SSブログ

欲張り爺さん [雑談]

⇒トップに戻る
oro40a.jpg
昨日も表示したオロ40ですが こちらは張り上げ屋根の展開です









oro40n.jpg
そして こちらは張り上げ屋根ではない オロ40









oha35a.jpg
張り上げ屋根のオハ35

こちらは色々と種類があります









oha35normal.jpg
こちらはノーマルと言って良いのか? 違和感の無い普通の形状です









oha35h1.jpg
こちらは 少し変わった感じです

そう、ウインドウヘッダーが無いんですね 唯それだけで同じ車種に見えません









oha35h2.jpg
こちらは ノーシルノーヘッダーです これになるともう全然違う車両に見えますね

さて、今日は図面だけでした

まだまだ作図中なんですよ~ そんなに欲張って実際に作れるか? 不安?

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

張り上げ屋根 [車両製作記]

⇒トップに戻る

z49504.jpg
ほら、作り変えたい心境判りますよね~

先ずは荷物室のシャッターの奥行きはもう少し扁平であること

シャッター上部が屋根の曲げて引っ張られて拠れちゃっている事

窓がヨレヨレってところ

作り変えたらこれが上手く表現できるって言う自信も有りませんけれど・・・・・・









z49505.jpg
部分で切断面がやはりヨレヨレ

更には塗料がはみ出しまくり、 でも、老人の目ではこれが判らない こうしてアップ

してみると粗が丸見え

これの改善が少しできれば良いかな?ってなところなんです(^^;









z49506.jpg
さて、どのようにして改善するか?

案はあるんですが 実際に表現できるかって所なんですよ~









z49507.jpg
Hゴムの表現は薄紙を貼り付けて輪郭を残して窓をくり抜いたのですが この方法も

もう少し考えなくては・・・・・・・・









さて、本題の張り上げ屋根ですが・・

オハ35系がそれなんですが いつまでも張り上げ屋根ではなかったんです

途中、普通の客車と同じような形状になってしまいます そこで・・・・・・・

その変遷も模型にしてみようと考えているんですよ~
z49501.jpg
そこで、先ず最初は現行である図面で 今回仕上がったオロ36の図面に上書きして

みようかと考えたのです。  元々殆どそっくりな窓配置ですので・・・・・・・・横着です

赤矢印の線がオロ36の窓位置です。

オロ36では 1300mmとでかい窓ですが 今回作る張り上げ屋根のオロ40は

1200mmと大きさが小さいです それが画像の黄色矢印の部分ですね~









oro40a.jpg
それで出来上がった図面がこれ オロ40ですが これも張り上げ屋根なんです

これは1輌製作しようかと思います でも、これも時代と共に姿を変えていますので

それも作れたらって・・・・・・









z49502.jpg
で、これが本命のオハ35の書き込みです 3等車ですので窓が小さいです

これも張り上げ屋根のものもあり変形もありますので いずれも作れたらって・・・・・









oha35a.jpg
で、これはとりあえず張り上げ屋根のオハ35です この外の変形等は未だ出来て

居ません これは高田順二順次ってところですね(^^;









mani32.jpg
それと 最後の張り上げ屋根車は これ!

マニ36820(マニ32)です

これは張り上げ屋根車のみの製作になりそうです

いずれも夢のまた夢にならなければいいな?ってなところでしょうか?

今日も本物の戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。 


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

旧客再び [雑談]

⇒トップに戻る
z49401.jpg
ついでにこの出来損ないも作りなおそうかと・・・・・・









z49301.jpg
それと このマイネ40は 半分が個室寝台のため 窓から向こうが安易に覗けては

変なので せめて間仕切りくらいは・・・・









z49303.jpg
マイネ41は個室寝台ではないですが 窓がでかいので座席表現が必要かも?









z49304.jpg
スロネ30も窓がでかい それにどうやら片側通路のコンパートメントのようですので

これも向こう側が透けて見えてしまうのもおかしなものですよね~









z49402.jpg
それと銀河の編成もこれらのものを仕上げないと成立しません しかし編成図の場所

失念していますのでどうなることやら・・・・・・・・









z49403.jpg
それでも マイネ他の室内の設計でもします

ただそれだけではつまらないので勢いのあるうちにオハ35系でも作ってみたくなり

ました 

本当に欲張り爺さんです

そんな訳で今日は内容が無い様なブログとなりました~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

ジャ~ン! [製品紹介]

⇒トップに戻る
z49202.jpg
907輌目の入線となりました 月末には908輌目の入線予定 いや来月になって

しまうかな?









z49203.jpg
格好いいというよりは なんだか滑稽な感じも自身では否めません









z49204.jpg
パノラマアルプスと比べると インパクトが少ないような?

現役の実車は見たことありませんが 最近名古屋のリニア鉄道館に展示してあった

ような?









z49205.jpg
既に貫通扉の381系は入線済みでしたが こちらは初物となります(^^;

製品レポなどできる知識がありませんので いつもの動画で誤魔化します

昨日脱線がなくなった自作のポンコツ豪華列車を山線に移動して このしなのを

本線へと入線させた動画です マンネリですが御笑覧いただければ嬉しいです。


今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

駄目? [車輛整備]

⇒トップに戻る
z49102.jpg
牽引機は まるでイベント列車の感じで北斗星です 入線以来テスト走行していません

ので それを兼ねてのことになります









z49103.jpg
加重したにもかかわらず この様に同じような場所で 脱線置き去りに・・・・・・

これは床板の交換が必須ってことになりそうです









z49104.jpg
余っているオハフの床板が有るんで それを使えないか?って引っ張り出して来ました

しかしこれの改造も難しそう 集電の方法が違うようで一からの製作になりそう









z49105.jpg
そんな大変なことは避けて 問題は集電板の硬さが原因で台車が思うように動けない

のではないか?って踏んで ライトケース用の集電板を少し下げて高さを稼いだら

どうか?って









z49106.jpg
それで約1mmほど集電板を天井側へ移動しました これで高さに1mmの余裕が

出来たわけですね~ この集電板に床板の集電板が接触してくれればOKなんですが

・・・・・・・・・









z49107.jpg
そうしたらどうでしょう? 一切の脱線もなくなりました 集電も順調ですし これで・・・・・









z49108.jpg
ジョイント音を響かせ快走!









z49109.jpg
ここも嘗ての脱線箇所、直線では脱線しないのですがカーブの一部で脱線して

いましたからね~(^^;









z49110.jpg
北斗星も 最初は少しガクガクな運転でしたが だんだん快調に・・・・・・なにしろ

新古品です 10年以上ショーケースの中でしたからね~(^^;









z49111.jpg
何度周回しても脱線はなくなりました やはり集電板の硬さが問題だったんですね~









z49112.jpg
やはり運転していると乗客の効果は絶大です









z49113.jpg
とてつもなくダサい作品も 乗客が居ることですこしグレードアップされたような気が

します

写真で紹介していても もどかしいので YouTube しちゃいました 明日もYouTube

しちゃいますけれど・・・・・・・・ こんな動画ばかりでYouTubeさんは迷惑でしょうね~










それでは明日のYouTubeまで さようなら

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

更なる加重 [車輛改造工作]

⇒トップに戻る
z49002.jpg
可能性の部分とは 恐らくこの辺り

床板をボルスター近辺で切断しています で、この位置辺りで切断すると集電板

の受け部分がなくなってしまいます。  そしてこの部分にはこの下に尾灯用の

板バネがあって この部分集電板が二重になりスプリングが硬くなってカントの

傾きに台車が順応しないのでは?って思うんです









z49003.jpg
とりあえず更なる加重をして様子をみます

ついでに乗客の追加も・・・・・・









z49004.jpg
やはり人形はオーバースケールなのでしょうか? それとも車両の内部が小さい

のでしょうかね~









z49005.jpg
とても並んで2人座れなそうです









z49006.jpg
開いた窓部に座らせると よ~く見えます









z49007.jpg
そして その加重をと思ったのですが肝心の鉛板、どこへしまったのか? 探せど

見つからず・・・・・・・しまったとは名ばかりでして どこへ放置したのか失念しています

そこで、嘗て色々加重した時の歯切れがありましたので デッキ下などの可能な

場所に貼り付けて行きます









z49008.jpg
恐らく目立たないでしょうから 床板にも貼りこんで 更なる加重です

この時点で持ち上げると立派な重さに感じます









z49009.jpg
トイレ、洗面にも加重









z49011.jpg
加重の助けにはならないでしょうが 乗客も追加して この車両当初のJKさん一人

だけではなく 総勢5人の乗客になりましたが 赤字路線に間違いないですね~

明日は再度試運転をしてみて 駄目なら新たにスハフの床板セットを購入して交換

する以外手はないでしょうね~ で、もね~そうすると でかいライトケースで座席が

占領されてしまうんですよね~ あんな小さなLEDが一般的になってきているのです

から そろそろライトケースの小型化に着手して頂けないかな~ 恐らく車掌室の

スペースだけで可能になるのではないか?って感じ入る今日この頃・・・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

明日は新たな入線が予定されています ふふふ・・・・・・

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

手に負えぬ [車輛改造工作]

⇒トップに戻る
z48901.jpg
シンキョーカプラーでは首が短すぎて TOMIXのあのカプラードラムには納まらず

TNカプラーを探し出しました~









z48903.jpg
当然KATOのナックルとは連結できません

またいつもの様にこれをドリル刃で削ってナックルに繋がるようにします









z48904.jpg
ナックルに繋がっても TN同士の連結が出来なくなってしまうのも困りますので

確認しながらの作業です









z48905.jpg
どうしても 削ってしまいますのでカプラーの原型はアップに耐えません しかしこうして

ちゃんとナックルに連結出来るように・・・・・・









z48906.jpg
連結確認が出来たので今度はドラムに納まるように根本を削って対処 瞬着のみの

結構しっかり固定できました









z48907.jpg
前照灯の工事に取りかかります サイドビューを瞬着で固定中









z48909.jpg
元の基板を切断してコンパクトにして CRDとダイオードを配線









z48910.jpg
黒の塗料で遮光









z48911.jpg
更にはアセテートテープで厳重に遮光









z48913.jpg
そして出来上がりました とても明るいです 写真では白色に見えますがこれでも

すこしオレンジが入っています

テストコースでは静かにスムースに走行していたのですが 実際にレイアウトで運転

してみると音はうるさいし 集電が悪く 何度周回させても必ず集電不良で停止

周回することすら出来ませんでした~









z48916.jpg
それと もう一つ スハフ42の脱線が止まりません  なんとも手に負えない2輌と

なりました~  やはりジャンクはジャンクなんですね~(^^; 

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

シースルー [車輛改造工作]

⇒トップに戻る

z48812.jpg
スハフ42の座席のD-UPが終わりました~

大変でした~ でも、これでは単なる一段落・・・・・









z48813.jpg
JKさんを乗せてみました 本当は親子連れでもと思ったのですが人形がない

人形の足を切断するって結構抵抗があったのですが 床板に穴を開けるのも・・・・・

悩んだ挙句結果は足の切断となりました やはり高床式のNゲージではある程度

割切らないとならないですね~ JKさんゴメンナサイ!









z48814.jpg
今度はスハ43の座席です スハフより更に椅子が多いので これは頑張る以外方法

はないですね~









z48815.jpg
ふ~でしたよ~

何とかなりました









z48816.jpg
JKさん ボケちゃいましたね~

ボディーの色剥げが目だって来ましたので修正しなくては・・・・・・・















z48817.jpg
尾灯も無事点灯!

4gの加重が功を奏するかしら?









z48818.jpg
さて、一段落したので 先日入線のこれの運転台のシースルー化でもやりましょうか~









z48819.jpg
先ずはカプラーをシンキョーに交換したのですが どうにも短すぎて首を全然振り

ません(^^; 考えなくては・・・・・・









z48821.jpg
カプラーが駄目なら 他の作業を・・・・・・

ってなことで 運転室を埋め尽くしている遮光部品を削りだして シースルー化に挑戦









z48822.jpg
もともとの大きさは赤い線のところまであったのですが それをここまでニッパーで

切断したんです 切断前の画像撮り忘れていました









z48823.jpg
表から見えそうな部分にコックピットカラーとして 自己調合の安全色を塗布・・・・・









z48824.jpg
それでは ダイキャストフレームの切断と参ります

切子が内部に入らないようにマスキングテープを貼っています









z48825.jpg
切断中!









z48827.jpg
切断後 見える部分を安全色に・・・・・・・









z48828.jpg
こんな感じになりました









z48211.jpg
入線当初の状態です









z48829.jpg
運転席はシースルーになりましたよ(^^









z48830.jpg
問題は 遮光部品を切断してしまったことで そのまま組み上げるとライトがそのまま

光らず 運転席が煌々と・・・・・・・・・・・・(vv;









z48831.jpg
それで照明方法を考えなくてはなりません









z48833.jpg
CRDとダイオード そしてサイドビューを使うことにしました









z48832.jpg
そして配線は このオリジナルの基板を改造して使うことにしました

で、ここで時間切れに・・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

諸先輩方は偉い! [車輛整備]

⇒トップに戻る
z48809.jpg
なんだか煙草のにおいが染み付いちゃいそう・・・・・・・・









z48502.jpg
さて、駄目もとで昔のマレー蒸機に付いていたモーター、回りませんので分解して

みます メイドインジャーマニーなんです









z48802.jpg
今まで見たこと無い内部構造でした この勾玉型のものがブラシになっているようです

なんとも大胆な作り方です









z48801.jpg
勾玉型のブラシにはスプリングが付いていて 柔らかく押している構造なのですが

普通に組むとスプリングのテンションがなく ブラシはフリーって感じ そこでスプリング

の片方をどこかに固定しないとブラシがアーマチュアに触れないようです そこで・・・・









z48803.jpg
そこで、スプリングの片方をモーター内の壁にはめ込んでみました

結果少々スプリングが硬いようで回転はするものの 時々ノイズが発生!









z48804.jpg
何度かやり変えているうちに この様に見事に勾玉ブラシは折れてしまいました

駄目元ですからね~ これで断念となりました~









z48701.jpg
そこで、また座席の貼り付けに戻ります 

結構な時間を費やして まだ、こんな状態です この作業を行っている諸先輩方は

偉いって つくづく感じ入りました~ 根気との勝負なんですね~ この作業を

もう一輌、いやひょっとしたら数両行わないとならないとなると もう気が遠くなりそう

いや~ 諸先輩方は 本当に偉い!

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

座席誕生 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z48602.jpg
プリントアウトしたのですが プリンターのインクが残り僅少なのか色が思ったより

明るすぎるようです









z48603.jpg
で、実際に貼ってみたのですが やはり明るすぎます









z48604.jpg
再度、色を濃い目にしてプリントしました









z48605.jpg
多少濃くはなったのですが いずれ退色して色が薄くなることを考えると もっと

濃くてよかったかな? でも、やり直すにももうシール紙が無くなってしまいました









z48606.jpg
それでも 小さな車内に収めてみると それほどの違和感はないようなので 続行!

ここで気づくドン臭さ・・・・・ナンバーが異様に曲がっていますね~ 後で修正?









z48607.jpg
お~っと~ 椅子を飾る前に 床板を何とかしないとと言うことでグレーの色差しを

行います









z48608.jpg
スハとスハフの床板を塗りました

少し明るめですが 車内は暗いのでこのくらいがいいかな?









z48609.jpg
一対の椅子が完成しました









z48610.jpg
オリジナルの木製シートのイメージで 背もたれの下に椅子の木が少し見える様に

して見ましたが 立体感がないため余り目立たないようですが・・・・・・・

今日の作業はSのシートにPして 人生初のSのDUに挑戦しました まだまだ続き

ます。  つまりシール紙のシートにプリントアウトして 人生初のシートのドレスアップ

挑戦の意でした~ しょうもない・・・・・・(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村