SSブログ

扇形機関庫その⑫ [製作記]

⇒トップに戻る
z20206.jpg
私が子供の頃 天賞堂のHO 高かったな~ 途中までお金ためたのですが結局は

断念! 色々とお腹の中に入ってしまったと思います(^^;

これらの車輌を見ると 子供の頃が鮮明に思い出されます











本題です
z21501.jpg
苦労の末 なんとか18個の窓の切抜きが終わりました~









z21502.jpg
今度は それに裏打ちしましたよ

これで少し丈夫になります









z21503.jpg
窓の飾り付けをしていますが ここでふと考えたのですが この方法では結構作業が

大変なんです

今、当に貼り付けようとしている霧よけ? これ厚みが1・5mm近くあるんです

この厚い紙を一気に切るのは至難の業に近いです










z21505.jpg
そこで、考えたのです この矢印のように窓枠を作っていたのですが・・・・・・・









z21507.jpg
この様に作ったら 霧よけの厚みが そんなに厚いものである必要もないですよね~









z21508.jpg
で、実際にそれを使ってみました









z21509.jpg
が、結果的には こんな風に切り抜いたら 分厚い紙の切り抜きは必要ないのでは?

って思ったんです









z21510.jpg
で、実際にそれを貼りこんで見ました

この状態なら 窓下の敷居?部分も薄い紙を貼りあわせる事で同じ表現が出来る

のではないでしょうか?










z21511.jpg
で、 実際にやってみました 赤丸部分は 今までの厚い紙を切り抜いたもので

緑丸の方は薄い紙を切り抜いて貼り付けたもの その差は殆ど判らないですよね~









z21512.jpg
先日 製作した角度定規を貼り付けて・・・・・・・













z21513.jpg
セッティングしてみました















z21514.jpg
少し誤差が出てしまいました しかし、 これは公差としてもいいかも?












z21515.jpg
殆ど覗くことが無いであろう背面です















z21516.jpg
さて、既に出来上がっている前面・側面の壁と接続することになります

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村