SSブログ

ED42を弄る [車輛整備]


これはトレーラーですが ギヤボックス位置は台車の中心より

すこしずれて居ますね









zzz05553.jpg
この僅かな隙間で通電が可能なの?って でも、やってみないと・・・・









zzz05554.jpg
奥行き何ミリ? 凡そ3mmでしょうか?









zzz05555.jpg
先ずは大昔のカプラースプリングを脱脂しておきます









zzz05556.jpg
0・1tのリン青銅板を該当のサイズに切り出します









zzz05557.jpg
3X5mmに切り出しました









zzz05558.jpg
その板を接着が効かないであろうけれど脱脂して接着を試みます









zzz05559.jpg
これはトレーラーなのですが集電は台車の片側だけの様です









zzz05560.jpg
片側の動輪は集電機能なしです これはトレーラーのために

集電の圧力が加わると回転しなくなってしまうからなのでしょう

台車の構造からして なんで軸集電にしなかったのでしょうかね?

因みにM車は両方の動輪から集電できるようですけれど・・・・









zzz05561.jpg
すなわちEDとは言え集電は2軸ってことに・・・・・・

4軸集電に変更して動輪が回転しなくなるものなんなのでここは

オリジナルを尊重して配線を進めることに

先ずは切り出したリン青銅板小片に半田メッキ









zzz05562.jpg
そこの上にカプラースプリングを丁度こんな位置に設定して









zzz05563.jpg
下から炙ると半田が溶けてスプリング接点を吸収してくれます









zzz05564.jpgGボンドクリアで台車中央のギヤボックス上に接着

ついでに通電棒を半田しておきます









zzz05565.jpg
もう片方も同じ作業です

御覧の様に片側に寄せた位置にスプリングを位置させました

さて、これからどうする? はい、時間切れに・・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(22)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 10

ジュンパパ

お早うございます。
元の集電(と言うか今回工事部の台車~ボディー間)がどういう構造か判りませんので的外れかもしれませんがと前置き(笑)
私なら車輪集電子部に極細ウレタン線(赤と緑の極細のやつ)をハンダ付けしてボディー内に引込んでしまいます。
配線を台車中心軸付近から通せば台車首振りによる配線への負荷も少ないので耐久性も問題無いと思います。切れたら引き直しですが。
集電子の無い客車等に室内灯を付ける際この方法でやってますが断線不具合は有りません。

by ジュンパパ (2018-08-06 10:03) 

middrinn

練達の外科医、ブラックジャックみたいですね(〃'∇'〃)
by middrinn (2018-08-06 10:26) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
ボディー内に配線を引き込む必要はないんです 台枠に接触させれば集電完了なのですが この純正の集電方法だと弱くて集電確率が低いんです なのでカプラースプリング(古いタイプで少々反発が硬いもの)を使ってみようかと・・・テストでは良好でしたので量産してみたのですが 現物合わせの部分がありますので実質的に量産とは行かないですね(^^; 問題は通電カプラー方式の配線が面倒ですね
by トータン (2018-08-06 12:53) 

トータン

middrinn さん nice!、コメントありがとうございます。
はい、継ぎ接ぎだらけ しかも以前にも弄っているためだんだんひどくなってきています 早めに片付けないと(^^;
by トータン (2018-08-06 12:55) 

ぼち吉鉄道

こんにちわ。
苦闘苦戦ですね(^^;)
以前見せて頂いた時に、連結器が外れ…。
それの修理・改造なのですね。
この機関車ほんとに加工スペースなかったのに…。
もう別物です。
このタイプの集電、本当にわるいですからねぇ…。
うちのもいずれ改造しないといけません。
暑いので、気をつけてお過ごし下さい。

by ぼち吉鉄道 (2018-08-06 17:00) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
そうなんです あの時ですよ~連結器が外れたのなら良いのですが根元から折れてしまったんですよ 本当は集電の凄さ見て頂きたかったのに残念でした(^^;
ぼち吉鉄道さんも これお持ちでしたか? これは本当に購入して暫くの間はまだマシなのですが 時折出して運転するとガクガクですからね ぼち吉鉄道さんも改良した方が良いですよ(^^
by トータン (2018-08-06 17:47) 

東濃鉄道

台車の取外しの際、爪が折れてしまわないか心配はないでしょうか?
以前KATO製のモノが簡単に折れてしまい『おうじょう しませっ~』となってしまいました。幸いKATOですのでASSY手配で事なきを得ましたが、MAさんの場合は命取り(@_@;)。。。
by 東濃鉄道 (2018-08-06 19:25) 

ノブえもん

こんばんは。
毎度ながらご無沙汰しております。
集電強化・追加をユーザーレベルで加工するのは本当に苦労が多いですよね[あせあせ(飛び散る汗)]
設計段階で、加工せずとも良い状態か、もしくは少しでも加工し易い余地を残してくれるとありがたいと思うのですが、なかなかそうも言えませんよね(T . T)
なんでもマイクロエースさんは、メーカー発売価格の見直しなどもあるとか…
TOMIXの新製品の高騰振りもですが、KATOもジワジワ値上げしてるのが怖いです[あせあせ(飛び散る汗)]

以前よりお話にありました通電カプラーも、TOMIXの新幹線用や四季島の様に、今度のななつ星なども採用されるのでしょうか?
ナロー界隈でも、車輪・動輪が少なく軸間が狭いので、集電が問題視されている割に決定的な解決策が出ていないので、かなりの難題なのだろうと…
まだ暑い日が続きそうです、どうか体調を崩しませんよう(^人^)
by ノブえもん (2018-08-06 19:57) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
この場合取り外す部分は詰めの様なものではなくピンが飛び出ています これの弾性は要求されませんのでもしも折れてしまったらその部分に該当の穴を開けて真鍮丸棒でも何とかなるかも? 台車では詰めの部分が他にあるのですが それは余り外すことはありませんので大丈夫かと・・・折れちゃったらもう仰る通り終わりですね でもそうなったらそうなったで 今度は瞬着固定でしょうか? それでもだめだったら陳列ケース入りのダミーでしょうか?(^^;
by トータン (2018-08-06 23:10) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとうございます。
そうですね~ちゃんとした図面が有れば空きスペースのサイズが確認できるのですけれどね~そうしたらもう少し余裕で加工できそうですが 叶いませんので後は目算での作業になり 正確性には欠けてしまいます 致し方ありません
MAさんのこの車両はフープ上の弱いバネ板での集電ですので長時間締まって置いたりするとその戻ろうとする力が不足してしまい毎回癖をつけて使っていたのです そう、運転中にどちらかの動力車がとまってしまうことが多かったため考えた方法でしたが 自作の集電方法でもそのバネの戻る力が弱い様で今回の修正に至った訳です これで上手く行くという保証はないのですが 兎に角やっています 上手くすれば動力車の8軸とトレーラーの2軸の計10軸集電となりかなり集電効率が上がるのでは? で、今回の集電通電は昔の一寸強めのカプラースプリングで行うためほぼ100%に近い復元バネ力が期待できそうなんです あくまでもうまく行ったらですけれどね・・・・・・・(^^;
by トータン (2018-08-06 23:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。