SSブログ

曲線ガーダー2 [鉄橋製作記]


zzz04873.jpg
計測は貼り付けた部品の付け根の部分で行いました









zzz04874.jpg
順に部品の取り付け位置に番号をふって サイズを書き込んだ(左)もの

そのまま罫がいて行くと大変な誤差が生じますので 0を起点に

寸法を記したもの(右)を作っておきます

これなら誤差も最小限









zzz04875.jpg
その寸法を基に卦がいています









zzz04876.jpg
罫がいたものを切り抜いて 今度は貼り合わせです









zzz04877.jpg
貼り合わせるとこうなります

穴の開いていないものは両サイドと中央部分に補強として使います









zzz04878.jpg
順番に一つづつ切り出しながら加工していきます









zzz04879.jpg
穴の開いていない部品はこの様に端面に









zzz04880.jpg
その他はこんな感じです









zzz04881.jpg
上から見るとこんな感じ

この構造 完成時には殆ど見えなくなってしまいます 当に自己満足









zzz04882.jpg
最後はこの部分の部品 これもいずれも寸法が違いますので

一つ一つ作っていきます









zzz04883.jpg
決して綺麗とは言えませんが これで結構頑丈です









zzz04884.jpgそれをさらに頑丈にするために底板を貼り付けます

そうすることで捻じれにも強いものになるはずなんです









zzz04885.jpg
底板を貼り付けています

これを一晩重しを掛けておきます









zzz04886.jpg
曲線ガーダーがプレス中ですので直線部の合体作業を行います

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(22)  コメント(10) 

nice! 22

コメント 10

ノブえもん

毎度毎度ご無沙汰してます(^人^)

「神の神による紙で作るガーター橋♪」
しかも今回はカーブ仕様なのですね♪

細かな筋交いが入るトラス構造は私も大好きで、何度か真似てみましたが…
客車や電車の窓抜きに通じて、綺麗に同じ物をビシッと並べて抜くのは本当に大変で、その大変な物をカーブ仕様とは 汗

追伸
大変御心配お掛け致しました(^人^)
今は無事に、自宅リハビリをしております♪
ありがとうございます(^人^)
by ノブえもん (2018-06-05 12:32) 

青い森のヨッチン

かなり丈夫そうな構造になりましたね~
手数をかければやはり良いものができますよね
私も見えない部分はいつか他の誰かが気付いてくれて関心してくれるだけで満足だと思っていつも作業しています。
by 青い森のヨッチン (2018-06-05 13:56) 

東濃鉄道

 直線ガーターも曲線ガーターもそれなりの重量もありそうです。これだけ丈夫であれば、フレキレールを固定したくらいでは、変形なんてしないですね。(*^_^*)
 
 PS. よろしくお願いいたします。
by 東濃鉄道 (2018-06-05 18:51) 

Gut

もはや芸術作品ですね。
ペーパークラフトってのは昔から見かけるのですが、やはり紙ということもあって手を出さないでいましたが、トータンさんのフルスクラッチペーパークラフトを見てからイメージがずいぶん変わりました。
これだけ拘ったディテールが見えなくなってしまうなんてもったいない。
by Gut (2018-06-05 19:05) 

TYPES

見事な造形ですね。この構造なら5年、いや10年は原形を保てるのではないでしょうか。(言いすぎかな?)
このガーダー橋の上をSLやブルートレインが走る姿を想像すると、わくわくします。

by TYPES (2018-06-05 20:44) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとうございます。
丁度前回この鉄橋を製作中にノブえもんさんから最初のコメント頂けたんですよね~鮮明に覚えているんですよ(^^
こちらも結構形の揃わない部品だらけなんです 作りながら殆ど見えなくなってしまうからいいか~ってな心構えなもので気にはしないようにしています
そうですか~良かったです(^^ やはりノブえもんさんは元気じゃなくてわ(^^V
by トータン (2018-06-06 06:26) 

トータン

青い森のヨッチン さん nice!、コメントありがとうございます。
そうなんですね、見えない部分の手抜きが駄作なのかもですね 確かに出来は汚いですがちゃんと細工してあるって言うのが後で物を言うのかも知れませんね 誰も気づいてくれなくても これは自己満足に繋がっていい気分にしてくれるならそれでいいです(^^
by トータン (2018-06-06 06:30) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
結構頑丈ですよ でも紙ですので軽量です(^^; あとは変形がまた起こらないように願うばかりです
はい、お待ちしています(^^
by トータン (2018-06-06 06:33) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
いやいや、それほど綺麗な造形ではないんですよ 結構部品が曲がって取り付けられたり そこは殆ど見えないって言うことが糧になって作業続行していますが実際にはそんなにきれいなものではありません やはりフルスクラッチは難しいです(^^;
問題は強度、今のところは結構頑丈ですが 前回作もこの時点ではかなり頑丈だったのでこの先が心配です 違うところは前作は単線仕様を2本並べたもの 今回は最初から複線仕様ですので 線路の力は複線で支えますので多少丈夫かも? それを期待しています(^^;
by トータン (2018-06-06 06:39) 

トータン

TYPES さん nice!、コメントありがとうございます。
この部分固定式ではなく可動式 それが弊害なのか それとももともとの作品が貧弱なのか(後者が正解でしょう)どうしても基盤の板が反ってしまったりの状態が防げない 下手したらまた作り直しの時期が来るかも?って不安です(^^;
by トータン (2018-06-06 06:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。