SSブログ

移植するぞ~③ [電気工事]

 

大変ご無沙汰いたしております まだまだ移植は続いていますが 既に移植と

言うより新規な配線に移っているかと思います
zzz2751.jpg
今まで駅構内の調整用に使っていた この安定化電源ユニットを今度は使わないことに

なりましたので 取り外しました 今度は自動加減速装置を採用します しかも常点灯!









zzz2753.jpg
それと、今までのポイント用コンデンサ基板も 足が外れやすいこと、この基板に全てのポイント

の配線が集中してしまうので配線が混み合ってしまう、増えたポイント用のコンデンサーの

取り付け場所がない、基板に振ってある数字では判り難いなどなどの問題解決のために

この基板も廃止いたします









zzz2754.jpg
配線も最低限の配線が終り・・・・・・









zzz2762.jpg
魂も一部入りました これで大まかな部分での試運転も可能になりました









zzz2755.jpg
で、今度のコンデンサーの装着方法は これを使います ボール紙に丸め癖をつけています









zzz2756.jpg
芯には これを使います









zzz2757.jpg
コンデンサーに巻きつけて接着します いえいえコンデンサーには接着しません あくまで

ボール紙のみの接着です









zzz2758.jpg
一応全部の筒が完成しました









zzz2759.jpg
ポイントコンデンサーはこの様に使い分けています 単独の稼動には 1000μFのものを

2個連動の場合は 1500μFのもの そしてダブルクロスの稼動には 2200μFを使用します









zzz2764.jpg
ボードに直接この頭部分を接着して使おうと思ったのですが 実はこの頭の部分のこのスジです

が 負荷が掛かってパンクすることが有ります 既に3個ほどパンクしてしまいました この部分

が裂けて電解液が飛び出してくるんですね~ ならば万一の時には接着して置いて裂け難く

なってしまわないように 上の紙パイプを使って 直接の接着ではなく5mmほど浮かしての

設置が叶います









zzz2760.jpg
筒を木工ボンドで接着していますが 中々着きません(^^;









zzz2761.jpg
それぞれのポイント番号を記入しておきますと ポイントの調子が悪い時は直ぐに判ります









zzz2763.jpg
そして その筒の中にこの様にコンデンサーを差し込んで配線します

勿論抜き取ることも出来ます

今日は途中経過でした また少し更新飽きます空きます(^^;

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村