SSブログ

暗い [HOゲージ]


zzz08090.jpg
取りあえずの叩き台的配線を行いました









zzz08091.jpgそうそう、この配線の時に新たな電気二重層コンデンサーへの

半田が効かないで往生しました 端子上半分の色の変わった部分

にのみ半田が効くようでそのほかの部分には半田付けが出来ない

ようです あ~この配線する前に脚を短く切断してしまったので

オシャカってことになりますかね(vv;









zzz08092.jpg
テスト段階で既に暗いです









zzz08093.jpg
ブレッドボードのテスト版では素晴らしく明るいのに・・・・・









zzz08094.jpg
もう少しコンパクトに配線できないものかと再度です









zzz08095.jpgこちらの方が少し良いかな?









zzz08096.jpg
しかし、コンデンサーが導光棒に抵触









zzz08122.jpg抵触ですので何とかなるかな?っても思ったのですが・・・・









zzz08128.jpg
下の様に電気二重層コンデンサーの向きを変えて再度です









zzz08129.jpg
こちらチラつき防止ではない常点灯車ですが・・・・









zzz08130.jpgこちらはチラつき防止の今回の回路搭載ですが 全く暗い

点灯していない感じです 明るく見えるのは外の光なんです(^^;









zzz08131.jpg仰望してみるとチラつき防止ではない常点灯車は導光棒が明るく

なっていますが・・・・・









zzz08132.jpg今回の回路では殆ど光が導かれていません









zzz08133.jpgしかもブレッドボードのテスト回路と比べると俄かに暗い









zzz08134.jpg根元だけ少し明るくあとは伸びず なんでかな?

まだまだ苦労しそうです も一度回路自体も見直してみます

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(22)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 12

東濃鉄道

>テスト段階で既に暗いです
>ブレッドボードのテスト版では素晴らしく明るいのに
この段階で理解が追いつきません(@_@;)

導光材の根本だけ明るく・・・LEDの指向性の無さ(?)

冷房の効いた室内で作業を行っておられることとは思いますが、連日の猛暑+突然の豪雨 にはくれぐれもお気をつけいただき 体調管理にもご配意してくださいネ。
by 東濃鉄道 (2019-08-04 09:17) 

takuo

 はじめまして。
 苦戦しているようなので、1つのヒントとして投稿しました。
3端子電源ICの特性上、入力電圧と出力電圧には最低限必要な電圧がないとICが動作しません。その入出力電位差はICの特性表に明記されていますので、一度ご確認ください。当然、3端子電源ICは降圧動作で回路動作するため必要な電圧差で、入力電圧が低いと規定の出力電圧がでません。
 回路電圧が低くなれば、電源やコンデンサーの内部インピーダンスやダイオードやLEDのVfの電圧も無視できなくなりますから詳細検討が必要です。でも難しい計算ではなくオームの法則を理解してきちんとやれば出来るはずです。
 詳細がわからないのですが老婆心ながらのアドバイスをさせてもらいました。頑張ってください。
by takuo (2019-08-04 09:18) 

nari-masa

トータンさん こんにちは。
だいぶ苦戦されておりますね。
画像でちょっと気になったことが一つ。
三端子レギュレータのGND配線は電気二重層コンデンサのマイナス端子とつながない方がいいですよ。
それぞれ別の配線でブリッジダイオードのマイナス端子へつなぐ(つまり、ブリッジからタコ足配線にする)と変化があるかも知れません。
回路図的には同じですが、実配線では影響があるようです。
以前、ブレッド上でやってみたら差がありました。
うまくいくといいですね。
by nari-masa (2019-08-04 14:22) 

ジュンパパ

お暑つございます。
まだ取り組んでたんですね、ご苦労様。
ハンダが効かない端子部分って導通が有るんであれば、配線をテープや導電銅箔で貼るとかで使えそうですが如何でしょう。
by ジュンパパ (2019-08-04 17:45) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
私ももう何が何だか分からなくなりました LEDは24000mcの超高輝度のものでこんな暗いことはないんです ブレッドボードと同じ配線にしないと同じ結果にはならないのかな~やっぱり判らないことには首を突っ込まないほうがいいのかな?
もう本当に暑くてクーラーの部屋でもじっとりと汗をかいてしまいますので当然レイアウトは休業です そこは喫煙室と化していますがたばこ一本吸う時間で汗がぶっ通ってしまいますから(vv;
by トータン (2019-08-04 19:01) 

トータン

takuo さん はじめまして コメントありがとうございます
ブレッドボード配線では何の問題もないんです 問題は配線の取り回しでしょうね ブレッドボードと同じ配線をしたなら同じ結果が得られると思うのですが配線が大変でしかもコンパクトに出来ないかもしれないので困っています HOと言えども法外なスペースは取れませんからね もう少し頑張ってみます(^^;
by トータン (2019-08-04 19:06) 

トータン

nari-masa さん 情報ありがとうございます。
やってみます ダメなら少々汚い配線になろうともブレッドボードと同じ様な配線もやってみます とにかくブレッドボードのものは眩しくて直視しにくいのですが出来上がったユニットは直視できちゃうんですよ 微妙に暗いんですね~
by トータン (2019-08-04 19:21) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
そうなんです まだやっていたんです 部品をどの位置に持っていこうかというレイアウトで悩んでしまって やっとのこと決まったのですがこれですから・・・・
半田の利かない端子は導通があります 通常の半田付けでは全く受け付けませんが塩化亜鉛液を使うと何とか半田出来ます 捨ててしまうのは勿体ないですからね~(^^;
by トータン (2019-08-04 19:27) 

がおう☆

こんばんはです。

ご苦労なさってますね。
ブレッドボードでは上手くいっているのが、実配線では上手くいかないのは納得がいきませんよね。
電気が詳しくはないですが、まずはブレッドボードと同じ配線を再現されるのがよろしいかも知れません。
その上で、今度はコンパクト化を目指した方は早道のように思えます。
by がおう☆ (2019-08-04 22:52) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます
そうですね ブレッドボードと同じ配線を真似るのが一番近道ですね 早速やり始めました さてどうなることやら・・・・(^^;
by トータン (2019-08-05 12:43) 

青い森のヨッチン

最近、amazonでプログラム学習用の教材キットでブレッドボードやLED、ダイオードなどがセットになったもの買ったのでちょっといろいろ実験してみたいですが電気の世界って難しそうですね
by 青い森のヨッチン (2019-08-05 16:55) 

トータン

青い森のヨッチン さん nice!、コメントありがとうございます。
本当!電気難しいです もうお手上げ寸前 やらなきゃいいのにやらないと一生判らないままになってしまいますので頑張っています 部品だめにしちゃったりして それでも頑張っています(^^;
by トータン (2019-08-05 17:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。