手慰み [雑談]

これは今行っている方式の室内灯電飾のものではなく 以前から
やっていたNにも採用している方式なのですが良い感じの明るさ
なんです

大容量コンデンサーを搭載して走行中の集電不良によって
室内灯がチラつかない様にの回路なのですが 躓いています
これは前回の三端子レギュレーターを使った第二案に続いて
nari-masaさん考案のDCDCコンバーターの第三案なんです

第二案と第三案の明るさの差が判らないです

上の第二案のものは暫く煌々と点灯していますが
第三案の方は瞬時に多少暗くなってしまいためチラツキを感じてしまい
ますね
第二案は一旦三端子レギュレーターに逆電流を流してしまったものを
再利用したものですので新たな三端子レギュレーターで配線しなおして
第三案はも一度ブレッドボード配線の確認をしてみたいと思います

お湯丸くんでフィギアーの面でも複製してみようかと・・・・・

これが出来上がったものです 材料は石膏です
Nゲージの模りは良く失敗しますが こちらは初めてなのに
なんだか上手く行きました 今迄の模りでは出来た型にパテを
流し込んだのですが こちらは石膏を緩めに溶いて流し込み
の方法で緩い分隅々まで石膏が行き届いたようです

バージョンも作ってみました

はい、こちらの方向へ行くつもりはありませんが一寸変わった風を
浴びるのも良いかな? 欲しいものが暫くありませんので・・・・・
今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。
『石膏製の顔』・・・思わずデッサン始めたり??
流石にパーツを石膏で作るのは・・・不可能ではないでしょうが。
>こちらの方向へ行くつもりはありませんが・・・
何をやってもとことん追求されるトータンさん、人形工房『冷や水人形』に大変身! なんてことにも(*^_^*)
by 東濃鉄道 (2019-08-16 08:11)
東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
そうなんですよ~型から外したら ん?デッサンモデル? そんな印象でした(^^
>なにをやってもとことん追求されるトータンさん・・・・・
いや、真逆です 何をやっても中途半端 最低です(vv; このところ同じ作業、しかも余り上手くいかずしかも単調な作業に辟易ってなところですので本の息抜きの手慰みってところです(^^;
by トータン (2019-08-16 10:03)
何をやっても上手いなぁ~ ^^v
by よしあき・ギャラリー (2019-08-16 12:13)
よしあき・ギャラリー さん nice!、コメントありがとうございます。
恐縮です(^^; でも何もやっていないんですよ 初めての世界へ入ってみました 物珍しさも手伝って 久々に興奮しています(^^;
by トータン (2019-08-16 16:32)
トータンさん、こんにちは。
ずっと、電気二重層コンデンサプロジェクトの進展が気になっていました。今、トライされている回路の詳細まではわかりませんが、最初にトータンさんが知り合いの人から教えて頂いたという回路を元に、いっそシンプルに出来ないかと自分でも少し実験してみました。また、トータンさんの意向と合わなくてトンチンカンなことをやっているかもしれないので、参考まで、とは言えませんが、暇があれば訪問してみてください。
https://morimori78.at.webry.info/201908/article_2.html
また、よろしくお願いします。
by 上海帰りの模型人 (2019-08-16 17:33)
上海帰りの模型人 さん 情報ありがとうございます。
早速伺わせて頂きました 以前12系に施した方法に近いです 難点は走行前に点灯しないことなのですが客車ですので機関車を繋げていなければ成立します 上海帰りの模型人さんの回路と同じようにしばらく走らせているうちには点灯すると思いますがまだやっていません
上海帰りの模型人さんの回路は簡単そうなので一度研究させていただきます CRDより100Ωの抵抗なら安価ですからね
ありがとうございましたm(_ _)m
by トータン (2019-08-17 07:57)
鉄道模型ファンの皆さんがいろいろ工夫を凝らした回路を試行錯誤しているというのに模型メーカーさんがまだまともな製品を出せないでいるというのは如何なものかなぁと思っています。メーカーとしては購入者に楽しみの幅を広げさせてやってる感じなのかなぁ技術がないのかななぁ?
by 青い森のヨッチン (2019-08-18 23:23)
青い森のヨッチン さん nice!、コメントありがとうございます。
そうですね~むしろこれは楽しみでやっていることで これが標準で模型化されたらお値段も半端なく高騰するでしょうから 安価に製品化して頂いた方がこちらとしても助かりますから(^^; そして拘りは個々にってほうが 何もやらない方々にとっても良いのではないでしょうか? とにかく好きな車両がでても高価であったら手が出なくなってしまいますからね(^^
by トータン (2019-08-19 06:24)
こんにちは。
ソネブロが容量オーバーになってしまったのでアメブロデビューしてしまいました。
So-netでブログを始めたのは何を隠そうトータンさんがいたからです。
憧れの巨大レイアウトで模型を走らせている記事に釘付けになったころが懐かしい。
私ももうすぐ開通までこぎつけることが出来そうです。
顔、ラシュモア山でも作るのかと思いました。笑
by Gut (2019-08-19 14:56)
Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
え?そんな~容量オーバーですか? 私などはもう10年以上やっていますがまだ2G位ですよ ソネブロは最大で5Gですから私には死ぬまで容量は足りると思いますよ
光栄です それなのに現在はレイアウトは殆ど進捗していません 車両いじりもだんだん減って来てブログもさぼり気味でどうにもならない爺さんになったものだと思います(^^;
女性版ラッシュモアですか? いいですね~ たまたまYouTubeでみた動画に魅せられて購入したもののそのYouTube動画でやっていることが出来ないことに気づいたのでそこからちょっとむきになっているようです 女房からの借金も5万超えそうです (;´д`)トホホ すぐに飽きるかと思うのですが・・・・・
by トータン (2019-08-19 18:44)