SSブログ

並列配線 [HOゲージ]


zzz07515.jpg
コンデンサー撤去で逆戻りと言う作業ですが まだLED2灯の

並列配線は続けたいと思うんです

先日の試運転では並列配線をした一両のみ停止中に室内灯が

点灯していたもので 他の直列配線の車両は暗い暗い暗い

でしたからね~

先ずはLED部分のみを車両から外して これを並列に変更

するのですがレンズ幅18mmを維持しないとなりませんので

それと全部新規やり直しをするほどLEDの余裕もありません

本当は新規の方がやりやすいんですけれどね~









zzz07516.jpg
LED中心を約18mmに保ったまま並列配線に変更するため

配線を切断する前にやっておきたいこと 先ずは今までが直列

だったのでLEDの配線はCRD[→]LED+[→]LEDー[→]LED+[→]LEDーの

配線に
なっていますからこれを各々CRD[→]LED+[→]LED-への

変更作業です

CRDの極性を確認してLEDの+側に追加しました









zzz07517.jpg
余ったCRDのアノード側の脚を既存のCRDのアノード側に

配線 LEDの間隔約18mmを維持するためまだ切断はしません









zzz07518.jpg次にLEDの(-)側に脚を設けています









zzz07519.jpg設けた脚を画像の様に曲げ加工してもう片方のLEDの(-)側に

半田付けしたあと黄丸部分を切断すればLEDの間隔を維持できますね









zzz07521.jpg
最終的にはこんな感じになりました

これで並列配線になりましたよね?









zzz07522.jpg出来上がったものを天井裏に戻して完了です

このあと10連休を費やして取り付けたコンデンサーを撤去します









zzz07523.jpg点灯確認をして作業終了です









zzz07524.jpg
これで時折チラつくハイパーDXのパイロットランプの現象が

無くなるといいのですが・・・・・









zzz07525.jpg
直列配線から並列配線に変更する最後の車両はキハ81二両

さて、この車両からコンデンサー撤去作業を・・・・・・

それよりも撤去したコンデンサー何に使おうかな?

当にダメ爺の代表格ですね そうです、私が反面教師です(vv;

だっふんだ~!

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(26)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 10

がおう☆

こんばんはです。

一度作ったものをやり直すのは気持ち的に辛いですが、あのように暗い状況では止むを得ませんね。
ここはファイト一発!頑張って行きましょう(^o^)丿
既存のLEDを生かしながらで手間はかかりますが、丁寧な作業が良く分かります。
コンデンサはいずれまた出番が来ますよ。
私もついでに買った電子部品、陽の目を見ずに眠っています(笑)
by がおう☆ (2019-05-08 19:23) 

ほくほく

こんばんは。
大変な作業お疲れ様です・・・
確かに半田作業は新しくやった方が楽ですよね・・
やり直しはなんか大変ですがコンデンサ無しはいいと思います。
車両が増えると負荷になるという辺り鉄道模型ならですね車だと一台分用意して点けばOKですしね。
今度は成功するといいですね。
ハイパーDXいいですねえHOやるとは思わなかったので手に入りませんでした・・・
SXでやってます路線長すぎると遅くなるのでうーん?です。
それでは。
by ほくほく (2019-05-08 20:27) 

ジュンパパ

お晩です
「nice」をポチっとするのが・・・・な記事ですね。
コンデンサー除去ですか~~ 折角ボデーまで切開したのに涙、涙な感じですね。
充電式常点室内灯は昨夏頃 美軌模型さんがブログで宣伝してましたね、結構なお値段だった記憶が有ります。
確かにチラ付かないでしょうが運転を終わっても点灯中ってのも味気ない気がします。やはり運転者の意思でON/OFFしたいものです。

今更な事で申し訳ないのですが、弊方のコンデンサの小型化(タンタルコンデンサ使用)は何とか上手く行きましたので次回弊ブログでUP予定です。
by ジュンパパ (2019-05-08 21:45) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
そうなんです、達人ならいざ知らず半ぼけ老人が考えた末の結末がこれですからね~少々落ち込みます これで10連休使い果たしてまだ糸を引いている有様 実に滑稽(^^;
新たに配線しなおした方が楽なのですが12両分24灯を無駄にも出来ませんからね これからコンデンサーの撤去作業に入ります まだまだブルドッグです (;´д`)トホホ
by トータン (2019-05-09 06:24) 

トータン

ほくほく さん コメントありがとうございます。
電飾はもう飽きました(^^;
ハイパーDXは以前にも一台導入しています そのころはHOなど片鱗もありませんでしたが説明書にHOに最適なんて表記がありましたので今回のHO導入にはベストかな?って(^^ 同じKATOさんの車両がこれを使っても常点灯にならないっていうのがオチでしょうか(^^;
by トータン (2019-05-09 06:30) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
いやいやとんだ猿芝居でしたね~(^^; 電気音痴が電気やる時点でもう間違いなんです もっと知識があってすいすいっていうのもつまらないでしょう?って負け惜しみです(^^; でも、これで一つ知識が増えたかも?
アルミコンデンサーは壊れると液漏れで済みますがタンタルコンデンサーはショートするらしいですね なのでその辺も気になりますから是非とも記事アップよろしくお願いいたします
by トータン (2019-05-09 06:35) 

ぼち吉鉄道

こんにちわ。
以前の記事探しても接続が分からなかったのですが…。
今日の記事で、LED×4灯直列+CRDだったのですか?
だったら電圧不足で光りません。
といっても、ハイパーDは14Vまで出力してるという記事もあるので、たまたま光ったのでしょうか?
LEDがだいたい順方向電圧3.3V、CRDが1Vくらいの電圧が必要です。
だいたいというのがミソで低いのも高いのもあると言う事です。
たまたま低い4灯に当たったのかもしれませんね。

by ぼち吉鉄道 (2019-05-09 16:35) 

東濃鉄道

「にっちもさっちもどうにも、ブル・・・♪ 」(@_@;)
お怪我、事故が発生しないで済んだんで、結果オ~ライということでしょうか。
by 東濃鉄道 (2019-05-09 18:55) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
あれ? 模型に復帰して以来LEDx4灯直列っていうのはやったことありませんが どの記事部分でそのように思えたのでしょうか?
by トータン (2019-05-09 22:21) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
いやいやまだまだ判らないことだらけ 今日やったことですら理解できないです こんな現象が起きるの?って 電気音痴ですので電気の詳しい方々したら そんなことも知らなかったのってお叱りを受けること必至な事態 NHKの「チコちゃんに叱られる」で ボ~っと生きてんじゃね~よ~って いつも叱られているような爺さんです(vv;
by トータン (2019-05-09 22:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。