SSブログ

最後の最後 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z55006.jpg
そしてこちらはカニ23

この丸屋根もバルサ材です やっぱり汚いですが 今回の製作よりはマシ35です









z55007.jpg
今度は最後の最後と言う意気込みで掛かりましょう

これで駄目なら諦めます

そう言えば 昔、中島みゆきさんの曲で 桜田順子さんが歌ってヒットした「化粧」って

曲の歌詞に 「♪最後の~最後に~綺麗になりたい~♪」ってありましたよね~

そんな心境です(^^;









z55008.jpg
一時は この丸屋根をコメント頂けた様に お湯丸君などで模りしてなんても考えた

のですが 複雑な形ですので断念したのですが こうして見るとバルサ材で製作する

のも結構むずかしそうです。









z55009.jpg
オハ35だけで実に6輌、 ん?こんなに有ったっけ~????














z55010.jpg
その他にこれ














z55011.jpg
それにこれ














z55012.jpg
それにこれ

ノーマル オロ40と同じものがありますが 片や張り上げ屋根となって 重複した

車両はないはず












z55014.jpg
れれれ~?またテールライトケースの書き込み忘れました~ ドジ丸出し













z55015.jpg
どこでどうなって14輌となったのかな~ 床板セットは13輌分しか購入していません












z55013.jpg
まっ、いっか~ こんなに作ったのに一つも成功でないので これからの製作で1輌

以上は不作が有りそうですから・・・・・・(^^;












z55016.jpg
今回は 今までとは少し違った方法になります















z55017.jpg
先ずは第一歩 試行錯誤の出発となります

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

これが最後? [車両製作記]

⇒トップに戻る
z55002.jpg
切妻のKIRIって書いてありますが 折り妻です。

こちら絞り折り妻と言うらしく その妻板はキノコ妻板と称されているような・・・・・









z55003.jpg
ここまでペーパールーフを目指していたのですが これが結構曲者でした

以前から丸屋根の製作は この方法を取っていたのですが 今回は何度も失敗

技術が退化したかも知れません

そこで今回は この部分を・・・・・・・・









z55004.jpg
こんな風にスパッと丸屋根部分を切断してしまいます。

さて、後はどうなるか? いやいやそれよりも未だ他の車両の図面の書き換えが先、

これ結構時間が掛かります 急ぎましょうね~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

洗い直し [車両製作記]

⇒トップに戻る
z54802.jpg
妻面の寸法を測ります









z54803.jpg
汚い図ですが 判れば良いんです(^^;









z54804.jpg
これは未練では有りませんが 一応今後の製作のために パテ埋め状態を確認の

ために白色を塗ってみました









z54805.jpg
かなり凸凹です。  このまま研磨を掛けて続行しても構わないかな?って思っても

みたのですが やはりこの工程の中で気に入らない部分もありますので 思い切って

作り直しでしょうね~









z54901.jpg
全て洗い直しです。

折角応援して頂けたのに振りだしになってしまい申し訳ありません その代わり・・・・・

もう少し良いものを作りたいと思います。









z54902.jpg
前回の旧客切妻車の屋根ではなく 今度はオハ35系の一種 KATOのオハフ33の

屋根で計測します。

結果21・5mm、現行の22mmとは0・5mm幅が狭くなります。









z54903.jpg
早速、またまた電脳に向かっての作図開始です。

この様にセンターから図って赤丸部分のサイズが変わります およそ0・25mmって

ところでしょうか? 気の遠くなりそうな作業へと突入します。

今日も進捗の無いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

頑張ります(^^;

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

悶々の日々 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z54402.jpg
感じとして何かサイズが違うような気がするんです、この妻板だって 本当にこんな

形しているのであろうかとか、サイズが合っているのであろうかとか 疑心暗鬼に・・・・・









z54403.jpg
とりあえず 製作を続けて またいつもの様に修正しなくてはいけない部分を見つけ

たほうがいいのか? それともこの時点で例えばKATO製品の寸法を確認して 先に

修正した方が良いのか? 迷ってばかりでは・・・・・・・・・

んなわけですが 進めてみます。

組み立て上 単純に屋根が丸みを帯びていますが 屋根の高さが違います。

それを矯正するために丸棒を屋根の上で 蕎麦でも伸ばすように形を整えています









z54501.jpg
屋根の曲げ加工で どうしても上手く行かないので切断して加工していますので その

不足分を補います 場所はデッキ部分の上部です









z54502.jpg
こんな感じです。

つなぎ目が見えてしまいますので 後ほどパテ処理? 若しくはここに雨樋が付きます

ので繋ぎ目は目立たなくなるかも知れません









z54601.jpg
丸屋根部分にパテを塗って整形しなくては・・・・・・嘗てはバルサ材を利用したりした

のですが 最近は使わないで紙だけでやっていくことに・・・・・









z54602.jpg
手持ちのプラパテのタミヤのものは少々古くて粘度が硬くなっているため 型想い?

お湯丸? の型に流し込む このパテを使ってみようかと・・・・・・









z54503.jpg
硬化剤を混ぜてよく練り合わせます









z54604.jpg
しかし、これもなかなか上手くは行かないようで ご覧の様に凸凹です もっと使い易い

パテって無いものでしょうかね~ 昔はラッカーパテなるものも使っていたのですが

それはそれで使い勝手が良いのですが 乾燥後に引けてしまい何度もやらないと

ならない、 私の様に横着者では使いきれそうにありません(^^;









z54701.jpg
それで、一日放置して 削りをかけたのですが 出来上がりは今一・・・・・・・・

少々作り方を考えた方が良さそうな悪寒予感なんです・・・・・・悶々・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

デッキ扉 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z54301.jpg
今回の5輌同時進行で気づいたことですが デッキ扉の開閉式とそうでないものの

作り方が違うことに気づいて またまた急遽製作変更です

実は内妻板の裾が車体下端に届いているものはデッキ扉の開閉がありますが

デッキ扉開閉の必要の無いものは この様に一段高い位置の裾になります









z54302.jpg
荷物車とかはデッキ扉の開閉は要らないですよね~ それに2等車だってやはり

乗車する方々が上品でしょうからデッキ扉開けっ放しの走行はしないだろうと考え

私が良く利用した3等車は結構頻度的にデッキ扉が開いたままを目撃したもので

その様な表現には この様に車体下端まで内妻板が来ます









z54303.jpg
そして、マニ32は ジュンパパさん他の方々から情報を頂けて テールライトを設置

することになりました 貫通扉も付けましたよ~









z54304.jpg
KATOオハフのテールレンズに順処します









z54305.jpg
マニ32ですので デッキ扉の開閉は不要ということで 内妻板を貼り変えました









z54306.jpg
妻板にテールライトの穴を開けました









z54307.jpg
それでは固定式のデッキ扉を作ることにします








z54308.jpg
この扉は そういうわけでいくら押しても開きませんよ~(^^









z54309.jpg
丸屋根にしていきます









z54311.jpg
紙の反発が強いので中々着きませんので この作業は根気良くです









z54312.jpg
だんだん形が見えてきました









z54313.jpg
いい感じの丸みになったかと思います あとはパテ整形に・・・・・・・・

唐突ですが ここで動画です 57の本線でのリベンジとでも言いましょうか・・・・



今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

未確認事項 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z54205.jpg
元々豆球が付いていたものを 美軌模型店さんのキラメキライトに交換されています

走行音は見違えるほど静かになって戻ってまいりました~

しかし、冷水の悪路には閉口したようで 脱線続き これは新湘南電鐵さんからの

マニュアルを元に微調整が必要な様です それと集電方式を変更して頂いたのですが

まだ集電能力が劣っているようで曲線で停止してしまいます 暑いので長い間の運転

が出来ません 結果については後日と言う事に・・・・・・元々まともに走る状態

では無かったものが こんなに立派になって戻ってきて しかも走りは以前より断然

良くなっています 集電の件は未確認事項と言うことに・・・・・・・・









z54201.jpg
さて、今回製作する中にオロ40がありますが、この前作のオロ40とは形が全然

違います









z54202.jpg
屋根は張り上げ屋根になり 車体両端の屋根は丸屋根になるんです それにサイドの

寸法は当に150分の1になりました。

これは前作が成り行きで作ったためサイド長が若干短くてデッキ部分の処理を含めて

初めて実車とほぼ同じ長さということでしたのでデッキ部分がオーバースケールになって

いたようです これも未確認事項の弊害でしょうね。









z54204.jpg
総勢4輌の張り上げ屋根車とノーシルノーヘッダー オハの5輌が揃いました









z54203.jpg
ところが ここでも未確認事項を発見!  図面作成時では気づかなかったのですが

だいたい荷物車って連結面にはテールライトが付いていたはず このマニも例外では

ないであろうってことでネット検索、しかし実車の写真は見つからず 模型の写真で

確認したところやはりテールライトは存在しているようです しかも荷物車ですので

連結面には扉が付いているはず 今回の図面では扉無しで作ってしまいましたので









z54207.jpg
急遽の扉追加ってことに しかしこれ自体未確認事項なんです(^^;









z54208.jpg
さて、誤魔化しの扉の準備が整いました

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

じゃ~ん! [車両製作記]

⇒トップに戻る
z54102.jpg
4輌編成です 広窓のものです









z54103.jpg
常点灯停止では 余り明るくなりません もう少し電圧を上げると走ってしまいます









z54104.jpg
この顔 が何か懐かしくて・・・・・・茶色の車両があったら是非欲しいですね~









ここで試運転動画です

流電の先頭車がM車になっています モーター音はすこぶる静かですが動画では

VVVF音が・・・・・・(^^;









z54001.jpg
さて、製作の方といえば 今まで紹介してきた内容と全く変わらないものをだらだらとは

失礼と思いましたのでブログ報告は致しませんでしたが 御安心下さい(^^; ちゃんと

穿いてますよ~いや、やっていますよ~(^^; で、内妻板を・・・・・









z54002.jpg
内妻板はこんなもんです デッキ側からはこの様に扉が見えますが 室内側からは

窓しか見えません(^^;









z54003.jpg
オハ35のノーシルノーヘッダー車にも内妻板を貼り付けました









z54004.jpg
今度はこの様にボール紙を極力細く切り出して そのままでは紙は剥離したりします

ので全体的に糊で固めて乾燥させておきます









z54107.jpg
それはデッキ扉の左右に付いた柱とでも言うのでしょうか? この部分に使います









z54005.jpg
現時点で3輌がこんな感じになってきています









z54006.jpg
オハ35は 勿論別車体ですので窓の開き具合もそれぞれ違います









z54106.jpg
さて、製作の続行を行うに この欲張り爺さんは後2輌追加して同時進行しようかと

思い オロ40張り上げとオハ35張り上げも・・・・・・そしてこの5両は組み立て完了後

先行して塗装してしまおうかと考えています









z54108.jpg
車体立体化のため 輪郭線を切り抜きました









z54109.jpg
屋根の丸み癖を雨樋近辺につけていきます









z54110.jpg
最終的には机の角にこすり付けて 残りの屋根部に緩やかなカーブをつけていきます

撮影のため片手ですが 実際は両手でやっているのですけれどね(^^;









z54111.jpg
こんな感じになれば まァまァ~成功でしょう?









z54112.jpg
後は一寸の間 輪ゴムで軽く癖を付けて置きます

てなところで時間切れに・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

立体化 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z53902.jpg
オハ35 ノーシルノーヘッダーも立体化










z53903.jpg
マニ32の荷物室扉を作ります












z53904.jpg
少し薄めの紙で この様な切抜きのものを用意して












z53905.jpg
それを貼り合わせて こんな感じに










z53906.jpg
貼り付けてみました  











z53907.jpg
さ~て、中妻板の製作でもしましょうか~

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

分業 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z53802.jpg
屋根を丸める前に 丸屋根部分の曲げ癖もつけておきます














z53803.jpg
机の縁などを利用して屋根の丸みも付けて行きます














z53804.jpg
そして、いつもの様に一気に天井板を貼り付けて定規サンドしておきます

いつもこの辺りで失敗して 剥がしてまたやり直す・・・・・・・・

今度こそはっていつも思うんですよ~(^^;

この圧着作業は そこそこ時間を置かないと 戻ろうとする紙の力で部分剥離して

しまいますので じっくりと・・・・・・・時には明日までって言うのが理想かな?












z53805.jpg
そこで そのままボケ~ってしているのも能の無いお話しですので・・・・・・

丸屋根の張り上げ屋根車オロ40の窓板を切り抜いています 分業ですね~(^^;












z53806.jpg
そうそう、分業ついでに先日丸屋根部分にプラパテを塗っておきましたので 試作車

のパテを削ります。  カッターではもう硬くて上手く削れませんのでルーターを

使いサンダーします













z53807.jpg
粗削りの後細かめのペーパーをかけて成型しました。

いい感じの丸みが出た様な???














z53808.jpg
でも、少し丸みの始まり地点が少し早かったようです。

次の車両で対処してみたいと思います(^^;













z53809.jpg
後続製作のオハ35のキャンバスを貼り付けました~














z53810.jpg
まだまだ乾燥までには時間が掛かりそうですので ついでにオロ40のキャンバスも

分業しましたよ。

でも、時間切れに・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。




ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

フリーハンド [車両製作記]

⇒トップに戻る
z53702.jpg
しかし、そのプリントアウトも 先日インク切れで途中までしかプリントされなかった紙を

使ってプリントしたのですが プリンターに入れる際 我家のプリンターは下面が

プリントされるの知っていたのですが こっちが下?って考えている間に逆さに入れて

しまいました~ 完全にボケたようです(^^;  ほら、重複印刷に・・・・・・・・(vv;









z53703.jpg
でも、そんなこと余り気にする人ではないので 支障ない部分を使って工作進行!

で、直線部分のみ定規を合わせて切断中!









z53704.jpg
角Rは 先日パンチで失敗しましたので 今度はフリーハンドで・・・・・・・・









z53705.jpg
同じようにガタガタでは有りますが 窓の形はある程度揃っているようにも思えます









z53707.jpg
図面を修正しましたので 今度は窓枠もピッタリに・・・・・・・









z53708.jpg
そうと判れば 安心して窓枠を切り抜き出来ますね~










z53709.jpg
なるべく 糊の乾燥時間の待ちをなくすために またまた並行して オロとオハも・・・・











z53710.jpg
そんなこんなの間に 肝心のオハ35ノーシルノーヘッダー車の貼り付けが完了













z53711.jpg
こちら マニ32も曲げ加工前の完了となりました














z53712.jpg
・・・・・・・・・














z53714.jpg
オロ40ではありませんよ これは前作のオロ36です

オロ40は このオロよりは多少窓が小さいのですが 模型としては これでオロ40と

しても通用しそうです




 






z53715.jpg
こちらは 前作の オロ40ですが これは丸屋根では無いタイプで 絞り折り妻って

言うものですね~ いろいろな形があるんですね~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村