SSブログ

MA EF13分解 [車輛改造工作]

⇒トップに戻る
z25701.jpg
ほら ほんのりと点灯しているでしょう?

これスピードを上げてもこんな感じなんです 

これを何とかもう少し明るくなるように改造しようと考えます

そしてこれからの工事を参考になさろうと思う方は あくまでも自己責任と言う事に・・・・












z25703.jpg
しかし 分解方法が判りません 

どうやらボディーと台枠はダイキャストのようです









z25704.jpg
新湘南電気 横浜工廠 さんのところで分解作業が行われていましたので 参考に

させて頂きます

先ずは屋根上のモニターとでも言うのでしょうか? こじって外しました

(追記: この様な分解をしなくても分解できることが判明致しました 屋根の部品も
取り外しません 画像のボンネットが付いていて握り棒が2本付いている部分
握り棒を曲げてしまわないような位置をしっかり押さえて ボディー部分を左右に
くねくね辛抱強く 少し力を入れて動かしていると そのうち少しずつずれて
外れることが判りました これなら屋根下の基板を傷つけることはありませんね
以上、報告でした)










z25705.jpg
屋根上にこんな穴が出現しました 中には基板が見えています

この基板 私は使わないので この部分にピンセットを突っ込んでテコの応用で・・・・・










z25706.jpg
一旦外してしまったので 慌ててボディーを被せ直しての撮影になりましたので

運転室仕切りの壁がァ~・・・・・・・・









z25709.jpg
この作業で 砂箱一つ紛失してしまいました~









z25710.jpg
ボンネットの取り外しは 前方中央下部を強めに押して引き上げると外れます









z25711.jpg
ダイオードだの抵抗だのコンデンサーだの多用しているこの基板ですが 今回は

これを使わないことにしました(電気計算がめんどうでしたので(^^;))









z25712.jpg
チップLEDで やり直しても やはり 暗さは変わらないようです(vv;









z25713.jpg
この導光板が無能なようです









z25714.jpg
なので 取り外してしまいました









z25715.jpg
スペースを計った結果 約1mmの余裕があったようですのでチップLEDを この位置に

設置しようと思います









z25716.jpg
細くきった0・1tのリン青銅板を この様にチップLEDに半田付けして ゴム系の

接着剤で固定しました この時点で ボンネットライトのレンズ部分にクリヤーオレンジ

を少量塗布しておきました










z25717.jpg
上手く嵌った様です

ここで、時間切れに・・・・・・

今日は 先ごろ世界遺産に登録決定の富岡製糸工場の見学に行ったりしていました

ので時間が殆ど取れませんでした~

今日も戯れ事に最後までのお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村