SSブログ

東濃鉄道さん様様 [製作記]


zzz09857.jpg
お湯丸くんでこんな風にヘッドレンズの模りを作り









zzz09858.jpgこれを使って・・・・・









zzz09859.jpg型の中に流し込んで・・・・・・









zzz09860.jpg出来上がったレンズです









zzz09861.jpgしかし、光は思いのほか昼行灯 殆ど点灯が確認できません(vv;









zzz09862.jpg遮光を兼ねて周りにシルバーを塗布してみたものの改善なし

この案は没ですね~

で、ほかの方法? これは全く思いつかず・・・・









zzz09863.jpgエポキシ接着剤ならどう? 結果は透明度も低く挙句の果てには

気泡だらけ









zzz09865.jpgそこで思い出したのが以前頂けた東濃鉄道さんのコメント

165系はどう?

で、引っ張り出して分解してみたのですが これ理想的ではないですか~

辻褄が合っています









zzz09866.jpgこれは165系の中間先頭車でライトの点灯機能はありません

しかしライトレンズユニットは標準装備 これが使えるなら

一気に問題解決となりそう 東濃鉄道さんありがとうございます









zzz09867.jpg一気に解決するかと思いきや・・・・・









zzz09868.jpgライトケースが収まりません(vv;









zzz09869.jpg見るとヘッドライトのφの大きさが違いますね~









zzz09870.jpg一応何をどうしたら良いか検証









zzz09871.jpg457系のライト部分の穴を広げることに・・・・・









zzz09872.jpgそれと床板の赤印部分の欠き取りをしないとならないようです









zzz09873.jpgそれできついですけれど何とか収めることが出来ました~









zzz09874.jpgレンズに縦縞模様も付いて好印象ですね(^^









zzz09875.jpg後は165系の窓ガラスに合わせて欠き取りをしないと窓ガラスは

嵌め込み出来ません

165系の中間先頭車と475系の中間先頭車 ダミーにしろ

レンズははめ込まないといけませんのでダミーレンズの製作が

必須となりますが それはおそらく自分の技量でもなんとか

なるやもしてませんから・・・・・・・(^^;


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 4

nari-masa

トータンさん お早うございます。
うおお~、力業ですね、凄い!
165系リニュ品のライトユニット全体が旧製品に入れられるとは考えてもみませんでした。
あとはLEDですが、うまくできれば方向幕まで電飾できますね。
by nari-masa (2020-06-07 07:20) 

東濃鉄道

えっ、では165系はどうするのでしょう? ASSYパーツを入手できればよいのですが・・・・<(_ _)>
ひょっとしてKATOさんから457系もリニューアル製品化されるかもしれませんが、模型を楽しむ方法としては旧製品のグレードアップ化は旧来から鉄模の王道ですから、これも良しですね。
10以上前の『RMモデルズ』誌を引っ張り出して、完成品の改造記事を読み漁りたい気分になりました。
by 東濃鉄道 (2020-06-07 08:42) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
若し使えたら編成での中間運転台は点灯機能がありませんが導光ユニットはそっくりそのまま装備されています これを使わない手はないって思い確認してみました
多少の誤差はありましたが概ね共用できそうでしたので導光ユニットの形状でぶつかる部分はカットしたりでなんとか収めることが出来たようです あとは方向幕点灯ですが標準で点灯しますが種別表示窓の大きさの関係で使えるものがなく元のものを薄くスライスしてなんとか再利用できるかどうか模索してみます(^^;
by トータン (2020-06-07 08:50) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
レンズの自作も思うようにならずきれいな透明にもならず導光がままなりませんでした で、東濃鉄道さんのコメント思い出して165系引っ張り出してみました 間違いなく座席省略もなく好ましかったので外して確認してみました 最初は全然受け付けない感じでしたが部品のぶつかる部分の475系ボディーを欠き取りして何とかなりました 幸い165系の中間運転台はライトユニットは完璧なセットが仕込まれてLEDのみ付いていない構造でしたのでそのまま使えました 勿論Assyなどは使いません 自作のレンズをはめ込んで誤魔化します そして仕切り板とかも作らなくてはなりませんがそれは今回の作業より楽かもです ダミーですからがら空きにしない限りは問題ないかと思います そのため加工両数も増えてしまいますが致し方ありませんね 当に東濃鉄道さん様様です 全く思いもよりませんでしたから(^^V
by トータン (2020-06-07 09:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。