SSブログ

ライト交換 [HOゲージ]


zzz08661.jpg切り抜き終わりましたが この穴部分にテールライトが来ますので

塞がないとなりませんね









zzz08662.jpgその穴を覆う部分の妻板部品も切断しなくてはなりません

しかしこの素材中々切れません のこぎりがもう寿命?

これはもう妻板を自作しなくてはならないほどヘロヘロに









zzz08663.jpgさてと・・・後生大事に取って置いた1608のチップも

この先使う機会もないかも知れないので使う事にします

この爺さんの目では半田もきついですが 宝の持ち腐れになる

よりは・・・・・・・









zzz08664.jpg基盤から電球を取り除きます









zzz08667.jpgさっぱりピーマンになりました~









zzz08665.jpg両面テープに1608を貼り付け配線開始です









zzz08666.jpgなんとか3両分の配線が終わったのですが 半田が上手く行っているか

確認作業が必要ですね 組み込んじゃってから点灯しないは

頂けませんからね~









zzz08668.jpgさて、この基板から室内灯とヘッドライトの給電を行うことに・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る




ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 2

oomori

種別表示とヘッドライトのLED化は、結構厄介ですね。
しかも、チップLEDだと、光を当てる向きも考慮する必要がありますね。
種別表示とヘッドライトの導光材が一体化されているのも遮光を考慮すると面倒ですね。
ヘッドライトは、テールライトと逆に取り付ければOKですが、
種別表示は、常に点灯させる必要がありますね。
ブリッジダイオードを天井に隠せばいけそうですね。
by oomori (2019-11-22 14:26) 

トータン

oomori さん コメントありがとうございます。
模型が下から照射していますのでLEDは下に付ける感じになりますかね
そうなんですよ~導光材が一体なため白色がヘッドライトの電球色に干渉されないか気になります それとテールライトと逆の配線では砲弾型を使わないとならないし そうなるとライトケースを撤去してしまったらLEDが丸見えになってしまいます
今考えているのは室内灯のブリッジに種別表示燈を配線しようかと 問題は運転室の構造が判らないんです 画像検索を行っても見つかりません 嘗て北海道に行ったときに同系の車両を見たのですが画像になく記憶にもないんです(^^;
by トータン (2019-11-22 18:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。