SSブログ

進捗なし [車輛整備]


zzz06860.jpg
昔っから運転台同士の連結が大好きなんです(^^









本題です
zzz06895.jpg
って言っても進捗のないお話になってしまいました

常点灯加工したのですがとても暗いです このように辺りを

暗くしないと・・・・・









zzz06896.jpg
点灯確認が難しいです 同型のKATOのものは眩しいくらい

明るいですからね~ 高輝度に変更しようとも思ったのですが

2軸集電では効率悪い 集電方法を考え付いたらその時に考え

ましょうかね いま、試行錯誤中です(^^;









zzz06897.jpg
このタイプなどはもっと暗いです しかも変な色









zzz06898.jpg
辺りを少しでも明るくすると点灯確認できない感じですからね~

これも高輝度に変更するにも集電が悪いので工法の結果待ちです









zzz06899.jpg
さて、上向きのヘッドライトのEF13ですが ドライバーを

てこの代わりに動かしてみたのですが頑として動きません

無理をしてボディーを痛めたりしたらつまらないので放置する

ことにします










zzz06900.jpg
こちらのEF13はライトが点灯しなくなっていました

ばらしてみたら点灯するんですよ~ 









zzz06901.jpg
ほらね!









zzz06902.jpg
再びボディーを被せたら 何もなかったように点灯!

なんでだろ~なんでだろ~なんでだなんでだろ~(^^;









zzz06903.jpg
点灯確認を終えて走行テストをしてみると元々余り良い走りでは

なかったけれど もっとひどくなっていました

確認してみると矢印の動輪を指で回すと回ってしまうことが

判明、ギヤーのかみ合わせが悪いようです

これからばらしてみます

ってなわけで進捗なしな話題でした~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(20)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 10

東濃鉄道

客車の室内灯工事のあとは、マイクロ製品の整備ですか。
DDの集電の悪さはKATO製のEH並みですね。
我が家のEF13も若干ライトの向きが気になりますが、下手にいじって取り返しがつかなくなると困りますので、見ないフリしてます。

振り返ってみて マイクロ・エース社 価格、品質、修理対応等々色々と問題はありますが、ここ20年弱でSLからEL,DL、電車(国鉄・私鉄)・・・・物凄いアイテムを製品化してきた実績は評価せざるを得ませんねぇ。(上から目線ではりませんよ。)
by 東濃鉄道 (2019-03-04 19:12) 

nari-masa

トータンさん こんばんは。
近鉄のあおぞら、いいですね~。
こんな2階建て電車で修学旅行に行きたかったです(^^)
私は小学校は東武5700系で日光、中学は155系で京都・奈良でした。

マイクロ機はいろいろ楽しませてくれますね。
EF13は細かいギアがやたら多いので紛失しないようにご注意を。
by nari-masa (2019-03-04 19:56) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
あ、そうですか? 我が家のKATO EHは8軸集電ですので多少の線路の汚れは屁なんですよ(^^;
EF13やはり私も怖いです壊れそうで 私も気づかなかったことにします(^^;
そうそうマイクロはメーカーが作らないでしょう?って思うような車両も出してくれるメーカーなのでこれからも期待しています かつては安価だったのですけれどね~
by トータン (2019-03-04 20:32) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
そうですね あんな2階建て電車での修学旅行は相当楽しかったでしょうね 想像ですが修学旅行中に座席の入れ替えなどされたのでしょうかね?2階の眺望が下の階の人たちには楽しめないですからね
私はもう記憶もおぼろ 確か小学校はバスを連ねての旅行だったかとしかも行き先またく覚えていません 日光の啼き竜が消失したので日光にはいかなかったと思います あ、いや時代が違うかな それから中学では同じく155系で奈良京都も同じでした 高校は東京駅から寝台車で九州でした 車両はとても古くて3段ベッド 馬鹿は高いところが好きということで私は3段目を選んだんですが 達磨電球の近くだったので暑くて眠れませんでした 減光はされていたかと思うのですが 電燈が近すぎでしたね
異音を時折発しますので台車をばらそうとしたら第二第三動輪が指で回っちゃうんです 多少の引っ掛かりはあるのでかみ合わせがわるいのでしょう 紛失しなければいいのですが 自信がありません もしそうなったら2両を1両にしてしまうかも 残りはトレーラーに・・・・・(vv;
by トータン (2019-03-04 20:44) 

洗濯部長

小生、小学校の伊勢への修学旅行はあおぞら号でした。
通っていた学校の6年生は2クラスしかなく行きも帰りも2階席だったように思います。当時、近鉄ビスターカーの2階建ては知っていましたが全車2階建てで国鉄L特急を髣髴する赤&クリーム色ツートンのあおぞら号に出会ったときは大変興奮したことを覚えています。
そんな思い出もあり、以前冷や水さんに入線された際のトータンさんの記事にも触発されてほぼ同じ時期に模型の方も入線しています。が、そういえばしばらく見ていません。久しぶりに走らせたいなぁ~(^-^;

by 洗濯部長 (2019-03-04 23:05) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとうございます。
そうでしたね 座席が狭かったとか・・・・でも、小学生だったらまだ大丈夫だったでしょうかね
大昔に模型の雑誌に16番の紙製製作記がありまして それをNに換算して製作したことがありました 当時のNは限られた種類しかなかったため制作意欲に掻き立てられましたが 今は作るより待ったほうがってな時代ですからね~(^^; でも、完成はみませんでした
リビングの陳列棚に置かれたらもうほぼ運転は当方もないかもと思います もう思い出の分野になってしまっています
by トータン (2019-03-05 06:44) 

がおう☆

こんにちはです。

近鉄20100系良いです!
これを買わなかったのは失敗だったな(笑)
学生をたくさん載せる為に総2階建てですが、当時にこの発想とこのデザインはすごいですね。
東の215系はその発想を受け継いだとも言えますね。
EF13は買えなかったのですが、ボデーはダイキャストではなかったでしょうか?どこかで少し短絡しているのかも?(^-^;
by がおう☆ (2019-03-05 11:00) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
これを購入しようと中古を探したのですが結構高かったので二の足踏んでいたところ再販の広告がでました 全然安いんですよ中古より 運がよかったのですね
ボディーダイキャストですが短絡していたら走行しませんよね ただライトが点かなかっただけで走行できたんですよ~なんでだろう?摩訶不思議です
by トータン (2019-03-05 12:41) 

ヘッポコ出戻りモデラー

本題ではありませんが、私も運転台同士の連結部分大好きです。運転台がありながら表に出られない儚さが何とも言えません(爆)
by ヘッポコ出戻りモデラー (2019-03-05 21:38) 

トータン

モデラー さん コメントありがとうございます。
そうですよね~ドローバー固定編成にはない構成ですから 近鉄はこのような構成が多いですね(^^
by トータン (2019-03-06 06:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。