SSブログ

基礎配線 [電飾工事]


zzz06603.jpg
さて、静粛化なりますでしょうか?

以前はグリスなど持ち合わせなくKATOの液体油で対処したもの

購入したての頃の音よりほんの少し静かになっていたものですが

今はモリブデングリス、セラグリスHGを入手しましたので

グリスアップで更なる静粛化に挑戦です












zzz06617.jpg
しかし変わった車両ですよね~ こういうの大好きです(^^









zzz06618.jpg
以前も分解していますが 気づいたらMAさんにしては珍しい

ねじ止めシャーシではないです









zzz06619.jpg
プリント基板が共鳴するのでは?って基盤を外して直接ライトの

配線に変更したのですが・・・・・









zzz06620.jpg
私のできる整備は単純 単にモーター部とギヤー部にグリスを

施すのみ ほかには何の技術もありません(^^;








zzz06621.jpg
やはりほんの少しグリスアップの成果あり? ほんの少し静かに・・・・


慣らし運転をするとよくなるかも?

しかしボディーを被せるとボディーの反響でしょうかね?かなり

ノイジーに戻ります ま、以前よりは静かですけれどね(^^;









zzz06606.jpg
さて、本格的に電飾を始めましょうね

これ「音戸」の増結4両セットです これは白4、電0ですね









zzz06607.jpg
これは「音戸」の8両で 白2、電6ですかね









zzz06608.jpg
こちら「つるぎ」基本7両セットで 白0、電7です









zzz06609.jpg
こちら「つるぎ」5両セットで 白0、電5ですね









zzz06610.jpg
こちら「はまなす」7両 で白7、電0









zzz06611.jpg
こちら「つるぎ」3両 で、白3、電0









zzz06612.jpg
こちら「安芸」5両 で、白5、電0









zzz06613.jpg
こちら「安芸」5両で 白3、電2









zzz06614.jpg
「安芸」1967年7両セットで 白3、電4









zzz06616.jpg
で訳の判らない白と電ですが 白色と電球色という意味でした

合計51両の大所帯の電飾が始まっています もしかして

白27、電24になるかも? その辺は成り行きで・・・・(^^;









zzz06622.jpg
ここからは過去記事と重複しますが・・・・・・









zzz06623.jpgCRDの残った足を曲げ加工









zzz06624.jpg足は最終的にこんな感じまで曲げる









zzz06625.jpg最後にLEDを曲げた足部分に差し込んではんだ付け









zzz06626.jpg
不要な脚は切断してこれで完成 さて車両に取り付けることに

しましょうか~

今日も戯言に最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(24)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 10

東濃鉄道

レイアウトルームが寒い時期にぴったりの51両の電飾作業、遣り甲斐がありますね。単純作業とはいかなそうな、変わった形状の車両もありますね(@_@;)。
KATO製客車、単品販売車両と事なりセット販売車両はサボ等に印刷が施され特定列車仕様で それだけの差なんですが、単品車両とは全く違うモノに感じますね(*^_^*)
by 東濃鉄道 (2019-02-03 22:13) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
そうなんです この寒い時期に暖かな部屋でやっておきたいことをやらないと・・・・・
以前は客車単品導入が多かったのですが 編成を組むのが面倒でだんだんセットで購入するようになってきました(^^;
by トータン (2019-02-04 06:39) 

青い森のヨッチン

ヨーロッパの車両みたいで個性的でいいですね
もしかしたら実車もかなりノイジーなのでは?
室内灯を付けた車両をたくさん走らせるとパワーパックの許容量も気にしないといけないのかなぁ~
by 青い森のヨッチン (2019-02-04 09:02) 

nari-masa

お早うございます。
DF50の試作機にあたるDF91の金太郎塗装ですね。
丸窓がチャーミングですが、この顔は類人猿を思わせます(^^)

この機の動力は新型というのか、ED46などと同じ構造ですが、音の問題は結局モーターの騒音なのでしょう。
ボディに反響するとしても、騒音源がなければ問題ないわけですし。

大量の客車電飾ですが、既にトータン式照明ユニットができていればあとは早いですね。

by nari-masa (2019-02-04 09:06) 

ジュンパパ

お早うございます。
51両の室内灯取付なんて気が遠くなりそうですね。私には出来ません。
当鉄の室内灯未装着の客車、気動車などを数えてみたら約110両ほどありました。
気が向いたら数両づつ気長にやろうかと思っていますが先に自分がボケてしまいそうです。(笑)
by ジュンパパ (2019-02-04 09:09) 

がおう☆

こんにちはです。

PCの復活、おつかれさまでした(^-^;
DF91は良いですね~。色もいくつか出てましたから、どれか入手しておけば良かったと後悔しきりです。

室内照明ユニット自作とは言え、この数はすごいです。
このユニットを51個も集めると、相当な絵面になると思いますよ(笑)
白色と電球色、このように数を数えておかないと、これだけの数だと追加もしたく無くなるように思います。
by がおう☆ (2019-02-04 17:37) 

トータン

青い森のヨッチン さん nice!、コメントありがとうございます。
本当に変わった車両ですよね~デザインが奇抜です 確かに本物も結構うるさいでしょうね 電機でさえインバーターの音結構しますからね ある程度ディーゼルですので我慢でしょうかね(^^;
LEDですので電球での照明より容量には問題ないかと 実際に計算したわけでもないので確かなことは言えませんけれど かつて電球の室内灯が標準でついていたものがあったのですが 電圧を最大にしてもスピードが上がらなかったことがあります それの編成をLEDに交換したら電圧最大で新幹線と化しましたから(^^;
by トータン (2019-02-04 18:59) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
なるほど~類人猿ね~これからそのニックネームにします(^^;
確かにモーターもうるさいですがボディーを被せると音が倍増します 樹脂の質も違うのでしょうかね?
電飾ユニット今日の記事ではLEDを固定するために曲げていた足ですが 曲げ加工しないでLEDの足を広げて直接はんだ付けするようにしました 結構足の曲げ加工半端なく大変でしたから その方法でかなりのスピードアップが叶いました もっと早く気づけばよかったです 現在は電球色のユニット全部配線終了です これから白色ですが これは思いのほか早く終わりそうです(^^
by トータン (2019-02-04 19:05) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
夜行寝台は電飾すると決めておきながらつい億劫で今まで放置の車両たちです 思い立ったが吉日 これを逃したら永遠に電飾しないかもしれませんってなことになりかねませんからね いざやりだすと時間の経過を忘れてしまいます(^^ 私もボケないうちになんとか課題をこなしていきたいです(^^
by トータン (2019-02-04 19:09) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
ほぼ1週間パソコンと格闘でした リカバリの時間の掛かるのなんの しかも設定失敗して使いにくい環境になったりで 再度のリカバリでした 最終的にはメールがダメ、音が出ないっていうところでもたついちゃいましたけれど要約以前の状態に近づいたかと思います 失ったデータはまた一から再建ですね
照明ユニットもうすでに素晴らしい絵面になっていますよ それでもまだ電球色のみ終わったところ これから電球色よりも多い白色にはいります 白色は青白いのがすきではないので敗戦のほかにもやらなくてはならないことがありますので これは結構かかるかも でもまとめてやることで時短になることでしょう(^^;
by トータン (2019-02-04 19:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。