SSブログ

そうだ!あそこへ行ってみよう [車輛改造工作]

⇒トップに戻る
casiopeia.JPG
これは 先日の北海道旅行時のシーンです

青いDD51なんて・・・・・って今まで考えたことも無かったのですが いざこれが牽引

する カシオペアに乗ってしまったら それとあんなに間近にDD51に合ってしまうなんて

もう これはゲットしない訳には参りません









z25620.jpg
しかし、市場を探しても どこも在庫切れということで半分以上諦めていたのですが

ふと、思い出しました 家から15分程歩くと 模型店があるんです 入り口は 

煙草屋さんなのですが 一歩中に入るとプラモデルの山 それとNゲージが

有るんです  

そうだ!あそこへ行ってみようって・・・・・・・・・・・











z25619.jpg
そうしたら やはりあったんです 

正直、余り売れているようなお店ではないので 市場にないものも置いてあることが

あります 言わば新品というよりは 売れ残っている新古品って感じです 









z25609.jpg
それが良い証拠に 同時に購入したのですが 品物はこの状態です

片やナックルカプラー標準装備 片やアーノルドカプラー仕様です









z25610.jpg
しかも アーノルド仕様のものには 私の大嫌いなこのカマキリカプラーが付いてきて

いました 当然これは絶対に使いません(^^;

EF66前期型のナックルカプラーに交換しました









z25611.jpg
常点灯化するために コンデンサーを取り外そうと思って分解してみたら ほら、

この様に 片や砲弾型LEDで 片やチップLED仕様でした 製造年度はいつといつ?

でも走行試験では まぁまぁ~かな?









製品紹介はこのくらいにして・・・・・・
z25601.jpg
作業の方を紹介します

これ EH200のスカートです 開放テコにエアーホースを取り付けました









z25602.jpg
それで、こちらがEH500のスカートです









z25603.jpg
連接車同士の通電が可能になるようにの工事です ウレタン銅線は非常に弱くて

皮膜がすぐに取れてしまう それがショートに結びつくとのことですので フレーム部分

にマスキングテープを貼り付けショートの可能性の軽減を行いました









z25506.jpg
先にこの工事をしたEH500も絶縁しました









z25505.jpg
この状態よりはマシ35ですよね~(^^;









z25607.jpg
で、完成となりましたEH500です









z25608.jpg
毛ピンから自作したエアーホースですので 少々ブサイクですが それは安上がりと

言うことで(^^; 我慢我慢









z25628.jpg
EH200も完成です










z25630.jpg
こちらは開放テコも追加しました









z25631.jpg
さ~て だんだんと試運転近しって感じに・・・・

しかし、現在C線以外は不通の状態でして トホホ状態です(vv;

今日も戯れ事に最後までのお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

小細工 [車輛改造工作]

z25301.jpg
TOP画像は 本家の使いまわしになります

EH200の初期のものは この様に箱状のものが付いています

開放テコは この中を通っているようです









z25501.jpg
工作が汚いですが エアーホース部分のモールドを削り取りました

このEH200は スカート部分がボディーと一体なもので 削り取ると塗装された

色と樹脂の色が全然違いますので この削った部分をレタッチします









z25302.jpg
あの箱の中を開放テコが通るってな作業は出来ませんので この様な部品をΦ0・2mm

の真鍮線で作りました









z25303.jpg
さらに この様な部品も4個ほど・・・・・









z25502.jpg
それらをこんな感じで 取り付けます 

箱の近くに穴を前面から開けて 差し込んだだけです









z25503.jpg
最終的には 4個作った小部品を左右に付けて こんな感じにして あたかも 開放テコ

が あのケースの突起部分を貫通しているように見せたつもりがこれになります

後は長さを整えれば 開放テコの工事終了です









z25305.jpg
そしてまた これの登場です 毛ピンです









z25507.jpg
毛ピンで作ったエアーホースを EH500のスカートに取り付けました

接着が乾燥後に曲げ加工を行います









z25508.jpg
こちらは EH200のスカートです 

目立たないようですが 開放テコが有ると無いとでは 気分的に違います

当に自己満足ってところですね さ~て 試運転はいつになるやら・・・・・・・・(^^;

今日も戯れ事に最後までのお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

遅々として [車輛改造工作]

⇒トップに戻る

z25103.jpg
またまたYufu DXです 実車は見たことありません

以前購入した赤いものは この様な山吹色に塗り替えられていたようでしたので

買ってしまいました これでキハ183-1000は3編成に増えてしまいました









z25104.jpg
こういうジョイフルトレインって 結構好きなんですよ~(^^;









z25108.jpg
中古ですので 仕方ないかもしれませんが シールが切れてなくなっていました

代替のものは付属していませんでした

まだ、試運転もしていません 現在EH500とEH200の整備中ですが 作業が

遅々として進みません

それが終わったら 試運転をしたいと思っても居るのですが レイアウトの整備自体

も遅々として進まないんですよ~









z25202.jpg
整備を急ごうと EH200を持ち出してきたのですが これがなかなか分解出来ませんで

それでもなんとかばらしました~

なんだか この窓ガラスの足の部分の窪みがどうも引っかかっている様な感じなの

ですが・・・・・・









z25203.jpg
残った部分に引っかかる部品が見当たりませんでしょう? どういう仕組みなの?

それにしても こんな複雑な分解方法はSVO以来です









z25204.jpg
先ずは常点灯化からです この部分に隠れるようにコンデンサーが付いていますので

これを撤去します









z25205.jpg
そして フライホイールの無い方のこの基板の欠きとり部分を利用して・・・・・・・









z25206.jpg
スナバ回路を取り付けます 

使うのはいつもの270Ωのチップ抵抗と1μFのチップコンデンサーです

配置はこんな風です









z25207.jpg
半田付けした後に部品がぶつかって嵌らなくなってしまわないようにスペース部分に

しるしを付けて この範囲の中に部品が納まるようにします









z25208.jpg
それで こんな感じになりました









z25209.jpg
基板はしっかりと嵌りました









z25210.jpg
やっとの思いで 分解したのだから 分解しなくては出来ないような工事もついでに

行ってしまおうかと・・・・・・・・・

そうだ! あれも付けよう! って・・・・・・・・

又変な虫が頭をもたげたようです(^^;

今日も戯れ事に最後までおつきあいありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

一寸お手入れ [車輛改造工作]

⇒トップに戻る

z25015.jpg
これ8軸で集電しているのに 集電が悪いんです

KATOのH級は4軸で動力集電で 残りの4軸はライトの集電なので集電率は

余りよくありません ましてや冷水の汚れた悪路では H級の本領発揮も難しい










z25010.jpg
とりあえずは 苦手な部品付けを行ってから その改造を行おうかと思います

また 部品いっぱいあるな~ 

手すりは2本破損、信号炎管は1本紛失 いつものことです(^^;









z25016.jpg
先ずは常点灯にするため コンデンサーを外さなくてはなりません で、基板外しても

コンデンサーが見当たりません









z25112.jpg
それと黄色いライトは 昔のフォグランプみたいで余り好きではありませんので 白色

LEDを加工して使いたいと思います

そこで お~っと こんなところにコンデンサーが有るではありませんか~









z25113.jpg
この黄色い色・・・・・・・(vv;









z25115.jpg
白色LEDに 交換します でも、このままでは今度はディスチャージヘッドランプの様








z25117.jpg
そこで いつもの様にクリヤーオレンジを薄く塗布します









z25119.jpg
この様な色のライトが・・・・・・









z25118.jpg
余り代わり映えのない こんな色合いになりました









z25114.jpg
さて これからはコレを使って作業します









z25120.jpg
270Ωのチップ抵抗と1μFのコンデンサーを直列?に半田付けして スナバ回路モドキ

これを付けないと 走行反対側のライトがチラつくんです コレをつけたからといって

それが防止出来るわけではないのですが かなり軽減されるんですよ









z25123.jpg
それから 最後はジュンパパさんから頂いたウレタン銅線を2本ずつ使って

こんな配線してみました これで8軸全部で 動力とライトの集電が行われます









それでは完成動画と参りましょう

今度はレイアウトを走行させましょうね

なにより今日の8軸集電の工事で 脱線するようなことがあったら大変ですので










z25124.jpg
KATOのH級っていうと これもそうなんです ついでにこれも8軸集電且つ常点灯に

改造しようかと思ったのですが これの分解方法が判りません これからサイトを

探してみます(^^;


今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。
 


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

入線報告14-08-23 [製品紹介]

⇒トップに戻る

z25002.jpg
こちらは戦時型で 物資が無い時代 デッキに手すりがない仕様です

エアーフィルターや握り棒が曲がって付いています(vv;

ここで私が説明するよりマイクロエースさんが克明に説明していますので おまかせ

することに・・・・・・・

detail02.JPG










z25004.jpg
こちらはデッキに手すりが付いてボンネットが角Rになっています

これも・・・・・・

detail03.JPG













z25006.jpg
構造上でしょうね~ ヘッドライトが異様に暗いですね~









z25007.jpg
最後は これです

detail01.jpg
こんな感じです

どうですか? 私の説明より凄いですよね~ 私などはさっぱりです(^^;









z25008.jpg
マイクロエース特有のヘッドライト形状です

さ~てと・・・・・・カプラーの交換でもしましょうかね?








さて、余談ですが 今回の入線には この他にも
EH500X3.JPG
先日の旅行の帰りに何度も目撃した車輌があるんです で、ここでダメ押し3重連!
(この画像はYouTube画面ではありません)












z25009.jpg
JAMでの中古ですが これも入線しました 目の毒目の毒

いつも思うのですが これって前の人が最初から売る目的で購入したのでしょうかね~

パーツが手付かずなんですよ~ こういうこと良くあるもので・・・・・不思議だな~








ここで、試運転動画など 如何でしょうか?

EH200の試運転は後日にすることにします(^^

 
今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

JAMへ行って来ました [雑談]

⇒トップに戻る
いきなりの動画です

色気違い あ、いや色違いでした(^^;









z24903.jpg
電車逃してしまい 次の臨海線直通電車を待つ間は20分余り 退屈そのもの

そこで こんな車止め見つけてしまいました









z24904.jpg
そしてなんとか到着










z24905.jpg
加減速運転が一般の人でも運転出来るんですね~ 今までは運転を見るだけでしたが

ここでは自由に運転を楽しめるようです









z24907.jpg
憧れの加減速装置 欲しい~(^^;









z24906.jpg

z24908.jpg

z24909.jpg
今回はHOが 殆どでしたので Nゲージの冷水鉄道ではさびしい感じでした

これはZゲージなのでしょうかね~ とてもコンパクトなレイアウトで これもまた魅力的

でしたね~









z24910.jpg
JAMでの 中古品と 新製品を確保して来ました しめて総数9両

冷水鉄道830輌目の入線となりました 最近は試運転も殆どしない って言うか

出来ない状態で 唯のコレクターと化してしまったようです









z24912.jpg
そのコレクションの第一は これ!

オリエントエクスプレスのプルマンシャワー車 

これKATOのセットものなのですが 気になっていて 今日のJAMでの中古で見つけて

セットバラをもう少しで買ってしまうところでしたが 値段が4800円と一寸高めで

諦めて帰って来たのですが 予約してあったMAのEF13を引き取りに寄ったいつもの

模型屋さんで Assyを見つけてしまいました お値段は2700少々でラッキーでしたね~









z24913.jpg
こんな編成は無いでしょうが プルマン食堂車と連結









z24914.jpg
リビングの陳列棚に編成として組み込んでしまいました

残りの車輌の紹介は後日ということに・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

北海道旅行記 [雑談]

⇒トップに戻る
z24648.jpg
北海道でなくては見られない車輌ですよね~









z24801.jpg
さてさて 旅行から帰宅してブログやろうとしたら パソコンが異様に重い

知りもしないのに 色々と弄っていたら こんな画面になってしまいました

何時間経ってもこのまま 中央のゲージが左から右に流れて行くだけ 

この画面を切り替えることは出来ませんでした 

こんなことになるとは 今までの経験で有りませんでしたので リカバリーディスクなど

作っていませんでした トホホ









z24303.jpg
そんな訳で 旅行記も描く事が出来ずでしたので 今もまだ怪しいのですが 動いて

居るうちに やってしまおうかと

って言っても 大した写真もありませんので かいつまんで・・・・・・・・・

札幌行きはこれに乗ってです









z24308.jpg
羽田空港も曇り 

飛び立ってみればこの状態でした これでは太陽の光も地上には降りないですよね~

こんな状態が約一時間・・・・・・・・









z24311.jpg
雲が途切れた頃には 初めての北の大地が見えてきました~









z24320.jpg
今回のツアーは こんな感じでして・・・・・・・

札幌からトマムへ 富良野から層雲峡と旭山動物園 そして札幌っていう サッパリと

したコースです メインは書かれているように 雲海テラスなのです でも、ここ数日

現地では天気が悪くて 雲海も無く ただの曇り続きだったそうです が、我々が到着

した頃から天候が回復しだして 雲海テラスが見られたそうです 残念ながらこの日は

女房が寝坊しまして・・・・・・・・ううううう~  行けませんでした~ トホ!

起こしても良かったのですが 普段の疲れがあるのだろうからって 起こさずに下から

雲海を楽しむことに・・・・・・山と雲との境目に 水色や赤紫の色が広がっていて

とても神秘的でした 実際に行った人に聞いたら 良かったですよ~って・・・・・・

でも、すぐに霧の中にって感じだったそうです









z24441.jpg
最近 テレビでも良く報道されるようになった 青い池 ですが これも前日までは

グレーの池だったそうです  我々が行った時には 青とは言えませんが こんな感じの

色でした 晴れて太陽の光が届けば 見事な青色になるそうですが この時点では

太陽は厚い雲の上でした トホホ!









z24452.jpg
北海道定番の観光スポットでしょうね 

でも、とても綺麗でした









z24608.jpg
旅行記 かいつまみ過ぎて いきなりツアー終わりの自由時間に 小樽を訪れました

途中線路があるので パチリ









z24611.jpg
北海道鉄道の走りだったそうです









z00115.jpg
人生初の 人力車も体験して来ました 

唯単に見て、写真を撮ってと言うより 色々説明を受けながらの人力車は 最高!










z24649.jpg
ブログの最後を飾るには 誠にお粗末な画像ですが 帰路です

これに乗って帰路なのですが この角度しか撮れませんでした ホームぎりぎりに

停車ですので ここがホームエンド もう少し前からって言ったら ホームから降りないと

無理なアングルでした



ここで 唐突ですが 若しカシオペアの内部を表現したいなって考えている方に

少しは朗報となるなか?って 動画を用意しました 市販のシールもリアルですが

こちらは本物です では、参考になるかどうか判りませんが カシオペア動画です

もっといっぱい撮ってきたのですが お見せできる様なものではありませんでしたので

ご容赦お願い致します

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

カシオペア [雑談]

⇒トップに戻る
z24704.jpg
到着した 上野駅にて









z24705.jpg
とにかく 撮り鉄さんが多くて ベストアングルがなかなか・・・・・・・・・・









z24650.jpg
私たちの部屋は こんな感じの広いところでした

一階室って こう言う事だったんですね~天井も高くて圧迫感はありませんでした









z24651.jpg
トイレ・洗面の扉を開けてみました









z24652.jpg
こちらが 部屋付きのトイレです









z24653.jpg
便器上の棚を引き倒すと 洗面台が顔を出します









z24654.jpg
部屋の入り口部分です









z24655.jpg
部屋の隣の連結面には こんな小さな部屋がありました

いつ見ても 座っている方は居ませんでした 勿体無いから喫煙所にでもしてくれれば

良かったのに~(vv;









z24656.jpg
因みに階下室は こんな感じ









z24657.jpg
2F室はこんな感じでした









z24660.jpg
さて、ダイニングカーですが・・・・・・・・









z24661.jpg
メニューは こんな感じのフレンチです









z24663.jpg
食事には欠かすことの出来ない これをお願いしました

サッポロクラッシック









z24669.jpg
女房殿は 梅酒でした~









z24664.jpg


z24665.jpg
お皿のロゴ 欲しくなってしまいます


z24666.jpg

z24670.jpg

z24671.jpg
スタンドは こんな感じの色気ないものでした









z24672.jpg
これは カシオペアの一輪挿しです

え? どこが?




z24673.jpg
ロゴがチェーンで繋がっています これは車内販売しているようでしたが・・・・・・・




z24674.jpg

z24675.jpg
これで全部です

一見少なそうに見えますが 食べ終えた私の腹はベルトの上に乗っかっていました~

(^^;

今日は会社に遅刻でした そして残業となりました~のでカシオペアレポートは

これで失礼いたします

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

今一な? [雑談]

⇒トップに戻る
z24209.jpg
機関庫に機関車がないと さまになりません









z24208.jpg
これでは暗すぎてなんだか判らないですね suzuran6さんに言われたように外部に

照明を付けた方がいい様な気がします









z24202.jpg
機関車が出払っているとなんともさびしい機関庫です

まだ、一番右の機関庫には140分の1のC57が入り口に抵触します それの調整が

中々出来ません 









z24204.jpg
今一の調整に悪戦苦闘しています

今一と言うと 動画も少し撮ってみましたが ノイジーだし画質は悪いし これは

今一と言うよりは 今三、今四? いやもっとだな~

旅行から帰ってきたら ちゃんと撮りなおししますね 尤も撮影が余り上手くないので

変わらないかもしれませんけれどね(^^;







動画です

右下の数字は気にしないで下さい

ガリガリのノイズはマイクが線路に当たっている音です 線路も汚れています

もう撮りなおしている時間が有りませんでしたので やり直しです 

では、旅行の準備をしますので 今日はここまで

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

屋根を固定したら・・・ [製作記]

⇒トップに戻る
z24101.jpg
設置したら・・・・・

屋根を固定したら 機関車が入り口にぶつかってしまいます









z24102.jpg
さらに Φ5mmのLEDは やはりでかい それに梁の下側に付けたので 出来上がり

では この様に下すぎて 外から丸見えに 昨日には気づかなかったのに~(vv;









z24103.jpg
早速修正に入ります

スペーサーを貼りつけて入り口の位置を寄せようと思います









z24104.jpg
LEDも Φ3mmのものに交換します









z24105.jpg
実は かなり捜索したのですが Φ5mm用のラバーキャップが一つ足りない しかた

なくメンディングテープで誤魔化したのですが これが全然だめ 光拡散の用を

足しません









z24106.jpg
そんな訳もあって Φ3mmのLEDに交換することに・・・・・









z24107.jpg
計算によると 520Ω

100ΩX4 と 120ΩX1で抵抗を直列に繋げて520Ωとします









z24108.jpg
長い間 計測したのですが 出来上がった抵抗は520Ωにはなりませんでしたが

これは問題ないのではないかって 無視です









z24109.jpg
そして今度は梁の下ではなく 横にLEDを取り付け 高さを稼ぎました
















z24110.jpg
そして 横からLEDは見えなくなりました















z24111.jpg
Φ3mm用のラバーキャップは充分にあります














z24114.jpg
Φ5mmの時よりは多少暗いですが このくらいなら問題ないでしょう














z24116.jpg
夜の雰囲気です 下から光が漏れてしまいます(vv;















z24117.jpg
収納された蒸機が微かに見えます









z24118.jpg
さて、設置にはまだまだ時間が掛かりそうです 微調整している間に煙突の傘が

一部壊れてしまったりで 作りなおさないとって事例も出ています


本当の完成と言うには もう少し掛かりそうです


今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村