SSブログ

またフィーダー [レイアウト製作記]

xxxx06235.jpg
通電ではスピード出しすぎで 恒例のピンボケ流し撮りです 

で、今日は通電が始まるまでの工事です









xxxx06227.jpg
鉄橋へのフィーダーついでに 鉄橋より先のフィーダーも確保することに 

これで はね上げ部分のフィーダーを減らすことが出来ます









xxxx06228.jpg
分岐させたフィーダーを 昨日ゴム系のボンドで貼り付けた接点端子に半田付けして・・・・・・・・

経年で剥がれてしまう接点端子の根元部分を 今度は木工ボンドで補強します









xxxx06229.jpg
鉄橋部分にはね上げ分を被せた時の接点端子位置をマーキングして・・・・・・









xxxx06230.jpg
その印部分にリン青銅の板を これまたゴム系のボンドで固定

今回このリン青銅板を8枚用意したのですが 2枚紛失してしまいました~

手持ちのものがなくなってしまいましたので・・・・・・・









xxxx06231.jpg
インチキして そこいらに落ちているジョイント切り取った後の銅板を使ってみます

ん~ん 節約節約(^^;









xxxx06232.jpg
鉄橋より右の路盤の線路にフィーダーを半田付けして・・・・・・・・









xxxx06233.jpg
接点端子に片側を半田付けしました

これで鉄橋部分のはめ込むと 鉄橋部分の接点とつながり 通電が始まるはずなのです









xxxx06238.jpg
鉄橋と反対側の はね上げ路盤にも連絡フィーダーをつけました

これでコントローラーからのフィーダーを減らすことが叶います









xxxx06237.jpg
はね上げたときの引っ張られないような長さのフィーダー線の長さで繋がりました

これで この部分のフィーダーは完了となります 56の試運転まで一歩前進しました

が、しか~し、この部分の配線はこれで終了にはならないんです あと、センサーとか・・・・・・・

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村