SSブログ

ED73入線 [製品紹介]

xxxx05124.jpg
それで、今日の話題は やっぱりこれですね~

KATOの ED73再販 入線したんです(^^

記事がこの所のカシ釜とトワ釜ではないので あれ~?って思わないで下さいね(^^

ちゃんと今日ご報告いたします(^^;









xxxx05125.jpg
苦手なインレタ仕様です(vv;









xxxx05126.jpg
セロテープ併用で・・・・・・・・・








xxxx05127.jpg
こすり付けて行きます









xxxx05128.jpg
案ずるよりは・・・・・・簡単に転写出来ました~(^^









xxxx05129.jpg
付属の部品も全て取り付けて・・・・・・









xxxx05130.jpg
独特なこの形 魅力的です









xxxx05137.jpg
でも、この車輌はKATO製です 当然TOMIXの常点灯には対応していません

なので スナバ回路まがいの工事をしようと思います とりあえずはこのコンデンサーを撤去します









xxxx05138.jpg
それと グレーの運転台を・・・・・・・









xxxx05140.jpg
安全色にしました~









xxxx05139.jpg
コンデンサの撤去が出来ました~









xxxx05141.jpg
ただ、 コンデンサーの撤去だけでは常点灯に成ったとは言え この様に反対側のライトも微かに

点灯してしまいます









xxxx05142.jpg
そこでスナバ回路もどき工事をします

で、こんな感じに成ったのですが・・・・・・・

(このスナバ回路もどきは独自のインチキ配線ですので 決して真似はしないで下さい あくまで

参考までに留めて下さい ならばこの様に載せないでと思いもしますが 備忘録なんです(^^;

これを見てまた思い出そうとする趣旨のものですので ご容赦下さい!)








xxxx05143.jpg
結果は上々(^^ でもこのままではボディーがスペースの関係で嵌りませんでした~(vv;









xxxx05145.jpg
そこで ボディーの内部欠き取り部分を確認して コンデンサーと抵抗の位置を変更しました









xxxx05146.jpg
それで、常点灯が完了しました~  勿論この写真は停止中のものです









それでは 試運転の模様をご覧下さい(^^

やはり小型ですし 重量も軽いことから 14輌編成の牽引での勾配克服は出来ませんでした









xxxx05131.jpg話題は変わりまして 今度は今までのカシ釜とトワ釜の話題へと・・・・・・・・

今回の工事中にナンバープレートとメーカズプレートがなくなっていました(vv;









xxxx05132.jpg
なので メーカーズプレートの関係もありましたので ナンバーも交換しました って

こんなボケ写真では判りませんよね~(^^;

明日は 運転会出来るでしょうか?

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


タグ:動画