SSブログ

首の皮一枚 [電気工事]

zzz7639.jpg
今日はこれに車上子を・・・









zzz7640.jpg
はい、簡単でした~(^^











zzz7645.jpg
配線図の移植によって配線図が意味不明になってしまいましたので オートリバースの配線図を

引き出して来ました

この図を元に移植先の配線図も変更しようと思います









zzz7646.jpg
基板にはリレーを装着して 配線準備完了? んな訳無いですよね~









zzz7648.jpg
それと 接続先のわからなかった端子aの所在が判りました~ やれやれ(^^;









zzz7649.jpg
先ずはオートリバースの配線を完了させて 実験試運転を行なって そして ん~っと・・・・・・









zzz7651.jpg
無我夢中で配線図面を作ってしまいましたので これを見ながら配線すると判り難いので

配線の色を変更して 作業をやりやすくしようと思い これからまたパソコンに向かいます(^^;









zzz7652.jpg
先ず またまたなのですが ここが変?って言うものを見つけてしまいました~

ここなんです 若しこのまま進めていたら・・・・・・・









fail01.jpg
4と14が連動になってしまったらP3ポイントが通過線側に切り替わってたとしても14での

機関区の操作が出来なくなってしまいます そこでP4ポイントが機関区側に繋がっている時は

4と独立して操作できないと困ります









zzz7653.jpg
そこで 図面をこの様に変更して ここでは4だけの供給にします









zzz7654.jpg
って言う事は新たにP4ポイントにリレーが必要になってくるため スペースが無いけれど無理して

ここに追加しました で、追加の電気配線はこれから製作となります









zzz7655.jpg
回路に必要な押しボタンスイッチをテスト用に作ります この押しボタンスイッチを押したら

リバース運転の始まりになる予定なんです それも自動的にポイントなども線路のフィードと

一気に行なってしまうっていう代物なのです









zzz7656.jpg
リバース線は 考えてみたら独立した新線になりますので フィーダーをつけます









zzz7657.jpg
フィーダーを付けたものの 暫く放置状態の路線ですので 思うように走りません そこで・・・・・・・

線路磨きを実施しないとなりません

で、何とか走行可能になりました

つまらない動画ですが オートリバースの前哨戦として ご笑覧下さい!

機関車が殆ど見えませんが 一応リバース線入り口から出口まで完璧に動くように成りました

なんとか首の皮一枚繋がったような更新になりました 明日からオートリバースの準備を行い

近々のリバース線開通を目指します 上手くいくと良いのですが・・・・・・・・

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

お休みの予感 [電気工事]

zzz7632.jpg
TOMIXのヨ8000

この車輛 購入時からテールライトが点灯式 ついでに室内灯も工事しました 2軸集電

ですので集電効率があまり良くない なので線路を相当綺麗にしておかないとチラつきます

コンデンサーを取り付けるスペースはないし・・・・・・あとはウェイトを追加するしかないので

しょうかね~









zzz7633.jpg
TOMIXのカプラーポケットは 鉄で出来ていますので 簡単かと思いきや 実は接着剤使わずに

と思っていたら この様に取り付けたところ走行中に車軸に吸い寄せられてしまう・・・・・

仕方無しに瞬着を少量で取り付けました









zzz7634.jpg
はい、完了です(^^









zzz7635.jpg
配線作業 先ずはオートリバースから片付けます

一応の配線が出来たら オートリバースの試運転をやってみようかと・・・・









zzz7636.jpg
で、配線の最中に・・・・・・自分でやりながら 意味不明な入力があるんです 何かを考えていた

のでしょうが 途中で頓挫してしまったのか? 自分が覚えていないのだから どうしようもない(vv









zzz7637.jpg
さらに、図面の移植の際に 行き先の無い端子が存在しているではありませんか~

この爺さん とうとう来ましたかね~ 再調査です

って言うことでこんなのの調査でブログ更新も出来ないでしょうから 暫くお休み?

そんな予感がします

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

無題 [電気工事]

zzz7615.jpg
これの A、B、C編成 全て所有しています

編成の組み替えもありそうですので 3編成全てに車上子を・・・・・・









zzz7617.jpg
なんと言っても これが最高です 乗ることはありませんでしたけれど・・・・・・・(vv









zzz7618.jpg
前面窓の この表情は画期的でした










zzz7619.jpg
車上子完了です









zzz7620.jpg
こちらも・・・・・・









zzz7621.jpg
3編成完了!









zzz7622.jpg
パネル用の路線図もシール紙に印刷しました

シールですので上手くパネルに貼り付けることが出来るでしょうか? 今その方法を模索

しています









zzz7623.jpg
クリヤーを路線図に吹き付けて色を止めます









zzz7624.jpg
さて、配線ですが 端子の追加が必要でしたので この様に4端子追加しました









zzz7625.jpg
追加した端子に名前をメモして置きます 後々配線確認を行なうときにこれを資料として置くため

です









zzz7627.jpg
時間の関係で 今日も余り配線が出来ない・・・・・・・・・









zzz7626.jpg
入力15Vと ポイントへの配線を完了しました









zzz7628.jpg
黒の線でコンデンサー(+)への配線を・・・・










zzz7629.jpg
メモにもその内容を記しておきます

ってなところで時間切れに・・・・・・・

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

配線再開 [電気工事]

zzz7602.jpg
リビングのショーケース ガラス越しの撮影ですので 暗くてぼやけています(^^;

プルマン食堂車には 車上子は付けません









zzz7603.jpg
車上子は両端の車輛のみ つまりこれ!









zzz7604.jpg
ナハネフ23改造の オニ23 それと・・・・・・・









zzz7605.jpg
マニ50の改造車 これに設置します









zzz7606.jpg
どことなく 日本の車両の様には見えなくなってしまいます









zzz7607.jpg
・・・・・・・・・・・









zzz7608.jpg
既に電飾済みですので 夜間走行も可能です(^^









zzz7609.jpg
車上子も簡単に付きました









zzz7610.jpg
明日で貨車を除く全ての所有車輛に車上子の取り付けが終わります(^^









zzz7611.jpg
このところ横道に反れて 中断していた本線基盤の続きを・・・・・・・・・重い腰です(vv









zzz7612.jpg
旧基板から外したコードの端切れです 冷や水ではこれも無駄にしないで再利用します

ケチでしょう? ふふふ









zzz7613.jpg
誤配線を少なくするために 端子に番号をふっておきます









zzz7614.jpg
そして ポイントを切り替えた時にリレーが作動するという配線が完了しました

今日も拙いブログ・・・・・・・・・・・・・・・・お~っと 66の動画忘れていました~(^^;

原因究明され 万全な走りとなったKATO EF66の颯爽たる走りをご覧下さい

今度こそ 今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

幽霊の正体見たり・・・・・ [雑用]

zzz7589.jpg
幅約2m 高さ約1mの大きな窓が特徴でした









zzz7590.jpg
この車輛ではじめてJNRのマークを知りました









zzz7591.jpg
今日は この車輛の車上子を取り付けます

残りは後2編成を残すのみ 冷や水鉄道はまだまだ貧弱な在籍車輛です









zzz7592.jpg
はめ込み式のボルスターですので・・・・・・









zzz7595.jpg
ランナー接着の上にΦ2mmのマグネット装着です









zzz7593.jpg
リードスイッチは 反応しました









zzz7594.jpg
このところ この方式のΦ2mmマグネット 良好です(^^









zzz7596.jpg
新たなパネルの案です 

以前のものと比べると路線図がスリムにダイエット

しかし、一寸左右が長すぎたかも?









zzz7600.jpg
そこで、電脳上で路線図の左右を詰めています それとターンテーブル予定地部分は余白と

成っています









zzz7597.jpg
表題の「幽霊の正体見たり・・・・・ですが・・・・枯れ尾花だったようなんです(^^;

中間台車を付けて機関車を無造作に線路に乗せたとします その際動力台車はちゃんと乗った

のに中間台車が脱線している なんて結構有りますよね~ この車輛の場合他の車輛と違い

動力台車が乗っかった状態で 中間台車のみを持ち上げて線路上に乗せることが出来ない

くらい上には持ち上がりません 調べた結果台車が上に上がらない理由が何となく・・・・・・・・・









zzz7598.jpg
これが枯れ尾花だったかも?

向かって左のものが66の中間台車スプリングです そして右のものはAssyで購入したもの

巻き数が10段と8段ですね~ これを押しつぶしてみると10段の方は全部潰れても8段の

物と比べると約1mm近く潰れ方が高いです そこでAssyの8段のものに交換してみたんです

そうしたらどうでしょう・・・・・・・・・台車が上に簡単に上がる様になったんです(^^

試運転の結果集電不足にもならず思いのまま勾配を上り下り 中間台車の脱線も見られません

暫く試運転を続けて様子を見てみようと思います とりあえずはヤレヤレってところでしょうか?

原因って結構近いところに有るんですね~(^^; これぞ当に灯台元暗しなのでは?

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

ED66とパネル [雑用]

zzz7583.jpg
ライトケースのために 食卓がありません これ、残念









zzz7584.jpg
夢空間のマニ24に車上子処理だけでした









zzz7585.jpg
これは既に電飾済みです









zzz7575.jpg
さて、先日入線した KATOのEF66ですが 走りが悪い・・・・・・・・・

感じとしては中間台車が車体に当って集電不良を起しているようなんです そこで、中間台車

を外して試運転してみました









zzz7576.jpg
当にED66です(^^;









動画です

最終的にはEFに戻したのですが まだ、少しトラブルあります もう少し削らなくては?








zzz7578.jpg
中間台車の この部分を切断









zzz7579.jpg
さらに、この部分を少し削ってみました 

動画の最後にEFに戻したのですが・・・・・・・・・EFにすると所々で集電不良の兆候が・・・・・

下り勾配の始まり部分で発生します 問題大ですね~(vv









zzz7341.jpg
さて、今度はパネルです 

このパネルでは 既に路線が違っていますので これはもう作り直しですよね~








zzz7586.jpg
で、今度の路線図です 

パソコンで出力したのですが 一寸大きすぎたようです それと・・・・・

小さな図面を拡大印刷したので 画像が粗い粗い って言うことで 現在正規なものを製作中

なんです 幅45cmの中に納めなくてはなりません(^^;

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


知ったかぶり [電気工事]

zzz7552.jpg
今日の登場 こちらの方には用がありません









zzz7553.jpg
用なのは こちらの方です








zzz7554.jpg
これは KATO純正の室内灯セットが 麦球でしたので 節電のためにもLEDに交換したもの

です 








zzz7555.jpg
本命はこれなんです テールライトと同時に点灯する車名灯

純正ではこの様に麦球です 冷や水鉄道では常点灯を採用していますので このままでは

レンズ周りが麦球の熱で溶けてしまいそうですので・・・・・・・・









headtail02a.jpg
電気 余り詳しい方ではないので 知ったかぶりですが・・・・・・・

配線はこんな感じなんですよ CRDは10mA~15mAのものとします

今回は図Bのテールライト用の方を使うんです これは単純にヘッドライト用を反対に

しただけのものです(^^; 図に誤りが御座いましたらご一報下さい 慌て者ですので・・・・

尚、この配線図は 今回の配線に使ったもので 推奨ではありません 参考になさる場合

は自己責任の上 行なって下さい メーカー保障はなくなりますし 私にも賠償するような

財力もありませんので あくまで参考までに抑えておいてください お願いします!










zzz7563.jpg
基板から麦球を取り去りました 

上の図のダイオード(オレンジに黄帯)は この基板に既に付いていますので LEDとCRDの

取り付けのみで完了となります









zzz7564.jpg
Φ3mmのLEDを準備しました あらかじめ外した麦球の足の長さにLEDの足の長さを切断して

おきます さらにアノード側の足を短く切断してCRDを半田付けします









zzz7565.jpg
麦球が付いていた部分に この様にLEDとCRDを繋げました









zzz7570.jpg
点灯します(^^

ここでレンズ部分にクリヤーオレンジを薄めて塗る予定でしたが・・・・・・









zzz7566.jpg
別に違和感のある色でもなかったので 省略することに・・・・・・(^^;









zzz7569.jpg
カハフ です









zzz7572.jpg
スロネフです 









zzz7573.jpg
カハフです

いずれも逆転するとテールライト及び車名表示は消灯します

これでレンズ周りが常点灯でも溶け出す心配はなくなりました(^^

これで電飾は終わりました~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄橋作るぞ~完 [鉄橋製作記]

zzz7535.jpg
これは 以前 室内灯工事を行なっていますので 夜間走行が出来るんですよ 

勿論 貧乏鉄道ですので 電飾は全部自作でした~(^^;









zzz7536.jpg
のぞき窓が一番明るいって言うのが笑っちゃいます(^^;









zzz7537.jpg
センターピンはネジ 

これは何もしなくても車上子のマグネットはくっ付いてしまいます 楽ち~ん









zzz7538.jpg
はい、車上子完了です









zzz7540.jpg
さて、本題です

鉄橋用に赤系を買ってきました

鉄橋を朱色系にしてみようかと・・・・・・・・紅葉の時に引き立つようにってのことなのですが

考えてみたら 冷や水鉄道は紅葉しなかったです(vv;









zzz7541.jpg
下地処理しなかったので 発色がなかなか得られません

これでもう何回塗ったでしょうか? なんとからしい色に出来ましたので 早速・・・・・・・・









zzz7542.jpg
取り付け前に基礎部分の整形を行なっておきます









zzz7543.jpg
取り付け完了です 

良い感じです(手前味噌、自画自賛)









zzz7544.jpg
こんな風に変わりました

ん? どんな風に?・・・・・・・・









zzz7360.jpg
以前は こんな感じの古びたものでした

レイアウト工事中に道具が当ってしまい柱が折れたままになっていました そんなことが無かったら

鉄橋の作り替えはなかったのかも?









zzz7545.jpg
鉄橋の柱の有った部分の外側に今度は位置しますので 以前の鉄橋より横幅が増えたわけです









zzz7546.jpg
ベニヤの橋脚に石の衣装を着せたらもう少し感じが出るのでは?って・・・・・・・・(^^;









zzz7547.jpg
ウェザリングは またの機会に・・・・・・









zzz7548.jpg
早く電気工事終わらせて この様な光景が見えるようになると良いですね~









zzz7549.jpg
以前にもお伝えしましたが 曲線から直接鉄橋に入る時は 連結部分の車端が柱スレスレ

でしたが 今度は 幅が広がったお陰でこの様に5mmほどの空間が確保出来ました~









zzz7550.jpg
コンクリート橋、めがね橋とのスリーショットです(^^

めでたく鉄橋も完成となり これで今回の工事は一段落と言うことに・・・・・

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

何も無い日 [雑談]

 

zzz7521.jpg
地元では10輌編成で走っていますので 勿論フル編成揃っていますよ(^^









zzz7522.jpg
センターピンがネジですので 簡単に車上子設置です









zzz7523.jpg
鉄橋が塗装前完成で 時間的に塗装も出来ず やることが無かったもので 先日中古で購入した

これのパーツを取り付けることにしました









zzz7524.jpg
中古なのに パーツに手を付けた形跡が無いんです









zzz7525.jpg
そこで、私はこれを売るつもりは有りませんので ばんばんパーツを取り付けてしまいます








zzz7526.jpg
避雷器とヒューズ箱を付けました









zzz7527.jpg
ここにも








zzz7530.jpg
列車無線アンテナ








zzz7528.jpg
FMアンテナ








zzz7529.jpg
それぞれ・・・・









zzz7531.jpg
BSアンテナなんて~のもあるんですね~









zzz7532.jpg
さて、鉄橋も塗装前完成と成りました 









zzz7533.jpg
R315の曲線と直結したため ぶつかりはしませんが 恐いくらいのスレスレ通過の鉄橋も

今度はこれだけ幅が広がりましたので 少しは安心して見られそうです さ~て塗装へと

進まなくては・・・・・・が、赤がないかも?(vv

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄橋作るぞ~⑧ [鉄橋製作記]

zzz7502.jpg
れれ? カハフE26 室内灯は点灯しているのにテールライトとバックサイン?の点灯が

ありません(vv;









zzz7503.jpg
スロネフE26の方は 室内灯、テールライト共に点灯します









zzz7505.jpg
やはり カハフの方は点灯しませんね~









zzz7508.jpg
とりあえずは 車上子の取り付けを行なって・・・・これはセンターピンがネジ式ですので マグネット

は瞬着のチョン付けで OKなのです(^^









zzz7509.jpg
はい、完了です









zzz7510.jpg
憧れの車輛です いつかは乗りたいですゥ~









zzz7511.jpg
カハフのテール不点灯って 気になりますので ついでに調べて見ます









zzz7513.jpg
麦球でしたね~ 常点灯を目指しているなら これはLEDに交換しなくては・・・・・・

点灯に異常はないようです 唯の接触不良でしょうね~ そこで集電板に少しの癖を付けて・・・・









zzz7514.jpg
点灯したようです









zzz7515.jpg
ボディーを被せて 終り・・・・・・・









zzz7516.jpg
さて、本題の鉄橋製作 ここで へり の部分の補強のため 断面に瞬着を施します









zzz7517.jpg
そして 端面の柱に5mm間隔の印を付けました









zzz7518.jpg
こんなゴミを作っています









zzz7519.jpg
それを左右交互に付けて ステップとします 一寸オーバーですが この方が足を滑らさないで

いいかも?(^^;

これが終われば もうほぼ完成です 後は色塗り トホホ 苦手なんです~(vv

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村