SSブログ

ヤード修復 [レイアウト製作記]


zzz05974.jpg
こちらの方は正面フィルターが付いているようで通常の抵抗値で

眩しさもなく良好の様です (´▽`) ホッ









zzz05976.jpg
さて、天空ヤードですが 敷設した当初は問題なしでしたが

ポイント通電になっているため経年で通電が悪くなったようです


電圧を計っても変わらないのですが車両が進入してくると減速して


しまいます  こちら側はポイント4個です









zzz05977.jpg
こちら側はヤード部分が5個になっています それに機関区側に

3個のポイントがあります その機関区側は線路も短いので

支障をきたさなければ現状のままのポイント給電とするとしても


ヤード側はフィーダーを追加しないとならないようです









yard01a.jpg
そこでまた訳の分からない図面を描きだしたのですが・・・・・・


現状では使えないようです このヤードは主線部分とは別個に操作が

出来るように設計しているためこの図面では逆電流は通用しません


またまた無い頭を酷使して絞り出さないとなりません










zzz05978.jpgパネルの右上に並ぶ黒いハンドルのトグルスイッチは今後撤去することに


なります










zzz05979.jpgしかし、配線がこれだけ混みあっているのをみるとなんだか二の足を

踏んでしまいそう ポイントコンデンサーも並列構造にして2台を

同時稼働させる工事も必要です が、コンデンサー並列使用は

未経験 さて・・・・・・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(24)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 14

東濃鉄道

「電圧を計っても変わらないのですが車両が進入してくると減速してしまいます。」???? 何かしら、抵抗が生じるということ???
 いつ見ても、配線の数には、たじろぎそうです(@_@;)
by 東濃鉄道 (2018-10-03 18:41) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
あの現象は何なのでしょうかね? 以前おかしいなと思い実測してみたのですが同じ電圧だったんですよ それがヤード区間に達するといきなり減速ですからね~当に興ざめって感じ 他の部分では起きない現象ですのでおそらくポイント給電が原因ではないかと推測する次第です
あの配線を見ると 追加工事は躊躇しますね 新規に配線しなおした方がやりやすいかも?(^^;
by トータン (2018-10-04 06:28) 

がおう☆

こんにちわです。

久々にパネル裏側が顔を出しましたね(笑)
片方を除去して、左右同時駆動にするのであれば、余計な配線はこの際除去した方が良さそうですね。
開通した路線だけに走行電流が流れるようにすれば良いんでしょうが、パズルクイズ以上の問題です(^-^;
by がおう☆ (2018-10-04 12:50) 

nari-masa

こんにちは。
なるほど、ポイント部分の電気抵抗が大きくなっているんでしょうね。
抵抗が大きくても電流が流れていなければ電圧降下は起きません。
ヤードの中を車輌が走っている時にレール間の電圧を測ると降下していると思いますよ。
そして車輌がヤードから出た瞬間に電圧が元に戻ります。
by nari-masa (2018-10-04 13:56) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
そうですねこの際余計な配線は処理したいですね
開通した線路だけのパイロット表示は今考えている方式では無理なようですので配線図面が止まったままに・・・・・トホホ
by トータン (2018-10-04 18:01) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
恐らくそうだと思います ポイント内電圧は走行中には計測していませんでしたので・・・・それ以外考えられないですね なので皆様が言うようにポイント給電は信頼性に欠けるということでしょうね 他の部分ではポイント内フィーダーがありますのでそのような現象は起きていませんから・・・・一番最後に作った天空ヤードのみフィーダーをさぼってしまいました~(^^;
そうそうKATOのターンテーブルのモーター目測でφ6と書いちゃいましたけれど実際の計測ではφ6・5mmでした~誤報済みませんでしたm(_ _;)m
by トータン (2018-10-04 18:11) 

とらさん

こんばんは
実は、昨年結婚式で2回東京に行くことになった時、トータンさんの所に訪問させていただこうかなと思いましたが、私一人でないので、予定を組むことが出来ませんでした。
東京には同級生が居て、毎年皆が集まっていますので、この先予定を作っていきたいと考えています。
その折はよろしくお願いいたします。(許可がでれば・・・・)
by とらさん (2018-10-04 21:17) 

トータン

とらさん さん nice!、コメントありがとうございます。
そうでしたか~模型の方は進展がないのですが宜しかったらお立ち寄り頂けたら良かったですね
by トータン (2018-10-05 06:25) 

Gut

ポイントの経年による通電悪化は内部の汚れが原因ですかね?
子供のころNゲージが嫌になったの最大の理由がこれなんで、なんとか避けたいです。
またアレルギーが出ちゃうw
by Gut (2018-10-05 06:54) 

ぼち吉鉄道

こんにちわ。
電圧測定時ですが、車両(モーター車がベスト)載せた状態で計測されていますか?
KATOのコントローラはPWMなので、負荷が無い状態での計測は
12Vを表示します。
ポイント部の電圧降下はバカになりません。
これは私も悩み中です。
ポイントコントローラのスイッチを1極から2極にして、リレーで電気を送るのが電圧降下には最適ですがなにぶんリレーの数が…。
あと、書いてある回路は何をしたいのでしょうか?
通電ランプでしょうか?
ブリッジ入れればいいような気もしますが…。

by ぼち吉鉄道 (2018-10-05 15:33) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
恐らく内部の汚れによるものでしょうね でも取り外して分解してなんては最終手段として フィーダー通電に切り替えようかと 事実他の部分は天空ヤードよりずっと前に敷設していますがいまでも何の問題ありませんからね
私はOゲージから始まりましたので通電の心配はなかったし線路を掃除するなんてこともなかったです ましてやポイントで通電不良なんて皆無でしたからね 繊細なNは些細なことで嫌気差しますね(^^;
by トータン (2018-10-05 18:03) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
この部分の運転はPWMでの計測ではなかったんですよ なので通常運転の5~6vだったでしょうか? この区間に入って走行しているときの計測はしていませんでした
あの回路ブリッジは使う予定でしたが それ以前にポイント操作に問題ありと気づき無用の回路図です ただ単にブログをさぼっているわけではなく頑張っているんだよってアピールでしょうか?(^^;
理想的にはヤード5線の操作がタッチパネルみたいにその線路の路線図を触るとその線が開通する ってなことならないかな~って(^^;
by トータン (2018-10-05 18:13) 

ぼち吉鉄道

こんばんは。
再コメ失礼します。
タッチパネルっぽくではないかもしれませんが、スイッチ押した線にLEDが点灯してそこだけ導通であればできますね。
ただ…リレーは沢山必要ですけど。
ポイント9個なのでリレー9個いや5個でいけるかな。
と連動用リレーで10個以上必要かと思います。
そこまでされますか?
であれば回路設計しますよ(^^)
by ぼち吉鉄道 (2018-10-05 21:48) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
いや~そこまでやって頂くわけには行かないです ここはじっくりと楽しんでみたいと思います 躓いたときは力を貸してください ここは自力で、パネル式はもとより不可ですのでもっとも原始的な私にも出来そうな回路としたいです 自力ならメンテもしやすいですからね(^^;ありがとうございます
by トータン (2018-10-06 10:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。