SSブログ

ハンドピースが・・・ [レイアウト製作記]

xxxx06124.jpg
塗装を始めたのですが これがね~・・・・・・・・

ハンドピースが調子悪いのなんの  噴霧しないんです 時折噴出しては止まる・・・・・・・

結構薄めに溶いた塗料なのですが ノズルから出てきません なのでこの様に斑点だらけ(vv;

ここまで塗るのに小一時間 余りにハンドピースが調子悪いので手塗りに切り換えようかな?









xxxx06125.jpg
これは感じを見るために仮に嵌めてみました 決してここにセッティングして塗装しているわけでは

有りません それに塗装が出来上がった訳ではないんです









xxxx06126.jpg
ほら、小一時間経っても未だこの状態です ハンドピースも老朽化で逝かれちゃったのでしょうね

この後暫くハンドピースと格闘!









xxxx06127.jpg
それでも 格闘の末 漸く塗装が完了しました

通常の塗装では 何度か乾燥させて上塗りして行くのですが 塗っている最中に塗料が出なく

なってしまい ノズルやノズルキャップを外して洗浄したりしながらの作業で 結果的には手で

持ったまま塗装が完了してしまいました(^^; 良いんだか、悪いんだか・・・・・・・









xxxx06128.jpg
作り出した当時は赤い鉄橋をイメージしていたのですが ここが赤ばかりになってしまう危険性が

出てきましたので へそ曲がりな緑に変更するようになったんです 奥の橋とは対照的です









xxxx06129.jpg
全長49cmのプレートガーダーです









xxxx06131.jpg

xxxx06132.jpg

xxxx06136.jpg

xxxx06137.jpg

xxxx06138.jpg

xxxx06139.jpg

xxxx06140.jpg

xxxx06141.jpg
後は 少しのウェザリングをしたら 線路を敷いて ですね~









xxxx06122.jpg
さて、 昨日作りかけのこの部分ですが・・・・・・・









xxxx06142.jpg
このように加工して 架線柱の基礎を作っていたんです









xxxx06143.jpg
架線柱の脚下の突起がきつきつで差し込める状態の大きさの穴が開いています

この部分の架線柱は もう一方の足部を切断しないと取り付けられないんです なんだか 

卓さんの工事と同じように切り継ぎしていかないとならないようです(vv;

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村