SSブログ

電飾備忘録 [電気工事]

⇒トップに戻る

z32903.jpg
そして こちらはKATO EF56一次型です この前面の丸み これが私にとっての

EF56の印象なんです

マイクロのものと違い台車のメインフレームが先台車部分と一体型になっています









z32904.jpg
常点灯処理も施してあります ライトは別成型ですのでやることはありません








本題の電飾備忘録です そして電飾方法は夕庵式を取り入れています。
z32905.jpg
前に電飾した583ですが 本来は蛍光灯? こんな感じなのですが 青みがかって

いる感じでした









z32906.jpg
ここは好き好きですので 参考までに・・・・・・

LEDの頭部分に薄っすらとクリヤーオレンジを塗布









z32907.jpg
するとこんな感じの優しい柔らかな色合いに・・・・・・

でも、これはあくまで好き好きってことですよね~












z32908.jpg
この頃の特急ってあまりよく知らないのですが 最近の特急は蛍光灯なのに暖色の

物を使用していますよね~ そんなイメージにして見ました














z32909.jpg
さて、電飾へと参ります

ブリッジダイオードのこの位置にセラミックコンデンサーを半田付けしました

コンデンサーの極性は無いようなのですが 私はダイオードの極性を確認しやすく

するためにコンデンサーの黒帯の側をダイオードの+側に設定しています

こうすればダイオードのこの印刷面が隠れてしまっても極性が判りますよね~









z32910.jpg
CRDはそこそこお高いので 安価な定電流ICを使用します 赤い矢印部分に帯状の

突起があり それが極性を表しています









z32911.jpg
定電流ダイオードの向きに気をつけて +側に定電流ICを半田付けしました

赤い線の部分が極性マークです








z32913.jpg
ブリッジダイオードの残りの足をこんな感じに曲げます 折れやすい部分ですので

ここは慎重に・・・・・・・・













z32914.jpg
0.1tのリン青銅板5cm幅のものを2mm弱の幅に切断したものを用意しました











z32915.jpg
それをこの位置に差し込んで奥のほうまで挿入しました














z32916.jpg
リン青銅の端をこの様に90度に曲げておきます













z32917.jpg
画像をよく見てください LEDの内部の電極の小さい方がアノード(+)なんですね~

勿論足の長さで確認できるのですが 足の曲げ加工をしているうちに 足の長さが

判らなくなりますので この様にして覚えておくと便利です(^^











z32918.jpg
ほら、こんな感じに曲げ加工してしまうと どちらの足が長かったか判らなくなって

しまいそうです 加工前に足にマーキングしておく方法もありますけれど・・・・・・












z32919.jpg
設置位置にLEDをかざして配線位置を確認してマーキング・・・・・・











z32920.jpg
マーキングした部分から足を折りこんで 車内高約11mmにダイオードの厚み約3mm

を差し
引いた寸法辺りで足を切断しました











z32921.jpg
で、こんな感じに半田付けして 室内灯ユニットの完成です












z32922.jpg
このまま点灯テストをすると 青白い色合いに光ります













z32923.jpg
Φ3mmアクリル丸棒を長さ測り切断します











z32924.jpg
これから1cm間隔で 鑢傷を付けて行きます











z32925.jpg
アバウトですが 光源側から離れる位置を少しずつ深く削って行きました











z32926.jpg
光源側に1cm幅くらいに切断したアルミテープを巻きつけました このときLEDが

少し入るようなスペースを確保しておきました













z32927.jpg
点灯テストです 周りが明るいので当に昼行灯的ですね~











z32928.jpg
周りを少し暗くしてみました

光は満遍なく届いているようです が・・・・変な色合いです










z32929.jpg
またまた昼行灯ですが・・・・・・点灯しているようには見えないですよね~










z32930.jpg
周りを少し暗くして点灯させると この様に明るく見えます












z32935.jpg
青白い光ですのでクリヤーオレンジをLEDの頭に少量塗布してあげると この様に

やさしい色合いに変化します これはお好みによってですけれどね・・・・・・・











z32934.jpg
サロ481も こんな感じが・・・・・










z32936.jpg
こんな感じになります 一寸落ち着いて見えますよね~(自己満足なり~)















z32937.jpg
モハネもこんな感じに・・・・・・










z32938.jpg
これで4輌の電飾が完了と言う事になりました 583だけで残り9輌 それに

後に控えたレジェンド581系の12輌を加えると・・・・・・ふ~(^^;

いずれも自己責任の上行っています 決してバイブルにはなりえませんので・・・・


今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村