる

予定でしたが ここで、朗報です。

なんと女房が誕生日プレゼントと言うことで20Kほど出資してくれたのです~・・・・・・・・

バンザ~イ! \(^▽^)
/









z59601.jpg
走行動画は また後日と言う事で・・・・・・・・

製作のほうを優先させたいと思います

まどが開いた状態を表現するのですが これが意外と面倒なんです(^^;









z59602.jpg
これが 窓のレイアウト図です









z59603.jpg
それに透明フィルムを 合わせて切断するのですが 結構な手間になります









z59604.jpg
そうして こんな感じになりました~









z59606.jpg
開閉式扉も 内側に色づけしておきます









z59612.jpg
窓開き表現をしていたのは良いのですが 昨日の窓ガラス固着事件の後遺症で

窓桟がちぎれてなくなっていました(vv;









z59613.jpg
急遽窓枠を作りましたが 他とは明らかに太さが違う・・・・・・・・・

でも、無視です、ここまできたら諦めるしかない!









z59615.jpg
デッキ扉も開閉式に出来ましたが これも今一な出来でして 開閉時に扉が波打って

閉まったりしますので これは今後のことも考えて 開閉固定式? つまり開いた

表現のままにするか? 半開きにするか? それとも閉じたままにするか?・・・・・・・・









z59616.jpg
幌取り付け前完工です









z59622.jpg
ここで ふと、気づきました~ 自分が想像していたような目立つ感じはないです。

編成の中に入っても全然目立たない感じもします それはそれでも良いのですが・・・・

ここで新たにPCが冷水鉄道に入線と言うこととなり あおぞら とダブル入線と言う

ことになりました~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

オロ40完工 [車両製作記]

⇒トップに戻る

z59502.jpg
仕方無しに 「3」 「68」 「20」 と貼り付けました~

お~っと~ 一寸「マニ」が高すぎましたね~ やり直しませんけれど・・・・・・・・(^^;









z59503.jpg
スハ33650・・・・・・・

オハ35の旧番ですね~









z59504.jpg
こちらも スハ33735、どちらもとてもオハ35とは思えませんので ボディーのデッキ

裏面かどこかに オハ35と入れておかないと この爺さん形式が判らなくなってしまい

ますからね~(^^;









z59505.jpg
オロ31120・・・・・・・・

これがオロ40ですからね~ 全く理解しがたいです こんなの覚え切れません(vv;









z59506.jpg
や~ なんとかインレタ終了し、保護用のクリヤーを吹いてきました~









z59507.jpg
車内側のマスキングテープを剥がします









z59508.jpg
オハ35のデッキ部です

内壁の色が違うのが感じ良いです このあと開閉式の扉を付けるのですが 扉が

納まるでしょうか?  事前に合わせたのですが 塗装後には少し入り難い傾向が

ありますので・・・・・・・









z59509.jpg
今回の塗装では 窓ガラススペースが埋まってしまわないようにいれた保護ガラスが

その塗装によって ボディーにしっかりと接着されてしまいました お~アクシデント~

外側から少し強めに押し込んでパチッ、パチッって剥がしていきます









z59510.jpg
一輌のオハは それでも何とか剥がして取り除くことが出来たのですが・・・・・・・・・









z59511.jpg
もう一輌のオハは頑として剥がれません 強引に引っ張ったら途中で切れてしまい

しまいました









z59512.jpg
暫く格闘の末なんとか窓ガラスを外したのですが その時の衝撃で デッキ部の

ステップを破損してしまいました~ トホホ・・・・・・・・・









z59513.jpg
それを補修して 今度は本当に窓ガラスとして これを使います

先日、美軌模型店さんから送って頂いた ポリカ0.1tです









z59514.jpg
透明度が高くて 好印象です。

これ接着も効くのですが 私の方法は接着はしません さっき苦労して窓ガラス

抜き取ったのですから そのスペースに差し込んで終わりにしなくては・・・・・・・









z59515.jpg
完成前のプロフィールです

やはり特異な印象ですね~ なかなかグロで格好良いです(^^;









z59517.jpg
前作(右)のオロ40とでは 雰囲気が全く違います









z59520.jpg
幌と ガラベンを取り付けて 完工と言う事に至りました~

最終的には室内の座席をつけて 完成となりますが いつになるやら・・・・・・・

さて、残りの車両も完成を待っていますので・・・・・・

駄目だこりゃ~ 次行ってみよ~う~・・・・・・・(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

張り上げ屋根 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z59402.jpg
マスキングして キャンバス部の塗装です

一寸暗めのグレーにして見ました









z59403.jpg
塗装が終わりました

やはり変わった車両ですね~









z59404.jpg
マスキングで 部分色はげ発生!









z59407.jpg
細筆で レタッチしました(^^;









z59406.jpg
開閉式の扉も塗装









z59408.jpg
余り綺麗な出来ではありませんが 素人作としてはなんとか・・・・・・・









z59409.jpg
インレタ中 いや~ゴミの巻き込みが痛いですぅ~









z59410.jpg
塗装中に吹き飛んで落下してしまった後遺症? レタッチしなくては・・・・・・・

黄丸は落下のため、赤丸はマスキングを剥がした時・・・・・









z59411.jpg
インレタ続行中!

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村