SSブログ

点灯! [車輛改造工作]

⇒トップに戻る
z25801.jpg
これ 10μFのセラミックコンデンサーなのですが 新湘南電機 横浜工廠さんが使用 

反対側のライトのチラつきを防ぐらしいです スナバ回路が必要だとしたら

それを配線するスペースの無い車輌ですので これは朗報(^^









z25802.jpg
で、早速組み込んでみたのですが 問題ありでした~(vv;

常点灯にならないんです しかもスピードが妙に増してしまいました 他に原因が

有るかもしれませんが ここは大人しく自分なりの方法で って言うことで・・・・・・・









z25803.jpg
コンデンサーを取り外してしまいました ついでにLEDにも逆電圧に弱いものも

あるということでしたので 蛇足かも知れませんがダイオードを追加しました









z25804.jpg
ちょっと赤みが強い感じですが 実際にはもう少し赤みは少ないです

明るいな~ってなものでも無いでしょうが ライトにインパクトが加わりました









z25805.jpg
他の車輌はこんな感じですので やっぱり一寸赤味が強すぎたかな?ってことで

クリヤーオレンジをエタノールで拭いて色合いを調整してみました が、余り効果の

程は ん~ん・・・・・・・・・










z25811.jpg
配線が全部終わりましたので モーター上部に 1mmの鉛板を9X21mmに切断した

ものを2枚重ねて加重しました 計測していませんので重量がどれだけ増えたかは

定かではありませんけれど・・・・・・・・














z25813.jpg
なんだか最近クリヤーオレンジの色合いがおかしいようです 沈殿してしまったので

しょうかね~












z25814.jpg
辺りを暗くすると 結構な明るさで光ります

マイクロエースさん 最初からこのくらい明るいライトにしてくれたら この様な工事

全くいらなかったんですよ~ お願いします(^^

後はカプラーの交換ですかね? それではこれから 新湘南電機 横浜工廠さんへと

行ってカプラー交換の勉強してくることにします(^^;









ここで余談ですが・・・・・・・・
z25806.jpg
私的チップLEDの半田付けの方法をご紹介します あくまで私的ですので・・・・・・・・

両面テープなどにチップLEDの端子部を上にして貼り付け固定しています













z25808.jpg
今回は細く切ったリン青銅板を使いますが 他の線材でも同じ方法をとっています

配線する材料(今回はリン青銅板)に 半田メッキしておきます














z25809.jpg
チップLED側の端子に 半田ペーストを塗布しています














z25807.jpg
半田メッキしたリン青銅板をチップの端子に合わせて 半田ごてを1秒弱な感じで

軽く押し当てると 簡単に半田付け出来ました こんなこと常識でしょうが

いままで幾つものチップを半田付け時に駄目にしていた私が 殆ど失敗もなくチップの

被害もなく 簡単な半田付け作業が行えるようになりましたもので その方法を

紹介させて頂きました しかしもっと良い方法もあるでしょうから お試し頂く場合は

やはり自己責でお願いしますね

今日も戯れ事に最後までのお付き合いありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村