SSブログ

瞬き防止 [車輛整備]


zzz04342.jpg
81系客車もご覧の様に瞬き一つしなくなりました(^^ ふふふ









zzz04325.jpg
14系「ゆとり」 走行最中に室内灯が点滅(瞬き)

集電不良を起こしているようです 何しろ古い車両ですから









zzz04326.jpg
車輪も予想通り結構汚れていますね~









zzz04327.jpg
集電シューの凹み部分の奥をクリーニング液を付けた筆で掃除









zzz04328.jpg
これを使って・・・・・

(これは冷や水鉄道の悪路に対処するための作業であって
  推奨する作業ではありませんので自己責任とさせてください)










zzz04331.jpg
集電シューの凹みに接点グリスを塗りこめます









zzz04332.jpg
塗りこみました









zzz04329.jpg
台車を組み直して 今度は集電シューの頭(床下集電板に触れる部分)

を紙に擦りつけています









zzz04330.jpg
先端に光沢が出来ました









zzz04334.jpg
この先端部分にも少量の接点グリスを









zzz04333.jpg
ボディーに取り付けました

今度は少々汚れているテスト線路の上を転がしても瞬き一つ

しなくなりました(^^

(以上の作業は埃などをグリスが吸い取って悪い結果になる可能性が
  ありますので 決して実践なさいませんように)










zzz04335.jpg
「ゆとり」の集電が改善されましたので 今度は81系お座敷列車

6両編成です この車両は東濃鉄道さんに頂いたものです









zzz04336.jpg
古い古い車両ですので車輪の汚れも半端ないです









zzz04337.jpg一両分の車輪を清掃した状態です かなりどぎつく汚れていて

クリーニング液を浸したティッシュもあっという間に真っ黒け









zzz04338.jpg
「ゆとり」と同じ作業ですので説明なしですが結構時間が掛かりました

同じように車両を指で突いて前後させますが 瞬きはしませんでした

動画確認もくだらないので それは省略しました

これにて「ゆとり」と81系客車の本当の完工と言うことに・・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(19)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 10

横濱模型

こんにちは~
走らせても集電不良、走らせなくても集電不良(;^_^A
サビや汚れは永遠の課題ですね。
どうしようもない時はワコーズの接点復活剤を使ってます。
スプレータイプでちょっとお高いのですが、塗料小皿にスプレーして筆塗りしたり集電金具はそのままスプレーしたりしてからフキフキシコシコしています。
室内灯を装備された「ゆとり」や「ふれあい」は夜のレイアウトに映えますね。

by 横濱模型 (2018-04-10 09:23) 

トータン

横濱模型 さん コメントありがとうございます。
たしかに購入して部屋に飾った置くだけで走りが悪くなりますからね~走らせても走らせなくても集電不良は付きまといますね
接点復活には そのタイプとこのグリスタイプ どちらにするか迷った挙句にこちらにしちゃったんです 効果あるのかどうかは判らないですが時間が経ったら結果が得られるかな?って 例のロコは即効ですが短命ですし 車両が軽いというのは集電効率がどうしても悪いですよね 大昔ブリキのOゲージやっていたことあるのですが そのころは線路など錆びていても汚れていても問題なく走りましたからね
灯りを消して走行させたのですが まず瞬きがなくなりましたので これは接点グリスの効果だなって感じたのですが これで暫く運転しなかったら以前より調子悪くなる可能性もないとは言えませんね(^^;
by トータン (2018-04-10 12:43) 

kinkin

集電部の清掃作業、お疲れ様でした。
こればっかりはやっておかないと、ですよね^^;
by kinkin (2018-04-10 13:10) 

Gut

客車の車輪も汚れるんだぁと思いましたが、よく考えるとモーター車と同じように車輪に通電している場合があるんですもんね。
接点グリスは前から使っているようですが、時間経過したものはどうなってるんでしょう?
色々と工夫しないと上手くいかないものですね。
やはり、急がれるのは通電カプラーの開発か?
by Gut (2018-04-10 18:36) 

nari-masa

こんばんは。
集電系の清掃お疲れ様です。
ちらつきナシですね。
車輪と線路の清掃はどちらを怠ってもダメで、面倒ですが鉄道模型を楽しむには必須ですね。
田宮の接点グリス、ゼリー状と言うか、何となくユルくて量が多いと垂れてきてしまうことがあるので最近はあまり使っていないんです。

by nari-masa (2018-04-10 19:00) 

東濃鉄道

自分の場合、原則室内灯は設置しませんので、前照灯のチラつき、動力車の不調の場合だけのクリーニングで済んでいます(@_@;)
ただ、中古で入線した中に室内灯が取り付けられたものが存在しており、これがまた、点滅しながら走行するのにはゲンナリします。

by 東濃鉄道 (2018-04-10 19:14) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとうございます。
そうなんですよね~必須なのですがつい面倒でね~ これが無かったらもっと鉄道模型って楽しいのにっていつも思います(^^;
by トータン (2018-04-11 06:36) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
通電カプラー是非とも開発してください 予約します(^^
あれ~?そう言えば接点グリス使った車両なおざりに・・・・・どれにつかったのか? 最近ではDF200でしたから それとそれより以前のもの 何にやったかな~ 確認も必要ですね(^^;
by トータン (2018-04-11 06:41) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
そうなんですよね~ 他の車両も確認しなくてわならないでしょう あのちらつきやらM車のがたつき 皆集電不良ですからね~線路も長くなると清掃も気分的にいやになってしまいます 特に山の中などは露出部分より汚れ頻度は低いものの清掃しにくいです
グリスって液状化起こしますよね 比重の軽い液が先に出てきてしまいます 普段しまうときに頭を下にしておくと防げるのですが それも難しいしね~
by トータン (2018-04-11 07:29) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
実はこれ先日東濃鉄道さんに頂いたもの 気づいたら室内照明されていたのです そのうちの一つは部品不足?導光レンズの短いものが使われていたのと 室内灯を取り付けていない車両が1輌ありました
確かに昔HOの運転を見ていて室内灯チラチラ運転が好きでなくて その時点から室内灯は今後も付けまいって思っていたんですよ
でも、常点灯で駅に停車している間に室内灯が点いている光景たまらないです(^^
by トータン (2018-04-11 07:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。