SSブログ

自動加減速回路 [電気工事]

お~っと その前に・・・・・・・
z13403.jpg
最近 半田ごてがおかしい? コンセントに差し込んでも反応しない時がありました

壊れてしまったのかな?って思ったのですが この半田ごては電源が入るとライトが

点滅するタイプなので コンセントに接続した際にほんの瞬間点灯して消えてしまったり

動かしていると点滅したり切れたししますので コードを調べていたら どうやら・・・・・

この部分で断線している可能性が高いんです









z13404.jpg
最近ネジ式のプラグ見かけないし 自身も持ち合わせていませんので このタイプ

のものの使わないものを使ってコードを接続しようかと思うんです









z13405.jpg
コードってW線の場合 極性確認のために色分けなどして有ったりしますが 家電には

通常色分けは無く この様に同じ色です が・・・・・・・よく見ると この様に一本筋が

通っています これで極性の見分けがつくようです

交流ですので極性は余り気にしなくても良いのでしょうが ここではこれを遵守して

極性を揃えようかと思います









z13406.jpg
その極性をあわせて こんな感じにコードを繋げることに成りました









z13407.jpg
さ~て、準備完了ですので 早速配線開始と参りましょう~

先ずは フォトカプラーの取り付けで 交換可能にするため ICピンソケットを設置









z13408.jpg
こんな感じにして 抜き差し簡単にします フォトカプラTLP621-1

これならブレッドボードのままでもって思いますよね~








z13409.jpg
でも、配線するんです(^^;

10mAのCRDを付けました 極性には充分注意しました









z13410.jpg
極性確認して10μFのコンデンサー取り付け・・・・・・・・









z13411.jpg
続いて 極性確認して220μFのコンデンサー取り付け・・・・・・・・









z13412.jpg
0・1μFの積層セラミックコンデンサー取り付け・・・・・・









z13413.jpg
FET 2SK369なるものを取り付け・・・・・・・









z13414.jpg
300Ωの抵抗を取り付けて・・・・・・・・









z13415.jpg
1KΩの抵抗を取り付けて・・・・・・









z13416.jpg
極性を確認して汎用整流ダイオードを取り付け・・・・・・・・









z13417.jpg
2Kオームの抵抗を取り付け・・・・・・








z13418.jpg
200KΩの抵抗を取り付け・・・・・・









z13419.jpg
51KΩの抵抗を取り付け・・・・・・・・・









z13420.jpg
10KΩの抵抗を取り付け・・・・・・・









z13421.jpg
全ての部品の取り付けが終わったかのように思えたのですが・・・・・・









z13422.jpg
裏面の状態をみて これらの部品の足を使って配線するのですが この時点で異常に

気づきました~(vv;









z13423.jpg
どうやら穴の位置を一つ間違えていたようです トホホ









z13424.jpg
ほんでもって コンデンサーから お引越しです ここでコンデンサーのみ引越し完了

あとは 印部分の部品の引越しになります









z13425.jpg
でもって、引越しの完了と成りました 

移動しなくても配線は出来るのですが 移動しておけば 穴を数えるだけで配線の

位置も確認しやすいので ここは直しておいたほうが無難でしょうね~









z13426.jpg
これで 個々の部品の設置配線は終わりました これからは コネクターへの配線を

済ませれば完了なんです









z13427.jpg
フォトカプラーへの配線をし始めたところで 時間切れとなりました~

因みに この参考資料は こちらの方のものです

ブレッドボードで動作は確認済みです が 今回敢えて基板へと移植作業です

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村