SSブログ

橋桁と橋脚 [レイアウト製作記]

xxxx05881.jpg
橋脚を立てる前に 橋脚を作るのは当然ですが その前に・・・・・・

ガーダーの曲線部分の確認作業を行なっておかないと 線路の角度が合わなくなってしまい

ます ここは恐らくR460とR427 の曲線ではないか? 過去ログ辿ってみます(^^;









xxxx05882.jpg
橋脚関連の図面も出来上がりました









xxxx05883.jpg
先ずはこんな橋桁を作りました









xxxx05884.jpg
この様に成るんですね~









xxxx05885.jpg
もう片方は こんな感じのシンプルなものです










xxxx05887.jpg
サイズが間違いないか 実際に確認作業です









xxxx05888.jpg
高さも丁度いいようです









xxxx05889.jpg
もう片方も確認!









xxxx05890.jpg
この出来上がった橋桁は これで終りではないんです

1cm間隔で平行線を描いて置きます これがガイドとなるもので・・・・・









xxxx05892.jpg
こんな ゴミみたいな物切り出して・・・・・









xxxx05893.jpg
ひとつひとつ貼り付けて行きます

ある程度貼り付けて行くと 根性と同じように 段々曲がってしまいます なのでガイドラインが

必要なんです 曲がっても ガイドラインの部分で調整していくって 安易なものです(^^;









xxxx05886.jpg
今度は 川の中に立てる橋脚の製作に・・・・・・・

断面はこんな感じのシンプルなものとします










xxxx05891.jpg
で、出来上がったのが これです

頭悪いので 計算式でこれを作る周囲の寸法を求められませんでしたので 薄紙を帯状に切って

周囲を巻いて測りだしました~(^^;









xxxx05894.jpg
今度はこんな形のものをネズのボール紙から切り出しました~









xxxx05895.jpg
それを組み立てたものがこれです

もう判っちゃいましたよね~(^^









xxxx05896.jpg
こんな感じに成るんです

もう少し背の高い橋脚だと 格好もよくなるのですが なにぶんにも水面が高いもので・・・・・・・







xxxx05897.jpg

こんな感じに成ります

一寸大きすぎるのでは?って思われそうですが 架線柱を立てるとなると 計算上こんな大きさ

になってしまうんです これが計算違いで有って もう少しコンパクトに成ったら良いのですが・・・

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村